セール情報

ぷるぷるエアーまくら 10%OFF(10月21日まで)
・【北欧まくら】フォスフレイクス ピロー  10%OFF(10月21日まで)

寝起きの肩こりがひどい…考えられる原因と対策は?

寝起きに肩がズーンと重いと、朝からまいっちゃうますよね。

週に何度も続いてしまうと問題です。

本格的に対策を考えないといけません。

朝から疲れがある生活なんてコリゴリだと思います。

そこで本日は「寝起きの肩こりがひどい…考えられる原因と対策」についてご紹介します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 寝起きの肩こりがひどい原因と対策

肩がズーンと重くて動きが鈍いような時「肩が凝っている」と言いますよね。

このとき体がどのような状況になっているか考えたことはありますか?

専門家の言葉を借りると、そのようなときは「疲労物質が溜まっている」状態になっているのです。

主な原因は、首や肩、背中の筋肉の疲労です。肩の周辺には僧帽筋や肩甲挙筋、棘下筋などの筋肉がありますが、これらの筋肉が疲労して固く緊張し、血行不良になると「乳酸」などの疲労物質が筋肉中に蓄積してきます。その結果、こりや痛みが起こります。

(引用:『腰痛、肩こり、手足のしびれ 「背骨」がかかわる症状の診断・治療ガイドブック』 伊藤達雄・戸山芳昭監修)

なんだか分かったような分からないような感じだと思います。

が、逆に原因をたどっていくと理解しやすいです。

「肩が凝る」←「肩に疲労物質が溜まる」←「肩が血行不良になる」←「肩の筋肉が緊張する」←「肩の筋肉が疲労する」

つまり、元をたどると、筋肉が疲れて緊張していることが肩こりの原因なのだと考えられます。ということは、眠っている間に肩・首周りがリラックスできずに力が入ってしまっているから起床時に肩が凝っているのだとも考えられます。

では、なぜ休んでいるはずの睡眠中に筋肉が緊張してしまっているのかを考えると、①枕の高さが合っていないから、そして②枕が合っていないために頭が枕から落ちてしまっているから、などの理由が挙げられます。これらについて詳しく説明していきます。

①枕の高さが合っていないから肩と首に負担がかかっている

枕の高さが合っていないと言われると「今までずっとこの枕で快適に眠ってきたはずだけどな…」と疑問に思われるかもしれません。

ただ、枕がある日いきなり、あなたを裏切ることがあるのです。枕は消耗品であり中身の素材(ウレタンフォームでもポリエステルわたでも)は時とともにへたっていきます。

徐々に枕が低くなっていったり、もしくは、フィット性が悪くなった結果、睡眠中の首・肩周りに負担がかかるようになるのです。

Filling-materials-for-pillows7

他にも、マットレスを変えたことにより枕の高さが合わなくなってしまうこともあります。

例えば、普通くらいの硬さのマットレスからやや柔らかめのマットレスに買い換えると、若干ですが以前よりも沈み込みやすくなります。

そうなると相対的に枕が高くなってしまいます。誤差の範囲で収まればいいのですが、そうでないと体に負担をかけてしまうことになるのです。

枕の適切な高さと、それに合わせる方法

ではそうすればいいのかと言うと、あなたが自分自身で理想的な高さに枕を調整できればベストです。

理想的な寝姿勢 仰向け寝
理想的な寝姿勢 仰向け寝
理想的な寝姿勢 横向き寝
理想的な寝姿勢 横向き寝

細かい理論については以下のページに任せますが、下記の2点をおさえた姿勢で寝られれば枕の高さが適切であると言えます。

  1. 肩口から頭が10~15度の傾斜
  2. 顔面が5度の傾き

もしこの状態よりも枕が低いのあれば枕の下にバスタオルを敷いて枕を高くしてみたり、反対に、枕が高すぎるようであれば枕の中材を取り出したりして枕を低くするようあなた自身で調整してみてください。

関連記事

②枕から頭が落ちて枕なしで寝てしまっているから

2つ目に考えられる寝起きの肩こりの原因として、眠っている時に枕から頭が落ちてしまっていることが考えられます。

枕なし睡眠が美容にいいと言われることがありますが、一部の例外を除いて肩・首周りに負担をかけることになります。むしろ、肩こりで済めばまだ幸いなほうで、ひどいケースですと寝違えてしまうことすらあります。私が枕なし睡眠を実践した翌日は昼過ぎまで首から肩にビリっとした痛みと違和感がありました。詳しくは以下のページをご参考にしてください。

関連記事

枕から頭が落ちないようにするには?

枕が高すぎる、小さすぎる、硬すぎるなどに当てはまると、眠っている時に頭が落ちやすくなります。

高さについてはご理解いただけたと思いますが、枕のサイズも大切です。寝返りをしてもあなたの頭を受け止めていてくれるサイズがベストです。

サイズ主な用途
35×50cm小柄な人向き
43×63cm中柄な人向き
50×70cm大柄の人向き

枕のサイズは上記の3サイズが定番で、それぞれ小柄の人向け、中柄の人向け、大柄の人向けとなっています。が、一点覚えておいてほしいのが、寝相が大きかったり寝返りをよくする人はやや大きめのものを選ぶとよいことです。枕の横幅が広いと寝返りを打っても頭が落ちにくくなるからです。

また、硬さについては、硬すぎる素材のものは使わないことをおすすめします。例えば、もしあなたがウッドチップ素材の枕を使っていて、寝ている時に後頭部に圧迫感があるようでしたら、頭が枕から落ちるのは生理的な回避現象であると言えます。なので、この場合は、適度な硬さの枕に買い換えることをおすすめします。

※日中の姿勢の悪さからの疲れが翌日に現れている

また、もしかすると、睡眠中ではなく日中の生活の中で体に疲れが溜まっており、それが翌朝に肩こりとして現れているかもしれません。

問題となりやすいのが、姿勢です。特に、オフィスで椅子に座ってパソコンと向かい合っている時間が長い人は、肩や首に負担をかけやすいです。ずっと同じ姿勢のままで体に動きが少ないからです。

他にも、スマホを操作する時間が長いことも影響します。うつむいているときは首元にかかる負担が通常の数倍にもなるため、肩こりやストレートネックの原因となり得るのです(ストレートネックについて以下のページで詳細に説明しているので、気になる方はあわせてご参考にしてください)。

関連記事

寝る前のストレッチで筋肉をほぐす

もしあなたがこのような生活に当てはまるならストレッチを生活習慣に取り入れることをおすすめします。緊張して疲れている筋肉はストレッチでほぐすのが一番です。

おすすめの肩のストレッチを紹介します。

  • 体を正面に向けたまま左周りで顔を後ろに向ける
  • 首筋が伸びている状態で10秒程キープ
  • 反対周りで逆側も同じように行う
  • 左右1セットを3回行う

たった1分で、首と肩の筋肉を満遍なく収縮させられます。

ぜひ眠る前にやってみてください。もし、可能であれば日中にもやっていただくと、より効果が見込めます。ただ、この動きで痛みが感じる場合は中断しましょう。筋肉がかなり痛んでいるか、骨に問題がある可能性が高いです。

※頭痛や吐き気がする場合

もしあなたが寝起きに肩こりだけでなく頭痛や吐き気も感じられる場合、筋肉の疲れが原因ではなくもっと深刻な原因が考えられるます。

骨がピキッとなるような鋭い痛みが伴うようでしたら整形外科、腹の底からの吐き気が伴うようであれば内科、などそれぞれ症状に合わせて病院へ行き専門医の診断を仰ぎましょう。例えば、寝違えとクモ膜下出血は症状の感じられ方が似ているため診断が遅れることが多いと言われることがあります。

早期であれば手の施しようがあったのに…なんてことにならないよう配慮しましょう。


最後に

起床時の肩こりを和らげる一助になっていれば幸いです。

また、もしあなたが朝から倦怠感やだるさも感じられるようであれば、以下のページで原因と対策を紹介しているのであわせて参考にしてみてください。

関連記事

 

なお、枕に関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「枕」の記事一覧

【熟睡できる安眠枕のおすすめ10選】選び方の目安は3つ
素材と形状にこだわって選ぶ!抱き枕のおすすめ6選
枕を正しくオーダーメイド!【失敗談から学ぶ7つの注意点】
肩と首を楽にする!イラストで分かる枕の正しい使い方
【枕サイズ一覧】標準からロング枕、あなたに合うサイズは?
枕なしで快適に睡眠できる人が持つ3つの条件とは
【横向き枕で快眠する方法】姿勢の安定性に秘訣が!
うつ伏せ寝を極楽に!おすすめの枕の使い方
しっかり熟睡できる!寝返りがしやすい枕の特徴とは
写真で分かる!首のためのタオル枕の作り方と使い方
睡眠時無呼吸症候群なら枕を変える前にするべき3つのこと
首スッキリ!ストレートネックを改善させる枕テクニック3選
肩と首をスッキリ快調に!枕の肩こり改善4ステップ
頚椎(首)ヘルニアならするべき3つの枕対策
枕から後頭部へ圧迫感がある3つの原因と対処法
首こり枕とお別れ!爽快な目覚めを手に入れる7つの解消方法
いびきを枕から改善!寝姿勢への工夫で静かに安眠
もう寝違え無用!熟睡枕を選ぶ3つのポイント
手軽に清潔な洗える枕!洗濯機・乾燥機対応のおすすめ品
浮いた腰をサポートする「腰枕」の腰痛への効果は?
※要注意!足枕の正しい高さと、足の置き方(姿勢)
大人気の大きい枕で快適ベッド生活!おすすめの使い方
低い枕の弊害?!低めの枕を選ぶ時の注意事項
【快眠の方程式】理想的な枕の高さ=理想的な寝姿勢
枕が高いと最悪!悪影響とすぐに枕にするべき処置
肩甲骨のコリと痛みの原因は枕?ケース別の対策を!
避ければ快眠!低反発枕が肩こりを起こす、たった1つの理由
整形外科医による枕外来って?概要、相場、注意点など
硬い枕は頭痛の元?!購入時のチェックポイント
首と肩にやさしい!柔らかい快眠枕を選ぶ方法
安眠枕とマッチング!枕の素材13種類を徹底比較
熟睡できる高反発枕を選ぶための7項目とおすすめの枕
ラテックス枕の評判は?熟睡のためのおすすめの選び方
パイプ枕で快眠するコツ&上手に洗濯する方法
爽やかに快眠!そばがら枕のおすすめの選び方とお手入れ方法
羽毛枕を選ぶ5つの目安、黄金比、上手な洗い方
※要確認!羽根枕をおすすめできない2つの理由
他素材との比較でわかる!マイクロビーズ枕の寝心地と選び方
13種類の素材と比較|ひのき枕の寝心地と注意点
ひんやり&あたたか!小豆枕の効果と寝心地は?
塩まくらは効果なし?!気になる使用感は?
寝起きの肩こりがひどい…考えられる原因と対策は?
枕のクリーニング料金の相場、洗い方・素材などの注意点とは
※水洗い禁止※ラテックス枕の洗濯&お手入れ方法
低反発枕は洗濯厳禁!汚れをキレイにする方法とは
もう買い換え時?枕の寿命の目安とは

理想の寝心地から逆算して
快眠枕を開発しました。

などなど、
あなたが快適な眠りをする一助となります。

などなど、あなたが快眠する一助になります。

詳しくは下のボタンの先のページをお読みください

商品の詳細はこちら

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ