マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (12月25日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(12月25日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 40%OFF(12月25日まで)

ベッドとマットレスの性能・評価が気になる方に専門サイトのご紹介

mattress-evaluation

こんにちは。

睡眠健康指導士の加賀照虎です。

ネット上でベッドやマットレスの評価を調べているとき、「これって本当にいい商品なのかな?」と疑ってしまうようなレビューや口コミを見かけることはないでしょうか?

正直、ネット上の情報は怪しいものが多いです。

そこで本日は、

  • ネット上に偏った商品情報が溢れている理由
  • ベッドやマットレスの偏りのない商品情報を提供しているサイト

などについてご紹介していきます。

ベッドやマットレス選びで情報収集をしている方はぜひ参考にしてください。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. ネット上に偏った商品レビューが多い理由

まず最初に、現状の問題について。

これは実際に、ネット上でマットレスを販売している私にとっても、悩ましい問題であります。

結論、ネット上に偏った商品レビューが多いのは、成果報酬のキックバックがあるからです。

ある商品を紹介すると、その商品の売り上げの一部が成果報酬として受け取れる仕組みがあります(アフィリエイトというものです)。もちろん、この仕組み自体悪いものではありません。適正な商品を紹介して、その対価として適正な成果報酬を得ることは、至極、理にかなったことです。

しかし、中には商業主義に偏りすぎているものがあります。

例えば、性能や品質があまり高くないのにもかかわらず、さも素晴らしいものかのように商品ページを作り込み、そして成果報酬の割合をかなり高くして販売されている商品があります。かなり多くの成果報酬が受け取れるため、性能・品質と価格のバランスが悪いのにもかかわらず、そのような商品が積極的に取り上げられるという背景があります。

1-1. リアル店舗にも偏りはある

もちろん、これはネット上に限った話ではありません。

リアル店舗でも似たようなことはあります。

例えば、品質がそこそこ程度であるにもかかわらず、有名なスポーツ選手を広告塔として起用し、マス広告を大量に打っているマットレスなどは、性能・品質と価格のバランスが悪いという点では、同じ穴の狢かと私は考えています。


2. ベッド・マットレスを偏りなく評価する【椚大輔のベッド選び】のご紹介

「じゃあ何を信じて、マットレスを買えばいいんだ…」

ここまでお読みになられた方は、不安に感じられているかもしれません。

私はそのような方に、正しい知識を持ってマットレスを選んでいただくために、ブログを運営しているわけなのですが、この流れで自画自賛をしても「我田引水だろう」としか感じられないと思いますので、おすすめの情報サイトをご紹介します。それが【椚大輔(くぬぎだいすけ)のベッド選び】です。

review_room_image_002_210423
マットレスの中身まで徹底検証している椚(くぬぎ)さん

椚さん自身、サイト上でベッドやマットレスを紹介し、その成果報酬を得ている立場の方ではありますが、もともとベッドメーカーに7年も勤務していただけあって性能や品質について深い知見を持っています。マットレスでウレタンフォームの密度などの物性にまで言及しているサイトは非常に稀です(密度は耐久性にかかわる大事な点です)。

そして、そのような情報を専門外の方にもわかりやすく噛み砕いて商品レビューをされています(もちろん、公正な目線で偏りなく)。

弊社のマットレスもいくつかレビューしていただいているので、よければご参考にしてください。

念のため、包み隠さずこの記事を執筆している経緯を記しておくと、椚さんからサイトの紹介をしてほしいと打診がありました。これまで当ブログでこのような記事は書いたことがなかったのですが、公正かつ信頼性の高い情報を発信していると心から思っておりますし、「適切なベッド・マットレスを皆さんに選んでもらえるようになってもらいたい」という志が共通しているため、依頼を承ることにしました。

もちろん、当ブログで紹介することで、弊社商品の評価を上げて欲しいなどの交渉は一切していないと寝具と睡眠の神に誓います。

2-1. 椚さんへのインタビュー

せっかくの機会ですので、椚さんにどのような気持ちでベッド・マットレスの評価サイトを運営しているのかなど、気になることを聞いてみました。

sezai-002-220206-500-300x300
椚さん

椚さんのこれまでの経歴を教えてください

ベッドメーカー(正確に言うとインテリア製品メーカーのベッド部門)で約7年働いた後、ベッド・マットレス専門の情報メディア「椚大輔のベッド選び」を作りました。

2020年に株式会社 悠デザインを設立し、メディア運営を主軸に、主にベッド関連の商品撮影やビジュアルディレクションなどの事業も行っています。

なお、ベッドメーカー時代は、販売促進やお問合せ対応(カスタマーサポート)、購買など、様々な業務を経験しましたが、最も長かったのは企画部門です。

主にベッドフレームとマットレスを売るためのビジュアルディレクションや商品撮影(フォトグラファー)、最終的には部門長としてチームのマネジメントを担当しました。特に撮影に携わる時間が多かったので、ベッドを組み立てたり、魅力を表現するために商品とにらめっこする日々を過ごしていました。

よって、おそらく社内でいちばんベッドに触れていた時間が長い人間だったと思います(毎日のようにベッドを撮影しているスタジオなんてそうありませんので、もしかしたら日本一?だったかもしれません)(椚さんの詳細なプロフィールはこちら)

ベッド・マットレスの評価サイトを始めた経緯は?

私がサイトを作ろうと思ったきっかけのひとつは、ある問題意識でした。

それは当時(2016年頃)、インターネット上のベッド・マットレスの情報が正確でないことが多く、さらに、怪しいランキング記事が乱立していたことです。

この状態はまずい(ユーザーにとって良くない)と思い、自分の経験を活かす形で「正確で公平なベッド専門の情報メディア」を目標にし、スタートしました。特にマットレスは、人生の1/3とも言われる睡眠時間を直接的に支えるアイテムなので、適当なおすすめは絶対にダメだと思います。

責任をもっておすすめできるマットレスを選び抜くには、自身で体験したり、構造や品質もしっかりと検証する必要があると感じ、撮影スタジオを作り、徹底的に体験と検証をする仕組みを考えました。

ベッド・マットレスを評価する上で意識していることは?

客観的な仕様(ウレタンなら復元率や密度、コイルなら巻き数・圧縮率 など)の特徴や優劣と、主観的な使用感(寝心地や寝返り、蒸れ感など)を、すべての商品に対して、評価項目を設けてチェックしています。

特に主観的な評価においては、今までの積み重ね(100商品以上の体験・検証)があるので、相対的な評価ができることも当サイトの強みだと思います。

しかしながら「商品に情熱が注がれているか」という点が、一番大事かもしれません。今までの経験上、良い情熱が注がれていれば、商品は良いことが多いです。商品そのもの「以外」の温度感(開発者の思いや誠実さ、メーカー自体のポリシーなど)に好感できるものほど、商品の満足度は高い傾向があります。

実は、私は商品をレビューする際に、少しでも疑問に思ったり、不明な点があった場合、メーカーさんにどんどん質問するようにしています。その目的は、不明なことを明らかにすることはもちろんですが、そのやりとりを通じてメーカーさんの特徴がよくわかるからです。

すぐに明確な返答があったり、プラスαの情報をくれるようなメーカーさんは、やはり商品も素晴らしい傾向があります(すぐにアクションできるのは、仕様や生産状況をちゃんと把握している証拠ですし、商品のアピールポイントを背景から理解しているため、プラスαの情報を伝えられます)。

逆に、回答が遅い・すっきりしない内容・本来公表しなければならない数値を公表しない・無視する、といったメーカーさんも中にはいますが、やはり商品の完成度にも現れている印象です(実際に商品の中身を見てみたら「仕様通りに作られていなかった」ということもありました)。

特に海外生産の場合は、工場との関係性も重要ですし、しっかりと生産工程をマネジメントできることで、不良の発生を抑えられる可能性も高くなるでしょう。

つまり、寝心地以外の「安心感」「信頼性」という点も評価したうえで、ユーザーに自信をもっておすすめできるメーカーさんの商品を、当サイトでは積極的にご紹介しています(万が一、不良品に当たったとしても、メーカーによって、アフターフォローの満足感が大きく異なる場合もあると思います)。

ベッド選びで大事だと思う点は?

ベッド(ベッドフレーム)選びは、ライフスタイルが大きく影響すると思います。

特に「荷物の多さ=収納機能が必要か」という点を、まず考えることをおすすめします。

収納機能が必要な人には「収納付きベッド(引き出し・チェスト・跳ね上げ式 など)」がおすすめで、容量や具体的に収納したい物をイメージして選びましょう。一方、収納機能が必要でない人は、ローベッドや脚付きベッド(すのこベッド)など、いろいろな選択肢が生まれます。

特にローベッドなどは、スタイリッシュでデザイン性が高いものも多いので、おしゃれな部屋にしたい人におすすめです。また、「家族と一緒に寝たい」というライフスタイルにぴったりな「ファミリーベッド(連結ベッド)」が最近、増えてきています。

あとは、「耐久性(耐荷重)」や「素材」といった点もしっかり理解することで、自分に合ったベッドフレームが選べると思います。

【ベッド選びの完全ガイド】専門家がおすすめのベッドを徹底解説

マットレス選びで大事だと思う点は?

大事な点はいろいろありますが、まず考えて欲しいのは「硬さ」だと思っています。

自分の体型や寝姿勢・好みに対して硬さが合わないと、どんな高級なマットレスでも快適な睡眠はできないでしょう。

あとは、寝ていて「変な沈み込みがないか」「圧力を感じすぎないか」「体がしっかり支えられている感じがするか」「寝返りなどで体が動かしやすいか」「蒸れは感じないか」といった使用感が大切です。

実際に寝てみないと判断がつきませんが、当サイトのレビューでは、こうした使用感(体圧分散・寝姿勢保持・寝返りサポート といったマットレスの基本性能)は必ずチェックしています。

そして、何かしらのストレス・違和感があるようならレビュー時に素直に表現しているので、もし迷ったら当サイトのレビュー記事をご参考いただけると幸いです。

また、マットレス選びで知っていたほうが良いポイントを以下の記事で総まとめにしているので、ご興味がある人はぜひ見てくださいね。※4万字を超える内容なので最後まで読むのは時間がかかるかもしれません

【専門家が選ぶ】本当におすすめのマットレスはコレ!予算別のNo.1&選び方をご紹介

2-2.椚さんへのインタビューから感じたこと

ハッとさせられる点がいくつかありました。

特に、商品に作り手の情熱が注がれているか、が商品の出来栄えに大きく反映されていると感じられている点。商品へのこだわりや企業としてのスタンスをさらに磨こうと襟を正される思いになりました。

また、ベッド選びではライフスタイル、マットレス選びでは硬さ、をそれぞれ重視するべきだとの点。これは私もまったく同じように考えており、この方向性を軸としたベッド・マットレス選びを皆さんには進めてもらいたいと思っています。

とてもわかりやすくまとめられているので、ベッド・マットレス選びを進めている方は、ぜひお時間をとって、上記のリンクにある解説ページもご覧になってください。満足度が大きく変わるはずです。


最後に

ということで本日は、ネット上に偏った商品情報が溢れている理由と、ベッドやマットレスの偏りのない商品情報を提供している椚さんのサイトをご紹介いたしました。

あなたのベッド・マットレス選びにぜひお役立てください。

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ