- 天然ゴム由来
- 抗菌・防ダニ
- 高反発と低反発の間の風合い
などと聞いて、ラテックス枕に興味を持つ人が多いです。
しかし、ラテックス枕は日本ではまだまだ普及が進んでいないため、
あまり情報がなく「どのように選べばよいのか分からない」という思うことはないでしょうか?
そこで本日は、熟睡するための「ラテックス枕のおすすめの選び方」をご紹介します。
Contents
1. ラテックス枕の選び方4ステップ
ラテックス枕は以下の4つのステップで選びましょう。
- 素材が天然か合成か確認する。
- 通気性を上げる構造のものを選ぶ。
- 理想的な寝姿勢ができるか試し寝をする。
- 頭が固定され過ぎないか確認する。
このステップで条件に満たすラテックス枕をお選びいただければ、きっと眠りの満足度を高められます。
①素材が天然か合成か確認する
ラテックス素材には3種類あること、ご存知ですか?
- 合成ラテックス
- 天然ラテックス
- 天然ラテックス100%
種類 | 天然ゴム保有量 | 品質 | 価格 |
合成ラテックス | 80%未満 | ◯ | ◯ |
天然ラテックス | 80%以上100%未満 | ◯ | ◯ |
天然ラテックス100% | 100% | ◎ | ◎ |
天然ゴムの含有量が80%以上あれば、天然ラテックスと名乗れるため3種類存在することになっています。
もちろん、天然ゴムの含有量が高いものの方が良いのは言うまでもありません。合成ラテックスだと、「へたりが早い」「反発弾性が十分でない」「ゴム臭が強い」など使用感に難があります。
そのため、少なくとも天然ラテックス、できれば天然ラテックス100%の枕を選ぶようにしましょう。
②ピンホール型か突起(凸凹)型か
ラテックス素材は通気性が良いわけではないので、
ピンホール(穴)が空いていたり、トゲトゲの突起形状にして通気性を高めています。
ピンホール構造にすると使用感としては柔らかくなります。
突起の凸凹とした使用感は完全に好みがわかれますので、きちんと試し寝をして好みのほうを選ぶようにしましょう。
③理想的な寝姿勢ができるか試し寝をする
試し寝をする際に気をつけていただきたいのが、きちんとした寝姿勢がとれるか否かです。
ラテックス寝具は海外ブランドのものをそのまま日本に輸入しているものがあるので、日本人仕様になっておらず合わないこともあります。
枕の適切な高さはこちらのページ『理想的な枕の高さとは』で細かく説明していますが、かいつまんで説明すると、以下の3つのポイントが満たせられるか確認しましょう。
- 後頭部・首の隙間をしっかりと埋める
- 「肩口から頭が10~15度の傾斜」
- 「顔面が5度の傾き」
ラテックス素材は柔軟なので1に関しては問題ないと思いますが、2と3が大切です。
首のカーブが自然な形状のままサポートされ、尚且つ、気道の通りを良い状態に保つためにこれらのポイントを確認しましょう。
横向き寝の場合は、首筋が真っ直ぐ床と水平になることを目指しましょう。
④頭が固定され過ぎないか確認する
ラテックス素材と一口に言っても、反発力は様々です。
反発力の高いラテックス枕であればこの項目は問題ないのですが、低反発枕のような使用感のラテックス枕は注意が必要です。
あなたがラテックス枕に頭を置いた時に、首を左右に振れるか確認しましょう。できるだけ弱い力で、です。というのも、枕が柔らかすぎて沈みんでしまう場合、睡眠中の頭のちょっとした寝返りができないことがあるためです。
寝返りがしづらく頭が固定されてしまうと、特定の体の部位に疲れが集中してしまいます。その結果として、翌朝の首の疲れや肩こりの原因になってしまうことがあります。
試し寝はこのように、しっかりと行いましょう。
2. ラテックス枕の使用上の注意点
ラテックス枕はの枕にはない特徴があるので、使用上の注意点もやや変わります。
2-1. ゴムアレルギー
ゴムアレルギーをお持ちの場合は、ラテックス枕を使用することでショック症状を起こすことがあるので使用はお控えください。バナナ、キウイ、クリ、アボガドなどを食べた際、口の中が痒くなる人はゴムアレルギーであることが相関性が高いので該当する場合は購入前に確認しましょう。
2-2. 抗菌・防ダニ≠お手入れ不要
ラテックス素材は天然の抗菌作用を持っていますが、それはお手入れが不要という意味ではありません。特に寝室の湿度が高くなる時期は、こまめに枕を換気してあげましょう。また、側生地・枕カバーには少ないとはいえダニは付きますので、やはりダニアレルゲンに敏感な方はこまめなお洗濯をする必要があります。
2-3. 使用当初のニオイの強さは念頭に
特にビニールに密封されているラテックス枕はにおいが強い傾向があるので、念頭において置きましょう。とはいえ、数日間風通しの良いところで空気に晒していれば大分においは落ちます。(合成ラテックスの場合、においはなかなか落ちません。)
2-4. 天日干し・水洗いは不可
ラテックス素材は日光(紫外線)に当たると分解されてしまうので、天日干しは厳禁です。日陰干しをしましょう。また、ラテックス素材自体を水で洗うことはできないので、素材を汚さないように使いましょう。どうしても汚れを取りたい場合は、硬く絞ったタオルでサッと拭く程度にとどめておきましょう。
このような理由から、ラテックス枕は極力汚れないようにケアする必要があります。そのため、枕カバーではなく枕プロテクターを使用してそもそも枕が汚れないように工夫することをおすすめします。
- 製品:プロテクト・ア・ベッド 枕プロテクター
- 価格:2,200円
- 【購入ページはこちら】
伸縮性に富んだニット生地が生みだす柔軟な肌あたり、透湿性をもつ極薄0.025mmの防水膜による爽やかさ、その上、50回洗濯にも耐えうるしっかりした作り。自社製品のため手前味噌ですが、No.1の防水枕プロテクター(防水カバー)と自負しています。
私どもが惚れ込んだこの製品、是非一度お試しください。ラテックスや低反発素材などの水洗いすることのできない枕をご使用の方には特におすすめします。
枕プロテクターの詳しい内容についてはこちらのページ『枕プロテクターって必要?ケース別の向き不向き』をご一読ください。
3. おすすめのラテックス枕
1章でご説明した内容を元におすすめできるラテックス素材の枕などをご紹介します。
- 製品:Cumulus 100%天然ラテックス 高反発枕
- 価格:11,800円
- 【販売ページ@amazon】
100%天然ラテックス素材の枕です。6年間の保証を設けている上、ゴムの原液採取国(タイ南部プーケット)だけでなく、社名(Milk Tree社 )まで開示しており品質に真摯な姿勢が伝わってきます。
私の個人的な見解になりますが、凸凹とした突起のある形状のラテックス枕よりも、ピンホール仕様のもののほうが頭へのフィット感があり快適です。とはいえ、これは好みの分かれるところですので、一度試し寝をされて比べることをおすすめします。
- 製品:セルプールピロー フォー・ユア・ネック
- 価格:14,850円
- 【商品ページはこちら】
ラテックス素材ではありませんが、私どもが「枕の首へのフィット感」を追求して設計した高反発ウレタンフォーム首枕です。
枕に頭を置くだけで首がスッと伸びるので、ストレッチをしながら眠るような快適な寝心地です。首のフィット感とサポート性を重視するなら、イチオシの枕です。手洗い可能なウレタンで耐久性も高いので、長く衛生的にご愛用いただけます。ぜひあなたの首でこの快感をお楽しみください。
最後に
どの枕にも言えることですが、枕を試し寝をする場合、くれぐれもご家庭のマットレスと似た使用感のマットレスの上で試し寝をするようにしてください。そうでないと、「試し寝で気に入ったのに家で使ってみたらなんか違う感じがする」ということになりかねません。
ご紹介のポイントを踏まえて、快適なラテックス枕をお選びいただけると幸いです。
また、もしあなたが「ラテックス素材とその他の比較が知りたいな」とお考えであれば、以下のページで13種類の枕素材の比較情報とおすすめのブランドについて紹介しているのでご参考にしてみてください。
関連記事なお、枕に関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。
■あわせて読んでおきたい「枕」の記事一覧
・【熟睡できる安眠枕のおすすめ10選】選び方の目安は3つ
・素材と形状にこだわって選ぶ!抱き枕のおすすめ6選
・枕を正しくオーダーメイド!【失敗談から学ぶ7つの注意点】
・肩と首を楽にする!イラストで分かる枕の正しい使い方
・【枕サイズ一覧】標準からロング枕、あなたに合うサイズは?
・枕なしで快適に睡眠できる人が持つ3つの条件とは
・【横向き枕で快眠する方法】姿勢の安定性に秘訣が!
・うつ伏せ寝を極楽に!おすすめの枕の使い方
・しっかり熟睡できる!寝返りがしやすい枕の特徴とは
・写真で分かる!首のためのタオル枕の作り方と使い方
・睡眠時無呼吸症候群なら枕を変える前にするべき3つのこと
・首スッキリ!ストレートネックを改善させる枕テクニック3選
・肩と首をスッキリ快調に!枕の肩こり改善4ステップ
・頚椎(首)ヘルニアならするべき3つの枕対策
・枕から後頭部へ圧迫感がある3つの原因と対処法
・首こり枕とお別れ!爽快な目覚めを手に入れる7つの解消方法
・いびきを枕から改善!寝姿勢への工夫で静かに安眠
・もう寝違え無用!熟睡枕を選ぶ3つのポイント
・手軽に清潔な洗える枕!洗濯機・乾燥機対応のおすすめ品
・浮いた腰をサポートする「腰枕」の腰痛への効果は?
・※要注意!足枕の正しい高さと、足の置き方(姿勢)
・大人気の大きい枕で快適ベッド生活!おすすめの使い方
・低い枕の弊害?!低めの枕を選ぶ時の注意事項
・【快眠の方程式】理想的な枕の高さ=理想的な寝姿勢
・枕が高いと最悪!悪影響とすぐに枕にするべき処置
・肩甲骨のコリと痛みの原因は枕?ケース別の対策を!
・避ければ快眠!低反発枕が肩こりを起こす、たった1つの理由
・整形外科医による枕外来って?概要、相場、注意点など
・硬い枕は頭痛の元?!購入時のチェックポイント
・首と肩にやさしい!柔らかい快眠枕を選ぶ方法
・安眠枕とマッチング!枕の素材13種類を徹底比較
・熟睡できる高反発枕を選ぶための7項目とおすすめの枕
・ラテックス枕の評判は?熟睡のためのおすすめの選び方
・パイプ枕で快眠するコツ&上手に洗濯する方法
・爽やかに快眠!そばがら枕のおすすめの選び方とお手入れ方法
・羽毛枕を選ぶ5つの目安、黄金比、上手な洗い方
・※要確認!羽根枕をおすすめできない2つの理由
・他素材との比較でわかる!マイクロビーズ枕の寝心地と選び方
・13種類の素材と比較|ひのき枕の寝心地と注意点
・ひんやり&あたたか!小豆枕の効果と寝心地は?
・塩まくらは効果なし?!気になる使用感は?
・寝起きの肩こりがひどい…考えられる原因と対策は?
・枕のクリーニング料金の相場、洗い方・素材などの注意点とは
・※水洗い禁止※ラテックス枕の洗濯&お手入れ方法
・低反発枕は洗濯厳禁!汚れをキレイにする方法とは
・もう買い換え時?枕の寿命の目安とは