夜中、寝返りをするために目覚めてしまうことが何度かあると、
「もしかして今使っている枕になにか問題があるのかな」
と考えてしまわないでしょうか?
寝返りは熟睡する上でとても大切な生理現象です。
そのため、もしあなたの枕が寝返りがしにくい枕であるなら、早急に買い換えることをおすすめします。
そこで本日は、あなたが枕を買い換える時に参考になるよう「寝返りのしやすい枕」とはどのようなものか、についてご紹介します。
Contents
1. 寝返りがしやすい枕とはどういうものか
「寝返りがしやすい枕」を定義するのは、好みや向き不向きがあるため困難です。
「寝返りを妨げる原因がない(少ない)枕」と捉えなおして枕選びをしてみましょう。
枕が寝返りを妨げたり、寝返りをしにくくさせる原因トップ3は以下のようになっています。
- 枕が小さすぎる
- 枕の高さが低すぎる
- 枕が頭を固定している
次回あなたが枕を選ぶ時はこれらのポイントを押さえるようにしましょう。そうすることで楽に寝返りができる快眠が期待できます。
以下、3つの原因の具体的な内容に関してご説明します。
1-1. 枕が小さすぎて寝返りができない
あなたは自分の枕のサイズを把握していますか?日本の枕は、一般的には以下の3通りです。
- 35×50cm(小柄な人向け)
- 43×63cm(中柄な人向け)
- 50×70cm(大柄な人向け)
体のサイズと比べてあまりにも小さい枕を使っていると、寝返りをした時に頭が落ちてしまったり、頭が落ちそうになるために無意識的に目覚めてしまったりする原因になります。
なので、あなたの体に合ったサイズの枕を選びましょう。
しかし、一つ例外があるのが、寝返りの大きい体質の人です。寝返りが大きいと枕からはみ出しやすいので、出来るだけ大きめの枕を選ぶことをおすすめします。
1-2. 枕の高さが低すぎて寝返りがしづらい
枕の高さが低すぎることでも寝返りがしにくくなり、夜の目覚めの原因になることがあります。
まずそもそも、枕の適切な高さとはどれくらいなのかと言うと、以下のイラストのようになります。
ここで大切なポイントは、「仰向け寝に必要な枕の高さ」と「横向き寝に必要な枕の高さ」が若干異なるということです。
本当に若干の違いなので、枕の高さが適切であれば、気になることはほとんどありません。
しかし、枕が低すぎると、仰向け寝から横向き寝に寝返りをしようとすると、首がガクッと落ちたように高さが足りなくなってしまいます。その違和感で寝返りがしづらくなってしまったり、目が覚めてしまうことにつながります。
1-3. 頭が枕に固定されて寝返りができない
仰向けから横向きに寝返った時に枕の高さに違和感がないように、枕の中央が低く枕の両端が少し高くなっている枕があります。
このような枕は寝返りがしやすい枕ではありますが、稀に中央と両端の高さがあまりにも違うものがあるので注意が必要です。そのような枕だと頭が固定されたようになってしまい、頭のちょっとした寝返りがしにくくなってしまいます。
他にも、柔らかく頭が沈み込みやすい低反発枕でも同じように、頭が埋まってしまい固定されたようになってしまうため、寝返りがしづらくなります。
埋まるといっても多少のことなので起きている時は気づきにくいですが、睡眠中の無意識的な動きにとっては大きな障壁となります。
2. なぜ寝返りがしやすいことが大事なのか
ここまで読んで、「そもそも睡眠中の寝返りってそんなに大切なことなの?」と考えている人もいるかもしれません。
結論から言うと、非常に大事です。
というのも、寝返りをせずに同じ姿勢のまま眠っていると、
- 腰や背中の同じ部位にずっと荷重がかかる
- 圧迫による血行不良で疲れを感じる
- 眠ったのに熟眠感が得られない
のようにせっかくの睡眠を台無しにしてしまうからです。
例えば、座り心地の良いソファであってもお尻の位置を若干ズラしたりして座り直ししないままだと10分もしない内にお尻や腰が疲れてきます。同じことが睡眠中にも起こっているのです。寝返りをしないまま眠るなんて拷問のようにつらいはずです。
2-1. 不適切な寝返りも存在する
とはいえ、寝返り=全て大切な生理現象、という訳ではありません。
例えば、枕が硬すぎて後頭部への圧迫感が強いと、寝返りをして圧迫をそらす必要があります。これは不快な刺激を避けるために生じた(本来であれば)不必要な寝返りです。
高すぎる枕でも同じように、首が不自然な寝姿勢になるため、不快な刺激を避けるためにどうしても寝返りをして、寝姿勢を正す必要が出てきます。
枕の適切な高さについてはご理解いただけたと思いますが、適切な硬さについてはこちらのページ『【熟睡できる枕のおすすめ10選】選び方の目安はたったの3つ』で解説しているので併せてご参考にしてください。
2-2. 不適切な寝返りの原因は枕だけでない
もちろん、枕だけでなく敷寝具(マットレス・敷布団)が硬すぎることも、不必要な寝返りを増やす大きな原因となります。
体の湾曲をしっかりと埋められる適度な柔らかさがないと、夜中に寝返りのために目が覚めてしまいます。
こちらのページ「寝返りしやすいマットレスが熟睡と腰痛改善のカギ」で寝返りのしやすいマットレスを紹介しています。
ぜひあわせてご参考にしてください。
最後に
寝返りがなぜ重要なのか、そして、どのような枕であれば寝返りがしやすいのか、お分かりいただけたと思います。
あなたが楽に寝返りができ、快眠生活を送れるようになれることを陰ながら応援しています。
また、枕に関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。
■あわせて読んでおきたい「枕」の記事一覧
・【熟睡できる安眠枕のおすすめ10選】選び方の目安は3つ
・素材と形状にこだわって選ぶ!抱き枕のおすすめ6選
・枕を正しくオーダーメイド!【失敗談から学ぶ7つの注意点】
・肩と首を楽にする!イラストで分かる枕の正しい使い方
・【枕サイズ一覧】標準からロング枕、あなたに合うサイズは?
・枕なしで快適に睡眠できる人が持つ3つの条件とは
・【横向き枕で快眠する方法】姿勢の安定性に秘訣が!
・うつ伏せ寝を極楽に!おすすめの枕の使い方
・しっかり熟睡できる!寝返りがしやすい枕の特徴とは
・写真で分かる!首のためのタオル枕の作り方と使い方
・睡眠時無呼吸症候群なら枕を変える前にするべき3つのこと
・首スッキリ!ストレートネックを改善させる枕テクニック3選
・肩と首をスッキリ快調に!枕の肩こり改善4ステップ
・頚椎(首)ヘルニアならするべき3つの枕対策
・枕から後頭部へ圧迫感がある3つの原因と対処法
・首こり枕とお別れ!爽快な目覚めを手に入れる7つの解消方法
・いびきを枕から改善!寝姿勢への工夫で静かに安眠
・もう寝違え無用!熟睡枕を選ぶ3つのポイント
・手軽に清潔な洗える枕!洗濯機・乾燥機対応のおすすめ品
・浮いた腰をサポートする「腰枕」の腰痛への効果は?
・※要注意!足枕の正しい高さと、足の置き方(姿勢)
・大人気の大きい枕で快適ベッド生活!おすすめの使い方
・低い枕の弊害?!低めの枕を選ぶ時の注意事項
・【快眠の方程式】理想的な枕の高さ=理想的な寝姿勢
・枕が高いと最悪!悪影響とすぐに枕にするべき処置
・肩甲骨のコリと痛みの原因は枕?ケース別の対策を!
・避ければ快眠!低反発枕が肩こりを起こす、たった1つの理由
・整形外科医による枕外来って?概要、相場、注意点など
・硬い枕は頭痛の元?!購入時のチェックポイント
・首と肩にやさしい!柔らかい快眠枕を選ぶ方法
・安眠枕とマッチング!枕の素材13種類を徹底比較
・熟睡できる高反発枕を選ぶための7項目とおすすめの枕
・ラテックス枕の評判は?熟睡のためのおすすめの選び方
・パイプ枕で快眠するコツ&上手に洗濯する方法
・爽やかに快眠!そばがら枕のおすすめの選び方とお手入れ方法
・羽毛枕を選ぶ5つの目安、黄金比、上手な洗い方
・※要確認!羽根枕をおすすめできない2つの理由
・他素材との比較でわかる!マイクロビーズ枕の寝心地と選び方
・13種類の素材と比較|ひのき枕の寝心地と注意点
・ひんやり&あたたか!小豆枕の効果と寝心地は?
・塩まくらは効果なし?!気になる使用感は?
・寝起きの肩こりがひどい…考えられる原因と対策は?
・枕のクリーニング料金の相場、洗い方・素材などの注意点とは
・※水洗い禁止※ラテックス枕の洗濯&お手入れ方法
・低反発枕は洗濯厳禁!汚れをキレイにする方法とは
・もう買い換え時?枕の寿命の目安とは