マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (5月7日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(5月7日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 30%OFF(5月7日まで)

低反発マットレスは洗濯厳禁!汚れをキレイにする方法とは

※低反発マットレスの特性を踏まえた選び方についてこちらのページ「【腰に嬉しい】低反発マットレスのおすすめ5選と専門的選び方」で徹底解説しています。スペックを理解して比較検討したい方はあわせてご参考にしてください。

こんにちは、加賀照虎です。

「低反発マットレスが汚れたから洗いたいな」

と考えてはいないでしょうか。

残念ながら、低反発マットレスは水洗いをすることができません。

中材のウレタンフォームがボロボロになってしまいます。

そのため、低反発マットレスは他のマットレスとは異なり、あなたの手で掃除をしなければなりません。

その方法について、本日はご紹介します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 低反発マットレスが洗濯できない理由

そもそもなぜ、低反発マットレスを洗ってはいけないのか。

腑に落ちないかと思います。

簡単にいうと、低反発ウレタン素材は水に濡れると加水分解という化学反応が起こり、脆くバラバラになってしまうからです。

そうなってしまっては、マットレスとして使い物にならなくなってしまいます。そのため、洗濯は不可であり、水洗いクリーニングも同様に不可なのです。

種類イメージ体圧分散反発弾性 横揺れ  通気性 お手入れ










高反発ウレタン
フォーム
high-resiilience-foam
ラテックスlatex-foam
TPEポリマーTPE-polymer

一般ウレタン
フォーム
regular-foam
ファイバーair-fiber×


低反発ウレタン
フォーム
memory-foam
繊維わたpolyester-fiber




ハイブリッド3-layers-hybrid-mattress


ボンネルコイルbonnel-coil
ポケットコイルpocket-coil
※コイルスプリングマットレスの体圧分散性はコイルの上の詰めもの(ウレタンフォーム やわたなど)の量と品質により大きく左右され、単体での評価が不可能なため「 – 」としています。また、それぞれ加工・品質により△が◯になったり、◎が◯になることがあります。

1−1. 汚れた低反発枕をキレイにする掃除方法

洗濯ができないとはいえ、汚いままのマットレスを使い続けるわけにはいきませんよね。

ということで、あなたの手でキレイに掃除する方法をご紹介します。汚れやニオイを、完璧ではないにせよ、ある程度落とすことができます。

①側生地を外して洗う

側生地(元々付いているカバー)が外せるなら、側生地のみ洗濯機で優しく洗いましょう。

そして、側生地は乾燥機ではなく吊り干しをしてください。

側生地が縮んでしまうと、マットレスがパツパツになり、低反発の柔らかな寝心地を損ねてしまいます。

②硬く絞ったタオルでウレタンを拭く

次に、側生地を外したら、硬く絞ったタオルでウレタン部分を拭きましょう。

そしてこのとき、

  • 汚れを取るなら中性洗剤を混ぜた液体
  • ニオイが気になるならファブリーズなどを混ぜた液体

に浸したタオルで行いましょう。ウレタンを濡らさないよう、タオルの水気にご注意ください。

③風通しのいい所で日陰干しをする

湿ったままだと雑菌が繁殖するのでしっかり乾かしましょう。

しかし、天日干しは禁止です。低反発素材は日光に当たると劣化しますので、必ず日陰で干しましょう。

1−2. 低反発マットレスをキレイなまま使う方法

ご覧の通り、低反発マットレスを自分自身で掃除するのは面倒です。

できることなら、二度と汚れないのが一番ですよね。そこで、マットレスが汚れないように、以下のようにして寝具を組み合わせることをおすすめします。

  • マットレスの上にパッドを敷く
  • マットレスに防水プロテクターを敷く

ベッドパッドや敷きパッドをマットレスの上に敷けば、寝汗などによりマットレスが汚れることを減らせます。

 敷きパッドベッドパッドベッドシーツトッパープロテクター
画像shiki-pad1bed-pad1bed-sheet1mattress-topper1mattress-protector1
役割
  • 肌触りの改善
  • 温湿度の調整
  • マットレスの汚れ防止
  • 肌触りの改善
  • 温湿度の調整
  • おしゃれ
  • 体圧分散改善
  • マットレスの
    汚れ防止
厚み1~2cm前後3~4cm前後5mm前後3~5cm5mm前後
温湿度調整×
汚れ防止
洗濯×
体圧分散性××

また、寝汗などにより「ウレタンが湿りにくくなる」ということは「ヘタリにくくなる」ということでもあり、より長く快適にマットレスを使えるのでとても経済的です。

ただ、子供と一緒に寝ており、おねしょの危険性があるのなら、ベッドパッドよりも防水マットレスプロテクターを使ったほうが安心できます。

プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター
プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター

伸縮性に富んだニット生地が生みだす柔軟な肌あたり、透湿性をもつ極薄0.025mmの防水膜による爽やかさ、その上、50回洗濯にも耐えうるしっかりした作り。自社製品で手間味噌ですが、No.1の防水プロテクター(防水シーツ)と自負しています。

実際、ホテルではこのようにしてマットレスを保護されています。


最後に

あなたの低反発マットレスをキレイにするための一助になっていれば幸いです。

ただ、マットレスの汚れがかなりひどいのであれば買い替えをおすすめします。以下のページで寝心地が素晴らしいマットレスを選ぶためのポイント(体圧分散性、弾力性、耐久性など)とおすすめのブランドについて徹底的に解説しているので、是非あわせてご参考にしてください。

関連記事

 

なお、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
 – 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
 – 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ