マットレス

【失敗事例付き】二人暮らしのベッド・マットレスサイズ選び

※自分に合ったマットレスを選ぶ手順(型→素材→個別商品)と値段、体質、好み別におすすめできるマットレスについてこちらのページ「マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順」で徹底解説しています。サイズだけでなく素材や機能性からも網羅的にマットレス選びを進めたい方は是非ご参考にどうぞ。

二人暮らし用のベッドサイズ選びをする方へ。

私の失敗を糧にしてください。

ベッドを買い損ねると、数万円損してしまいます。

ということで本日は「二人で寝るためのベッド・マットレスサイズの選び方を失敗事例付き」でご紹介していきます。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 二人で寝るならベッドはクイーンサイズがおすすめ

まず、二人で寝るならベッドはクイーンサイズ(約160cm幅)がおすすめです。

Queen-size-mattress
クイーンサイズに二人寝

これくらいの幅があれば、二人でもゆったり寝られます。

ただ、大柄の人同士となると、やや狭く感じられます。

その場合、さらに20cm幅広いキングサイズ(約180cm幅)がおすすめです。

king-size-mattress
キングサイズなら二人でもかなりゆったり

ちなみに、ダブルサイズ(約140cm幅)っていかにも二人寝用っぽい名前ですが、二人で寝るとなるとやや狭く感じられます。

double-size-mattress
ダブルサイズに二人はキツい

「ダブルサイズって二人で寝るとキツい・・。」

このような失敗談は意外と多いので、気をつけるようにしてください。

1-1. シングルサイズ2台もおすすめ

発想を変えてみましょう。

クイーンサイズのベッドを1台買い揃えるよりも、シングルサイズのベッドを2台買い揃えるというのも案外ありです。

シングル2台使いのメリット・デメリットは下記のようになります。

メリットデメリット
  • それぞれ好みの寝具を選べられる
  • 選択肢が増える
  • 隙間が気になる
  • 手間が増える
  • 費用が増える
  • やや寂しい

メリット①:好みの寝具を選べられる

パートナーと寝心地の好みがまったく一緒なんてことは少ないです。ベッドを分ければ、二人ともそれぞれ自分自身の好みでマットレスを選べられます。さらには、シーツ、敷きパッド、掛け布団などなど、そういった他のものもお互いの好みで選び分けられるようになります。

メリット②:選択肢が増える

クイーンサイズのベッド、マットレスは多くありますが、シーツ、カバー、敷きパッドとなると、数が限られてきます。デザイン、素材にこだわりがあるのなら、事前にお好みのものがあるのか確認しましょおう。

デメリット①:隙間が気になる

マットレスとマットレスの間に生まれる隙間が気になることもあります。気になって眠りづらい人は避けることをおすすめします。

デメリット②:手間が増える

一枚だけ洗えばよかったシーツやパッドが二枚になります。サイズは小さくなるとはいえ、若干負担が増します。

デメリット③:費用が増える

シングルサイズを1とすると、クイーンサイズは大体1.6倍の値段です。なので、シングル2枚使いはやや割高になります。

デメリット④:やや寂しい

ベッドが分かれているとやや気分的に寂しいですよね。これはについてはお二人でよく話し合ってください。

※子供が出来る予定ならベッドの購入は控えたほうが良い理由

最後に、注意点です。

そもそも論になりますが、子供を持つ予定があるのなら、ベッドの購入はおすすめできません。

子供がベッドから落ちるからです。

子供用のベビーベッドを買うと言っても、なんだかんだ、子供と一緒に添い寝する機会って多いんですね。例えば、子供にミルクをあげながら添い寝をしたときとか、夜泣きをしたからあやしながら添い寝をしたときとか。

そうやって寝かしつけた後ベビーベッドに戻そうとすると、子供が目を覚ましてしまって「また寝かしつけをしなきゃ・・」ってなる恐れがあるので、自然とそのまま寝かすことになるかと思います。で、その後ちょっと目を離した隙に、子供がベッドから落ちてしまうことがあるんですね。

万が一のことを考えると怖いですよね。

なので、子供を持つ予定ならベッドはとりあえず控えて、マットレスを床で置くようにして使ってほしいんですね。

一応、ベッドフェンスという子供がベッドから落ちないようガードする商品もあるにはあるんですが、日本で販売されているものはなぜか隙間があって完全にガードが出来ていないので、あんまりおすすめ出来ないんですね。


最後に

二人で寝るためのベッドサイズを選ぶ参考になっていれば幸いです。

なお、もしマットレス選びのために情報収集中でしたら、ぜひ下記のページをご覧ください。自分にあったマットレスを選ぶための考え方の手順から、種類、素材、値段別におすすめマットレスを紹介しています。きっとお役立ていただけるはずです。

関連記事

 

また、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
 – 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
 – 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ