マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (5月7日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(5月7日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 30%OFF(5月7日まで)

ポケットコイルマットレスの薄型(10cm)がおすすめできない理由

※自分に合ったマットレスを選ぶ手順(型→素材→個別商品)と値段、体質、好み別におすすめできるマットレスについてこちらのページ「マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順」で徹底解説しています。網羅的にマットレス選びを進めたい方は是非ご参考にどうぞ。

「薄型のポケットコイルマットレスを買おうかな」

このように考えている方、おやめください。

それは悪手です。

ほぼ確実に後悔します。

とはいえ、こんなこといきなり言われても納得できませんよね。

そこで本日は「ポケットコイルマットレスの薄型(10cm前後)がおすすめできない理由」について解説します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. ポケットコイルマットレスの薄型がおすすめできない3つの理由

結論、薄型のポケットコイルマットレスがおすすめできないのは以下の3つの理由からです。

  • ほぼ確実に寝心地がイマイチだから
  • コンパクトなのに使い勝手が悪い
  • 処分に費用も手間もかかる

これだけだと「どういうこと?」と感じられると思うので、1つずつ具体的に説明していきます。

①寝心地がイマイチ

薄型のポケットコイルマットレスは背中にコイルの硬さを感じやすいです。

購入当初から背中にゴリゴリ硬さを感じるものもあります。

というのも、ポケットコイルマットレスはコイルの硬さを感じないようにコイルの上にウレタンフォームやわたなどの詰め物が入れられているのですが、10cm前後の薄型のものは厚さをカットするためにこの詰め物をかなり減らしているからです。

低品質なスプリングマットレスは詰め物が少なすぎることが多い

寝心地がイマイチというか、悪いです。

取引先のマットレス工場に行ったさいに「この特殊薄型ポケットコイルマットレスは違いますよ!薄くても寝心地良いですよ!」と勧められたこともありますが、とりあえず試し寝をして「ん、いや、、それでもなんか微妙だな…」と、やっぱりあまり良くありませんでした。

やはりポケットコイルマットレスを薄くすると、寝心地に限界があるかと思います。

②重いし、畳めないし、高反発ウレタンマットレスのほうがいい、

しかもそもそもですが、薄型マットレスのメリットってなんでしょうか。

軽かったり、畳めたり、収納できたりなどの使い勝手の良さではないでしょうか。ただ、薄型ポケットコイルマットレスにはこの恩恵がありません。高反発ウレタンマットレスと比べてみましょう。

Types-of-mattresses

例えば、幅97×長さ195×高さ10cmでどれくらいの重さになるのかというと、

  • 約18kg:ポケットコイルマットレス
  • 約7kg:高反発ウレタンマットレス

というように2倍以上の重さになります。

いかに薄型といっても、18kgもあるマットレスを動かすのは大変ですよね。

なお、ポケットコイルマットレスにも折りたたみ可能なものがありますが、折り目の硬鋼線を背中で感じやすくさらに寝心地が悪くなるので一層おすすめできません。

③処分に費用も手間もかかる

なお、見落とされがちなポイントですが、処分に費用が発生するのもポケットコイルマットレスのデメリットとして覚えておきましょう。

ポケットコイルマットレスは粗大ゴミになります。

お住まいの地域によりますが、大体1,000~2,000円費用が発生します(地域によってはポケットコイルマットレスは処分できないところもあります)。

その点、高反発ウレタンマットレスであれば自分で小さくちぎることで家庭ゴミとして捨てることが出来るのです。私が実際にそうしている地味な動画がありますので、よければ参考までにご覧ください。

※ポケットコイルマットレスを買うなら一定以上の品質のものを

誤解のないように言いますが、ポケットコイルマットレスがダメなわけではありません。

薄型であることとポケットコイルの相性が悪いためおすすめ出来ないだけでありまして、しっかりとした作りのものであればまた別の話です。


まとめ

話をまとめると、ポケットコイルマットレスの薄型はおすすめできません。

その理由は、

  • ほぼ確実に寝心地がイマイチだから
  • コンパクトなのに使い勝手が悪い
  • 処分に費用も手間もかかる

の3つです。薄型のマットレスなら高反発ウレタンフォーム素材がおすすめです。

なお、もしマットレス選びのために情報収集中でしたら、ぜひ下記のページをご覧ください。自分にあったマットレスを選ぶための考え方の手順から、種類、素材、値段別におすすめマットレスを紹介しています。きっとお役立ていただけるはずです。

関連記事

 

また、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
 – 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
 – 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ