マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (12月2日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(12月2日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 40%OFF(12月2日まで)

【比較】ボンネルコイルマットレスがおすすめ出来ない理由

※自分に合ったマットレスを選ぶ手順(型→素材→個別商品)と値段、体質、好み別におすすめできるマットレスについてこちらのページ「マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順」で徹底解説しています。ボンネルコイルだけでなく多様な素材から網羅的にマットレス選びを進めたい方は是非ご参考にどうぞ。

ボンネルコイルマットレスを買うよりは、

  • 高反発ウレタンフォームマットレス
  • ポケットコイルマットレス

などを購入することをおすすめします。

種類イメージ体圧分散反発弾性 横揺れ  通気性 お手入れ










高反発ウレタン
フォーム
high-resiilience-foam
ラテックスlatex-foam
TPEポリマーTPE-polymer

一般ウレタン
フォーム
regular-foam
ファイバーair-fiber×


低反発ウレタン
フォーム
memory-foam
繊維わたpolyester-fiber




ハイブリッド3-layers-hybrid-mattress


ボンネルコイルbonnel-coil
ポケットコイルpocket-coil
※コイルスプリングマットレスの体圧分散性はコイルの上の詰めもの(ウレタンフォーム やわたなど)の量と品質により大きく左右され、単体での評価が不可能なため「 – 」としています。また、それぞれ加工・品質により△が◯になったり、◎が◯になることがあります。

そのほうが寝心地、費用感、使い勝手などの満足度がほぼ確実に高くなるからです。

本日はその理由について解説します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. ボンネルコイルマットレスがおすすめ出来ない3つの理由

結論からいうと、以下の3つの理由によりボンネルコイルマットレスはおすすめ出来ません。

  1. 値段の割に寝心地がイマイチ
  2. 軋み音がしやすい
  3. 横揺れが伝わりやすい

一つ目の理由について知ってもらうだけで「ボンネルコイルマットレスはやめようかな…」と思っていただけるはずですが、マットレスの特性を理解するためにも二つ目と三つ目の理由についてもぜひお見知りおきください。

1-1. 値段の割に寝心地がイマイチ

最大の理由です。

ボンネルコイルマットレスは、コストパフォーマンスが中途半端です。

 高反発ウレタンボンネルコイルポケットコイル
画像regular-foambonnel-coilpocket-coil
寝心地
通気性
横揺れ
きしみ音×
費用

例えば、1~2万円代の低価格のものになると寝心地に限界があります。

というのも、低価格のスプリングマットレスにはスプリングの上にあるべきウレタンフォームなどの詰め物が少ないからです。寝ると腰にスプリングの硬さを直に感じてしまうような寝心地のものが多いです。

低品質なスプリングマットレスは詰め物が少なすぎることが多い
低品質なスプリングマットレスは詰め物が少なすぎることが多い

では、中価格帯以上のものならどうかと言うと、これもまた中途半端です。

というのも、その価格帯なら、あえてボンネルコイルのデメリット(横揺れや軋み音など)を受けいれる必要がなく、それならポケットコイルマットレスを購入するほうが満足度が高くなります。

つまり、安いもの買うなら高反発ウレタンマットレスのほうが良いし、高いもの買うならポケットコイルのが良いということで、ボンネルコイルマットレスを選ぶ理由がないのです。

1-2. 軋み音がしやすい

ボンネルコイルマットレスは、バネ同士の接触が多い構造になります。

ボンネルコイルポケットコイル
bonnel-coilpocket-coil

そのため、経年劣化の過程でのきしみ音が多くなります。

マットレスに寝転ぶとギシギシするならまだしも、パートナーの寝返りのたびにギシギシ音がなると、人によっては音が気になり眠りにくく感じられることがあります。

1-3. 横揺れが伝わりやすい

また、ボンネルコイルはコイル同士に横のつながりがあります。

そのため、横揺れが伝わりやすいです。

パートナーが寝返りをするたびにマットレスが揺れる。

これは一度体験してみないと自分にとってどれくらい不快なことなのか判断しようがないかもしれません。

ただ、これを理由に「ボンネルコイルマットレスを買わなければ良かった…」と感じられる方もいるくらいですので、ぜひ検討ポイントにあげるようにしておいてください。

※通気性がいいと言っても別に、、、

「ボンネルコイルマットレスは通気性が良いから日本にぴったり」

このように言われることがありますが、これは話半分で聞いておきましょう。

というのも、確かにボンネルコイルマットレスの内部の通気性は良いですが、だからといって寝るときに涼しく感じられるかというと別の話だからです。マットレスの内部構造の通気性が高くとも側生地や詰め物の品質が悪ければ大きな違いは生まれません。

「湿気が溜まりにくいからカビが生えにくい」という観点でいうと、マットレスの下に除湿シートを敷いておけばボンネルコイルマットレスでもポケットコイルマットレスでもこれまた大差ありません。

washable-dehumidification-sheet
>>除湿シートの商品ページへ

まとめ

話をまとめると、ボンネルコイルマットレスは、

  • 値段の割に寝心地がイマイチ
  • 軋み音がしやすい
  • 横揺れが伝わりやすい

これらの理由により寝心地、費用、使い勝手が中途半端です。

そのため、低価格でマットレスをお探しなら高反発ウレタンマットレスを、中価格帯以上でマットレスをお探しならポケットコイルマットレスを購入することをおすすめします。

なお、もしマットレス選びのために情報収集中でしたら、ぜひ下記のページをご覧ください。自分にあったマットレスを選ぶための考え方の手順から、種類、素材、値段別におすすめマットレスを紹介しています。きっとお役立ていただけるはずです。

関連記事

 

また、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
 – 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
 – 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ