※高反発マットレスの種類別の特徴、スペックを比較した選び方などついてこちらのページ「【高反発マットレスのおすすめ5選】特徴をもとにした選び方」で徹底解説しています。ニオイだけでなくその他の品質なども網羅的に調べたい方は是非ご参考にどうぞ。 |
こんにちは、加賀照虎です。
待ちに待った高反発マットレスが届き、ワクワクしながら開封したその瞬間、
「なんか臭う…」
「このニオイ、化学薬品…?」
と不安になったことはありませんか?
新しいマットレスが健康に悪影響を及ぼさないか、心配ですよね。
そこで今回は、「高反発マットレスの臭いの原因とその対策」について詳しくお話しします。
新しいマットレスを安心して使うためにぜひご参考にしてください。
Contents
1. 高反発マットレスのニオイの原因とは
新しく届いた高反発マットレスから薬品臭がする場合、その原因は以下の3つだと考えられます。
- ウレタンフォーム原料に不備がある
- ウレタンフォームを乾かす時間が不足している
- 梱包時にニオイがこもった
1−1. 原料を原因とするニオイ
まず第一の理由が原料です。
ウレタンフォームは様々な化学原料を混ぜて作られています。その原料の品質やバランスが悪いことで臭気が強くなることがあります。原料の中でももっともニオイに影響を与えるとされているのが「アミン」です。
軟質ポリウレタンフォームの臭いの主成分は触媒として使用されている第3級アミン類です。これはポリウレタンフォーム製造時0.05~0.5%の濃度で添加され、製造時の熱により大半は揮発しますが一部フォーム中に残存し、これが軟質ポリウレタンフォームを開梱した時に臭いとして残っていることがあります。
(引用:日本ウレタン工業協会)
ただ、いくら良質な原料を使っているとしても、ニオイがゼロになることはありません。
どんなに良いウレタンフォームでも鼻を近づければニオイはします。部屋中にニオイが広まったり、仰向けで寝ているのにニオイがするとなるとやや問題ですが。
1−2. 臭気飛ばしが不十分
2つ目の理由に臭気飛ばしが不十分なことがあげられます。
通常、ウレタンフォームは発砲された後、数日~1週間乾かす期間が設けられます。発砲後のウレタンフォームはすぐに加工できないからでもありますが、臭気を飛ばすためにも一旦寝かせる工程が入るのです。この期間が不十分だと、臭気が強まります。
1−3. 梱包によりニオイがこもることも
3つ目の原因が梱包です。
ウレタンフォームが高反発マットレスに仕上げられた後、圧縮梱包されると通気性がないのでニオイがこもりやすくなります。通常、圧縮梱包のためにニオイが問題となることはありませんが、上記2つの理由により、臭気が強いマットレスを密封してしまうとニオイ問題となることがあります。
2. ニオイの少ない高反発マットレスの選び方
ここまで読み進めていただくと「そんなニオイのする化学原料って安全なの?」と心配になられると思います。
日本ウレタン工業協会では、次のように伝えています。
しかし、その濃度は非常に低いので、人体への影響はほとんどないと言えましょう。ただしその臭いに違和感を感じ、気分が悪くなると判断された場合は、日陰で充分風に曝してから御使用下さい。
(引用:日本ウレタン工業協会)
つまり、極々少量のため問題となることはほとんどないということです。
とはいえ、出来るだけニオイの少ない安心して寝られるものを選びたいですよね。そのような場合、「エコテックス規格」を取得していることを目安にしましょう。
エコテックス®スタンダード100とは、繊維製品およびその関連製品に特定芳香族アミンなどの身体に有害な物質が含まれていないことを証明する、全世界共通の「繊維製品の安心・安全の証」です。
(引用:一般財団法人ニッセンケン品質評価センター)
第三機関がチェックするので誤魔化しが効きません。
私どもも海外メーカーを選定するときには必ずエコテックス認証(もしくはSGSなどの品質検査機関による証明)があるか確認します。むしろ、そうでないと怖くて取引できないです。もしあなたが今後高反発マットレスを購入するのなら、製品の紹介ページや冊子にエコテックスなどの品質検査機関の水準をクリアしているか確認してみてください。そうすれば極力ニオイが少ないものをお選びいただけます。
3. 臭い高反発マットレスの対処法
高反発マットレスのニオイに耐えきれない場合、以下のことをお試しください。
- 風通しの良いところで換気する
地味ですがこれが一番の対策です。もしマットレスの側生地が取り外せるのであれば、ウレタンフォームを裸にして通気させると効果大です。そのまま1~2日置いておけば大分ニオイを飛ばすことができます。 - 側生地を洗う
側生地にウレタンフォームのニオイが染み付いていることがあります。可能であれば側生地を取り外して洗濯してニオイを洗い流しましょう。側生地が取り外せないのならファブリーズなどでニオイを誤魔化しつつ空気に晒しましょう。
※ニオイの感じ方には個人差がかなりある
弊社が販売している高反発ウレタンマットレスを例にあげると、エコテックス規格をクリアしていましウレタンフォームは発砲後に数日通気させてから製造工程に移るようになっています。
それでも稀に、ウレタンのニオイが気になるという声をいただくことがあります(1000件に1件ほどなので本当に稀です)。そのような場合は返品を承ってこちらでニオイチェックするのですが、その商品が特別にニオイが強かったなんてことはないので、やはり個々人の嗅覚の差が大きいかと思われます。なので、化学臭にとても敏感な方はウレタンマットレスは避けられたほうがいいかと思います。
最後に
高反発マットレスのニオイの原因と対策についてご理解いただけていれば幸いです。
なお、以下のページであなたに合った高反発マットレスを選ぶポイント(硬さ、厚み、生地、耐久性など)とおすすめブランドを紹介しているのであわせてご参考にしてください。
関連記事
また、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。
■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
– 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
– 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序