- 「羽根枕が臭い…」
- 「最近、どんどん臭みが増してる気がする…」
とお悩みではないでしょうか?
フェザーや羽毛は性質上、使用に応じて動物臭(獣臭と呼ばれることも)が強くなります。
しかし、これら羽根素材の臭みは、適切に手入れをすれば解消できます。
そこで本日は、
- 羽毛枕が臭い理由
- 自宅でもできる羽根枕の臭いを落とす方法
- 匂いの少ない羽根枕を選ぶ4つのポイント
などについて分かりやすく解説していきます。
Contents
1. そもそも羽根枕はなぜ臭いのか?
水鳥から採取された羽毛は土やゴミなどの汚れが付いているので、枕の中材にするまでの過程で洗浄されます。
この洗浄の度合いで匂いの強弱が決まります。
羽根の油脂が十分落ちていないため
羽根の洗浄があまりにも疎かな場合、羽根の油脂が多すぎる状態のままだったり、雑菌などの不純物が付いたままになっていたりするため獣臭が生じます。
人間の頭皮と同じです。
数日間、頭を洗わずにいると頭皮に油がたまり臭くなりませんか?例えが悪いですが、匂いの強い羽毛は、この状態なのです。
とはいえ、油脂があることにより羽毛の特性(保温性・保湿性)を活かせられるので、油脂を落としきることはしません。なので、洗浄がしっかりされたものにも、極々僅かながらですが匂いはあります。
羽軸の内部まで洗浄できていないため
羽根には骨のような軸があります。これを羽軸(ウジク)と呼びます。
この羽軸を下から覗くと、穴が空いており空洞になっています。
水鳥が成長している間、この羽軸内部に神経などが通っているため、加工後洗浄する必要があります。しかし、見ての通り、細い空洞のため洗浄は困難です。
洗浄が粗悪だと汚れが内部に溜まったままになるのでニオイが強いのは当然ですね。
油脂と湿気の反応で獣臭が強くなる
羽根の油脂が湿気と反応することにより、獣臭が強くなります。
どんなに良い羽根枕でも、羽根の特性(保温性・保湿性)を活かすために、洗浄で油脂を完全に落とすことはありません。そして、使用の間、寝汗により枕は湿気りやすいです。
このため、羽根枕はどうしても使用に応じて、臭いを強めることになります。もちろん、対策により軽減させられます。次章をご覧ください。
2. 羽根枕の臭いを落とす方法
もしあなたの羽根枕のニオイが強くお困りでしたら、以下の方法でニオイの軽減が見込めるのでお試しください。
日陰干しをする
まず試してほしいのが日陰干しです。
枕を叩いたり揉み込んだりし、内部にまで空気を送りこみ、その後半日ほど日陰干しをしましょう。枕内部の湿気を飛ばすことにより、羽根のニオイの軽減が期待できます。
ニオイの大きな軽減は見込めませんが、定期的に行うことで少しづつ改善させられます。
(天日干しは側生地を痛める恐れがあるので、日陰干しをおすすめします。)
3通りの洗濯方法と注意点
洗うことで羽根の油脂を落とすことができるので、ニオイを落ち着かせることができます。羽根枕を洗う方法は大きく分けて3つあります。
- クリーニング店で洗ってもらう
- 自宅で洗う
- コインランドリーで洗う
しかし、羽根枕の洗濯は基本的には推奨されておらず、洗えるものだとしても品質表示に「ドライ」と書かれ、クリーニング店で洗ってもらうことを推奨しているものがほとんどです。
①クリーニング店に依頼するときの注意点
若干費用はかかりますが、確実にそして楽に匂いを軽減させることができます。
石油系のドライクリーニングは羽毛を大きく劣化させるので、ドライクリーニングではなく水洗いで対応してくれるクリーニング店に依頼をすることをオススメします。
羽根枕のクリーニングの相場は2,000円前後なので、一定の価格以上のものであれば匂いを落とすだけでなく、キレイにもしてもらえるので定期的にクリーニングできると理想的です。
②家庭での手洗い7ステップ
羽根枕の家庭での手洗いはとても面倒なので、ニオイを取る最終手段として出費がかからない方法を模索している人にのみおすすめします。
というのも、側生地が水を通しにくいので洗うのに手間がかかりますし、乾かすのにも非常に時間がかかります。ちなみに、私が自宅で羽毛枕(羽毛85%、羽根15%)を手洗いし、吊り干しで乾燥する時間を測ったところ、約2.5日かかりました。
以下のように行いましょう。
- 浴槽に40℃のお湯をためる
- 羽根枕を沈める
- 風船のように膨らみますが、ぎゅーと押して内部にまで水を浸透させましょう
- 中性洗剤をほんの少し垂らし、押し洗いをします
- 丹念に泡が出なくなるまで何度もすすいでください
- 押して水を切ってください(絞ると素材を痛めます)
- 揉み込んで内部に空気を入れた後、日陰干し
羽根を完全に乾かすのに時間がかかり、その間に雑菌が繁殖する恐れがあります。なので、くれぐれも風通しの良いところで乾かしましょう。
③コインランドリーはおすすめできません
羽根が側生地を突き破り、洗濯機を壊す恐れがあるのでオススメできません。
お店と可否を確認しましょう。
3. 匂いの少ない羽根枕を選ぶ4つのポイント
「羽根枕、羽毛枕の使用感が好みだけど、できるだけ匂いの少ないものが欲しい」
このようにお考えでしたら、
ご紹介の4つのポイントを押さえて選ぶようにしましょう。
①ダックではなくグースを選ぶ
羽根枕に使われる水鳥はグース(ガチョウ)とダック(アヒル)の2種類です。
ダック | グース | |
画像 | ||
体のサイズ | 小さめ | 大きめ |
羽毛のサイズ | 小さめ | 大きめ |
保温性 | 普通 | 高い |
食事 | 雑食 | 草食 |
獣臭 | 強い | 弱い |
一般的にグースの方が、保温性に優れていてかさ高も出やすく軽量で、その上、匂いも控えめです。
なぜかというと、グースは草食でダックは雑食(肉食)だからです。
私たち人間でもそうですが、ベジタリアンの人より当然、肉食の人の方が脂肪がつき体臭も強くなります。水鳥も同じで、ダックの羽根の方が油脂が多くなるので、匂いが強い傾向があります。
②安価なものは買わない
羽根の洗浄には当然コストがかかります。日本製でもそうですが、特に水資源の豊富でない国でコストカットをする場合、羽根の洗浄が疎かになりがちです。
そのため、安ければ安いほど匂いが強いと捉えて良いです。
③ダウン比率の多いものを選ぶ
良質な羽根枕でも、フェザーは羽軸があるため匂います。
そのため、ダウン比率の高い羽毛枕を選べば、匂いは少なくなります。
羽毛(ダウン) | 羽根(フェザー) | |
画像 | ||
風合い | ふわふわ | 芯がある |
保温性 | ◎ | ◯ |
重量 | 軽い | 軽くない |
フィット性 | ◎ | ◯ |
獣臭 | 少ない | 強い |
価格 | 高価 | 安価 |
(※ちなみに、ダウン率が50%以上の枕を羽毛枕、50%未満のものを羽根枕と呼びます。また、ちぎれてしまったダウンの細かな繊維はダウンとは呼べないため、そして、それがどうしても混ざってしまうため、ダウン100%の寝具は日本では存在しません。)
ダウンとフェザーの割合は8:2前後が黄金比
「羽根の動物臭が苦手だから、ダウン99%の羽毛枕を買おう!」と思った方、すこしお待ち下さい。
羽毛枕を買う場合は、ダウンとフェザーの割合が8:2前後のものを選ぶことをオススメします。
というのも、ダウンが多すぎる枕はサポート性に欠ける嫌いがあるためです。もちろん、個人の好みもあると思いますが、一度、ダウン比率の多いものと8:2前後のものを寝比べていただくと、違いを実感していただけると思います。
④人工ダウン素材の枕を選ぶ
「羽根枕の使用感は好きだけど動物臭が苦手」という方には、羽毛の代替素材を詰め物に使用した枕をオススメします。
もしかすると、羽毛や羽根よりも気に入るかもしれません。
フォスフレイクス枕
中材:ポリエチレンフィルム(フォスフレイクス)70%、ポリエステル粒綿30%
価格:7,150円
【商品ページはこちら】
私どもが取り扱う素材で恐縮ですが、フォスフレイクスはデンマークで開発された羽毛の代替原料です。羽毛の匂い、不安定な品質と供給、動物愛護などの倫理的な観点から生まれたポリエチレン樹脂を原料とする人工ダウン素材です。
また、羽根・羽毛素材以外の枕であれば、そもそも獣臭に悩むことも無くなります。以下のページで13種類の枕素材の比較から、枕の選び方(硬さ/高さ)について紹介しているので参考にしてみてください。
関連記事最後に
羽根枕の臭いを落とす方法は、①こまめに天日干しで乾燥させる、②洗濯をする。
この2つの方法に尽きます。
洗濯をするならクリーニング店の利用をオススメしますが、場合によってはご自宅での洗浄もアリだと思います。
洗い方を調べる前に 力技で 羽毛枕を 浴槽でオキシクリーンしてから 洗剤で 洗ってしまいました。風通しの良いところで 陰干しですね? 頑張ります!
水の介様
コメントありがとうございます。
羽毛枕に限らず、冬場は特に乾燥に時間がかかります。
枕を振ったりして中材を動かしたりして内部の中材までしっかりと乾かすようにしてください。
加賀照虎