敷布団

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (12月9日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(12月9日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 40%OFF(12月9日まで)

子供用布団のおすすめの選び方【サイズと素材を吟味】

  • 年齢別に適切なサイズ
  • 素材の良し悪し
  • 適切な硬さ・厚み

などなど、子供用の布団を購入する際に気にならないでしょうか?

また、「価格が高ければ本当に高品質なの?」などとも疑問に感じられるかと思います。

そこで本日は、「子供用布団のおすすめの選び方」についてご紹介します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 子供用布団のおすすめの選び方

子供用布団の「サイズ」「素材」「厚み」「硬さ」の順番におすすめの選び方を説明して行きます。

1-1. 年齢別|子供用布団に適切なサイズ

子供用布団は4サイズあります。

大人用布団(シングル)と比較すると、以下のようになっています(メーカーにより多少の誤差があります)。

 年齢目安敷布団サイズ掛布団サイズ
新生児布団3ヶ月まで60×90cm80×100cm
ベビー布団3歳まで70×120cm95×120cm
キッズ布団6歳まで 90×140cm120×140cm
ジュニア布団15歳まで90×180cm130×180cm
大人用布団なし100×200cm150×210cm

「子供の成長に合わせて各サイズの布団を買おうかな」

勿体ないです。

私のおすすめは、新生児のうちからベビー布団で寝かせ、3~4歳になったらもう大人用布団で寝かせてあげる、というものです。もしくは、ずっと大人用布団でも結構です。

というのも、以下の子供の身長の伸び具合のデータをご覧ください(男児のデータですが、女児もほぼ同様の数値になります)。

ご覧の通り、赤ちゃんはすぐに大きくなります(男女ほぼ一緒です)。

新生児用の布団は一年もしないうちに狭苦しく感じられるようになります。ベビー用布団であれば少なくとも3~4歳までは十分に使い倒せます。

同じ理由から、キッズ用とジュニア用もあまりおすすめできないです。1年もしないうちにサイズが足りなくなって押入れで眠らせるハメになった、という話もあります。また、シーツやカバーなどをおしゃれなものにしようとしても、これらのサイズで作られた商品が少ないので非常に選択肢が限られるのもおすすめできない理由です。

1-2. 子供用敷布団に適切な素材

子供用敷布団の素材は以下の4つがメインです。

  1. 木綿(コットン)
  2. 羊毛(ウール)
  3. ポリエステル
  4. ウレタンフォーム

それぞれ以下のような特徴です。

 イメージ反発力吸湿性放湿性洗濯耐性重量目安
木綿
(綿/コットン)
cotton16kg
ポリ
エステル
3.5kg
羊毛
(ウール)
wool13.5kg
キャメル
(らくだ)
camel13kg
真綿
(絹/シルク)
silk13kg
ウレタン
フォーム
regular-foam16kg

「子供は汗っかきだから吸水性にすぐれた木綿がいい」

このような話を聞くことがあると思います。

が、私はとしては洗えるポリエステルやウレタンフォームの敷布団がおすすめです。

理由は以下の2つです。

  • 敷布団の上に防水シーツとパッドを敷くため
  • もしもの時の掃除が楽なため

敷布団の上に直接子供を寝かせることはありません。

敷布団に防水シーツと敷パッドを敷き、その上に、子供を寝かせます。もしくは、敷布団の上に防水敷パッドを敷きます。

子供用布団の上には防水シーツや敷パッドを敷くこと
子供用布団の上には防水シーツや敷パッドを敷くこと

吐き戻しやおねしょなどで、子供はすぐに敷布団を汚します。

その都度、布団を洗うなんて非常に面倒です。しかし、敷パッドだけの洗濯なら楽です。大事故だとしても防水シーツがあればまず敷布団が汚れることはありません。

ただ、万が一、敷布団が汚れてもポリエステル素材の敷布団なら家庭用洗濯機で洗えるものがほとんどですので、何も怖くありません。

また、ポリエステル素材に比べて綿と羊毛は汗の吸い取りにすぐれるためおすすめされますが、防水シーツと敷パッドを敷くとなったら、敷布団の素材の吸水性なんてどれもほとんど一緒になります。それなら、安くて取り扱いが簡単なポリエステルのほうが良いと私は考えます。もちろん、寝心地はこの中では羊毛が一番なので、お財布に余裕があれば、羊毛の敷布団を選ぶのもありです。

1-3. 子供の掛布団の素材は何がいい?

子供用掛布団の素材は以下の3つがメインです。

  1. 羽毛(ダウン)
  2. 綿(コットン)
  3. ポリエステル

それぞれ以下のような特徴です。

素材画像 保温性  吸湿性  放湿性 ドレープ性価格目安
羽毛
(ダウン)
down-materials
羽根
(フェザー)
feather-material-for-quilt
ポリ
エステル
木綿
(コットン)
cotton1
真綿
(絹/シルク)
silk1
羊毛
(ウール)
wool1

子供の寝心地をとるなら羽毛、お手入れの手軽さをとるならポリエステルがおすすめです。

ポリエステルわただとややムレやすいですが、私の経験上、部屋の温度が高かったりしてムレるときは羽毛でもムレます。ただ、掛布団の側生地は(カバーも)絶対に綿のものを選びましょう。

また、子供用の掛布団は軽さが大事だと言われますが、それは新生児や1歳未満の赤ちゃんに対しての話で、布団が重くて苦しかったり、布団内が暑くて辛かったりしても、赤ちゃんが自力で掛布団をどかせないことを懸念してのことです。

私のケースですが、部屋を電気ヒーターで温めて、掛布団ではなくブランケット一枚を掛けて寝かせていました。寝相で布団をはいでしまっても部屋が寒くなければ大丈夫だろう、と考えてのことです。

1-4. 子供用布団に適切な厚み

フローリングや床に布団を直置きして使う予定なら、布団が薄いほうが軽くて押入れからの出し入れなどのお手入れがしやすくいいですよね。

なので、できるだけ薄い敷布団を選ぼうと考えられると思いますが、少なくとも5cmはあるものをお選びください。ポリエステルであろうと木綿であろうと、最低限5cmの厚みはないと寝心地が不安です。

また、もしあなたが敷寝具は布団ではなくウレタンマットレスをお考えでしたら、子供の体重をベースに以下のように厚みをお考えください。(ウレタンは密度30Dを基準にしています。)

  • 3cm:1歳(体重10kg)前後
  • 4cm:3~4歳前後
  • 5cm:7歳(体重30kg)前後

1-5. 子供用布団に適切な硬さ

子供用布団は、中芯に固わたが入っている普通〜硬めのものを選ぶようにしましょう。

柔らかいものはお控えください。

理由は2つあります。

  1. うつぶせ寝になったとき、鼻や口が布団にうもれてしまって呼吸ができなくなってしまう恐れがあるため。
  2. 寝姿勢が歪み骨の成長に悪影響を及ぼす恐れがあるため。

低反発ウレタンマットレスの低品質なものにも同じことが言えます。ご留意ください。

1-6. 子供用布団のシーツやパッドの揃え方

「布団セットとか色々あるけど子供のための布団は結局、何を買い揃えればいいの?」

このように疑問を感じると思いますが、これはケース別で異なります。

もしあなたが最低限で済まそうとお考えであれば、【敷布団→防水敷パッド→掛布団(とカバー)】で大丈夫です。もしくは、【敷布団→防水シーツ→敷パッド→掛布団(とカバー)】です。敷パッドの上にシーツを敷いてもいいですが、絶対に敷く必要はありません。

子供用布団の汚れ対策
子供用布団の汚れ対策

ただ、あなたのご自宅が湿気りやすい、もしくは、あなたが週に1~2度布団を干すことができないのであれば、【除湿シート→敷布団→防水シーツ→敷パッド→掛布団(とカバー)】というふうに、除湿シートを使って布団から湿気を取り除きカビ対策をしましょう。

以下のページで防水シーツを快適に使うための選び方(素材、生地、防水範囲の違いなど)をご紹介しているのであわせてご参考にしてください。

関連記事

最後に

子供用布団を選ぶための参考になっていれば幸いです。

また、もしあなたが「敷寝具は布団じゃなくてマットレスにしようかな」とお考えであれば、こちらのページ『子供用マットレスの選び方5つのポイント』で子供用マットレスの選び方をご紹介しているので、あわせてご参考にしてください。

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントはこちらからどうぞ

  1. はじめまして。とても興味深く読ませていただきました!息子の肩凝り?についてなんとかしてあげたいとベット関連をさまよいここにたどり着きました。
    ベットは無印のハイベッドでスモールサイズのためマットレスを選べず、同じく無印のウレタンマットレス80x195x7を使用しています。これだけでは寝心地が悪かったので、同じウレタンマットレスを2段に重ねたところ、少し柔らかくなり寝やすくなったようですが、やはり固さを感じるようなので、子どもの成長を妨げない固さのマットレストッパーを載せようかと考えています。
    おねしょはなし、寝汗はすごいです。枕の交換も考えましたが、寝相が悪くあまり枕は意味がないようです。
    現在122cm9歳なので、中学生ぐらいまではスモールベッドで行きたいと思いますので、このサイズで寝やすくなるようなご提案がありましたら教えていただけると幸いです。
    長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    1. ひとみ様
      コメントがありがとうございます。お子様思いですね。
      該当商品が分からないので推測になり恐縮ですが、硬質ウレタンフォームで表面がフラットのものでしょうか。
      体圧分散性が不十分で寝姿勢が悪くなっているかもしれませんね。
      おっしゃる通り、きちんとした体圧分散性のトッパーをお使いいただくことをおすすめします。
      https://piloxs.co.jp/product/?no=254
      子供向けのサイズなので選択肢が限られるのが難点ですが、
      中材のウレタンフォームを包丁をノコギリのように引いて押してゆっくりカットすれば、やや大変ですがご自身でサイズ調整をしていただけます。
      そして、切ったウレタンフォームを今お使いのトッパーの側生地の中に入れ替えていただければ、寝心地について十分なはずです。

      寝汗についてですが、まずは寝具とパジャマの素材を見直すとよいです。
      パジャマの素材、もしくは、掛け布団の側生地の素材がポリエステルであれば、コットンなどの吸水性・吸湿性のあるものに変えましょう。
      それでも寝汗が多いようであれば、除湿敷パッドを買い足すことをおすすめします。

      快眠タイムズ 加賀照虎

コメントを残す

*

快眠タイムズ