シーツ

セール情報

・【防水・防ダニ】Protect-A-Bed マットレス・掛布団プロテクター 10%OFF(12月2日まで)
・【寝心地UP×ダニ対策】除湿•消臭敷きパッド  10%off(12月2日まで)

【チクチク回避】麻(リネン)シーツの上手な選び方

人類と麻は紀元前8000年からの長い関係です。

とはいえ、あなたは麻のことをどれくらいご存知でしょうか?

「ひんやりと汗の吸収に優れて、菌が繁殖しづらく衛生的で、丈夫だから経済的」などなど頭をよぎると思います。正解です。

しかし、麻の種類、それに応じた加工法、繊維の細さなど細かな点までご理解いただくと、よりあなた好みの麻シーツ・カバーの選択にお役立ていただけます。

そこで本日は、

  • 麻が寝具素材に相応しい5つの理由
  • おすすめの麻シーツ・カバー
  • 麻のシーツ・カバーによくあるお悩み・注意点

などについて分かりやすく解説していきます。麻製寝具の購入を検討していたら、是非ご参考にしてください。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 麻が寝具素材に相応しい5つの理由

麻素材は、寝具製品にとても相応しい特徴を持っています。既にご存知かもしれませんが主に以下の5つです。

  1. 汗をしっかり素早く吸い取るのでムレ感の少ない爽やかな使用感。
  2. 抗菌性。乾きやすいということは雑菌の繁殖しにくいことになります。
  3. ひんやり感。熱伝導率が高く体の熱をさっと奪うので、涼しい寝心地です。
  4. コシがあるので汗をかいても肌に張り付かず快適。
  5. 繊維が丈夫なため長く使えて経済的。

また、高品質なものは使えば使うほど柔らかく肌当たりがよくなるだけでなく、光沢感が増して美しくなっていきます。麻素材の寝具を使う醍醐味かもしれません。

反対に麻素材の欠点として挙げられる点は、

・ゴワゴワする
・チクチクする
・ほこりがでる

などですが、これらの点は選び方を気をつけたり、お手入れに一工夫(後述)することで回避することができます。そのため、まず選び方のポイントとして大事なのが、麻素材を知ることです。

1−1. 代表的な3つの麻素材の特徴

実は、麻とは植物から採れる繊維の総称なのです。麻の原料となる植物は60種を超えますが、代表的なものは以下のリネン(亜麻)、ラミー(苧麻,チョマ)、ヘンプ(大麻)の3種です。

types-of-linen

と、麻素材と一口に言っても、使用感がそれぞれ異なります。

1−2. 麻素材の寝具を選ぶ時の考え方

それでは具体的にどのようにして考え選べば良いかと言うと、以下のようになります。

  • 肌感重視:上質なリネン素材のものを選ぶ。ウォッシュ加工ものはさらに肌当たりが柔らかいです。
  • 機能重視:ラミー・ヘンプ素材がおすすめ。しわ加工ものは通気がさらに良いです。
  • 掛けカバー:リネン素材の中でも繊維が細いもの(60番手以上)を選ぶ。そうでないと布団が重くなります。

これらのポイントを踏まえていただければ、あなたが求める使用感に近く満足度の高い麻シーツ・カバーをお選びいただけます。


2. おすすめの麻シーツ・カバー

それでは実際に、どのようなものを選ぶと良いのかさらに具体的な例をご紹介します。麻シーツは汗の吸収力と肌感、麻カバーは軽さと肌感を重視して選びます。

2−1. 麻シーツの選び方

麻シーツは、素材で比較をしても良いですが、より汗の吸収に優れるパッドタイプのものも併せて検討することをおすすめします。

おすすめの麻(リネン・ヘンプ)シーツ

リネンシーツ
リネンシーツ

製品:リネン100%シーツ
価格:4,060円
【当製品の販売ページ】

フラットタイプのリネンシーツです。この商品は厚手に仕上げられているので、アイロンをパリッと掛けてしっかり目の使用感が好みの方におすすめです。もちろん、使用に応じて馴染んでいくのも様子も楽しめます。

ヘンプ100%シーツ
ヘンプ100%シーツ

製品:ヘンプ100%シーツ
価格:10,800円
【当製品の販売ページ】

ヘンプ専門店の麻福のヘンプ100%シーツです。吸水吸湿発散性、ひんやり感など麻の特性が最大限に活かされているシーツをお求めの方におすすめします。

おすすめの麻(ラミー・ヘンプ)敷きパッド

寝汗が多い方には汗の吸収にさらに優れる敷きパッドタイプがおすすめです。中わたまで麻を使用しているこだわり品をご紹介します。

ヘンプ50%ラミー50%敷きパッド
ヘンプ50%ラミー50%敷きパッド

製品:ヘンプ50%ラミー50%敷きパッド
価格:37,000円
【当製品の販売ページ】

側生地はヘンプ100%、中わたはヘンプとラミーのみを使っている敷きパッドです。

汗の吸収性・ひんやり感は敷きパッドの中でも優れています。

近江本麻ちぢみ敷パッド
近江本麻ちぢみ敷パッド

製品:近江本麻ちぢみ敷パッド
価格:29,700円
【当製品の販売ページ】

表生地がラミーのちぢみ(シボ加工)なので、通気性がさらに良くさらっとした寝心地でお休みいただけます。中綿が800gも詰められているので、寝心地の向上にも寄与します。

2−2. 麻カバーの選び方

麻のカバーは軽いものを選ばないと布団自体が重くなりすぎてしまうので、リネンの中でも繊維の細いものを選ぶことをおすすめします。また、上質なものでないと毛羽立ちからの糸切れほこりに悩まされることにもなるので、上質なものを選びましょう。

リネン布団カバー100番手
リネン布団カバー100番手

製品:リネン布団カバー100番手
価格:54,000円
【当製品の販売ページ】

超極細(100番手)の糸で織られた布団カバーです。一般的な綿素材の布団カバーよりも軽く仕上がりです。アイリッシュリネン最高峰ブランドのハードマンズ社の生地です。価格はとても高くつきますが、リネンカバーの品質としては最高級ランクのものになります。

2−3. 麻の混紡製品もおすすめ

時に、綿80%麻20%だったり、綿50%麻50%などの繊維を組み合わせた(混紡)製品を見かけることがあると思います。

「麻の特性を存分に味わいたい」という方には麻100%をおすすめしますが、「麻に興味があるけど肌感が合うか心配」とお考えの方に混紡ものはおすすめです。例えば、綿と組み合わせることで麻のシャリ感を軽減できますし、綿の乾きにくさを補うことにもなります。

リネン60%テンセル40%シーツ
リネン60%テンセル40%シーツ

製品:リネン60%テンセル40%シーツ
価格:6,296円
【当製品の販売ページ】(販売終了の模様ですが参考までに載せておきます)

テンセルが40%も混紡されているので、麻特有の肌当たりは大分軽減されて、柔らかくでなめらかになっています。なかなか見ない組み合わせですが肌感、吸水性、吸汗性のバランスが良いです。


3. 麻のシーツ・カバーによくあるお悩み・注意点

麻シーツ・カバーを使っていると、素材の特性から以下のようなお悩みが出てくることがあると思います。

  • ほこりっぽい
  • 洗濯後のシワが気になる
  • ごわごわ、ちくちく感がある

それぞれ個別に対策をご紹介します。

3−1. ほこりっぽい場合の対処法

麻は繊維が太くコシがあるので、どうしても毛羽立ちやすかったり糸ぼこりとして出てくることがあります。

対処法としては、まず2、3度様子を見ながら洗濯機で洗い、短い繊維を落とせるだけ落としてみましょう。その際、生地のダメージを減らすために脱水時間は短くしましょう。また、漂白剤も生地を痛めるので使用を控えましょう。

3−2. 洗濯後のシワへの対処法

麻生地にはどうしてもシワ感は付き纏います。

おすすめの方法は、洗濯の脱水を短くしてある程度湿った状態でシーツ・カバーを伸ばしてから干すことです。湿って重くなってもいるので自重で引っ張られるでもシワ取り作用が働きます。

アイロンを掛けずとも気にならないレベルにまでなります。

3−3. ごわごわ・ちくちく感への対処法

品質によっては改善が難しいものがありますが、洗濯を多めに行いつつ使用に応じて馴染んでいくことを待ちましょう。

ただ、柔軟剤は使用しないようにしましょう。柔軟剤の作用によって、繊維の汗の吸い取りが悪くなります。つまり、麻の最大の特徴が損なうことになってしまうのです。

3−4. 麻シーツ・カバーは冬には不向き?

ベッドに入った瞬間にひやっとするのがお好みでなければ、寒い時期のご使用はおすすめできません。

冬にも使えるひんやり感が控えめなものをお探しの場合、繊維が細いものや綿と混紡されたものをおすすめします。熱の伝導率が下がるため布団の中が比較的温まりやすいです。


最後に

麻シーツ・カバーに関して余すところなくお伝えしました。あなたの好みに合うものを選ぶ一助になれば幸いです。

また、もしあなたが今、ベッドシーツ・カバーの買い替えをお考えであれば、『布団カバー・ベッドシーツを上手に選ぶ/扱うための体系的知識』をご参考にしてください。

より快適な眠りのためのシーツ・カバー選びにお役立ていただけます。

ベッドのダニを遮断し、繁殖を抑える、快眠のコツをご存知ですか?

あなたはこのようなお悩みを抱えてはいないでしょうか?

・ツメダニに噛まれて体が痒い・・。
・無数のチリダニが体を這い上がるぞわぞわとした痒みで眠れない・・。
・布団に入るとダニアレルギー症状(くしゃみ・鼻づまり)が出る・・。
・ダニがいることを考えるとベッドで寝たくない・・。

もしそうであるなら、ダニを防ぎ睡眠時のつらい痒みやアレルギー症状から解放する方法があります。それが、ヒルトンなどの世界の一流ホテルが導入する防ダニプロテクター「プロテクト・ア・ベッド」です。

  • 50回洗ってもダニ通過率0%。トップレベルの耐久性と防ダニ性。
  • 防水にもかかわらず水蒸気は通す、快適でムレにくい圧倒的な透湿性(50g/㎡•h)。
  • マットレスの使用感を損なわない極薄0.025mmの防水膜。
  • 二重構造の生地が汗をしっかり吸収するのでムレにくくサラッと快適。

創業33年、世界45ヶ国で愛されるアメリカのトップブランドが提供する防ダニ・防水のミラクルシーツです。

もし、あなたがマットレスや布団のダニや衛生面にお悩みであれば、プロテクト・ア・ベッドのミラクルシーツで眠りの質をあげましょう。


プロテクト・ア・ベッドのレビューを見る。

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ