快眠グッズ

セール情報

・【防水・防ダニ】Protect-A-Bed マットレス・掛布団プロテクター 10%OFF(12月2日まで)
・【寝心地UP×ダニ対策】除湿•消臭敷きパッド  10%off(12月2日まで)

【快眠グッズ32選】熟睡から爽快な目覚めまで眠りを良質化

騒音、ストレス、鼻づまり、寒さ、暑さ、湿気、ダニ、使用感の悪い寝具などなど….。

良質な眠り・爽快な目覚めを妨害する要因は数多く存在します。

あなたにも思い当たるふしはないでしょうか?

もしそうなら、あなたの眠りは伸びしろがあります。ポジティブに考えましょう。心当たりの要素を快眠グッズで改善するだけで、あなたの眠りはもっと良質に変えられます。

しかし、何をどのように活用すれば分からないと思います。

そこで本日は、「眠りの妨げとなる要因を解決する快眠グッズとその使い方」をご紹介します。

※おすすめの快眠グッズがひとつ増え33選になりました。(2018年11月8日)

※選りすぐりの7つを動画で解説しました!

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 7つの切り口から激選!おすすめの快眠グッズ

快眠グッズを上手に活用すれば、眠りはもっと良質化できます。

とはいえ、どの快眠グッズを使えば最も効果的なのかわからないと思います。むしろ、快眠グッズの種類が豊富なため、どのようなものがあるのかすら検討がつかないと思います。

そこで、激選した様々な快眠グッズを7つの切り口で分けました。

(1)熟睡をサポートする快眠グッズ
(2)爽快な目覚めをサポートするグッズ
(3)冬にはこれ!冷え・乾燥対策におすすめのグッズ
(4)夏におすすめ!熱帯夜を涼しく乗り切るためのグッズ
(5)いびき・口呼吸・鼻づまり対策の快眠グッズ
(6)美容×快眠グッズ
(7)睡眠環境を底上げする快眠グッズ

この中から、あなたが眠りに対してさらに良くしたいと思うところからピンポイントに、快眠グッズを活用していきましょう。

それでは一挙にご紹介していきます。

(1)熟睡をサポートする快眠グッズ

睡眠環境や寝心地を改善する快眠グッズです。

光や騒音により睡眠環境が乱されていたり、寝心地に満足できない人は試してみましょう。

アイマスク

あなたが眠っている時、睡眠スケジュールの異なるパートナーが寝室の電気を付けてしまったり、別の部屋の明かりが漏れたりし、眠りが妨害されることはありませんか。

アイマスクを着用することで、光による眠りの妨害を回避することができます。

①PREMO 立体型睡眠アイマスク
PREMO 立体型睡眠アイマスク
PREMO 立体型睡眠アイマスク

このアイマスクには柔らかい低反発ウレタン素材が使用されているので、目の周りへの締め付け感が少なく快適に着用できます。目の押さえつけ感もほとんどありません。

また、鼻元から光が溢れ入らないように設計されているので、鼻が高い人でも安心して使えます。

ふわっとした使用感で光をきちんと遮られるので、光対策におすすめです。

遮光カーテン

もしあなたがシフト制勤務をしており明るい時間帯に睡眠をとることがある場合、そして、アイマスクを着用して眠るのを好まない場合、遮光カーテンの導入をおすすめします。

また、朝早く目が覚めすぎてしまう人(早朝覚醒)にも、目覚める要因となる刺激を減らす方法の1つとしておすすめです。

②一級遮光ドレープカーテン フルダル
一級遮光ドレープカーテン フルダル
一級遮光ドレープカーテン フルダル

遮光カーテンには1〜3の等級があり、このカーテンはその中でも最も遮光率の高い(99.99%以上)一級のものです。

光対策のために遮光カーテンを選ぶのなら、迷わず一級遮光のカーテンをおすすめします。二級、三級のカーテンだと、日光がうっすらと漏れてきます。

「遮光カーテンは魅力的だが朝起きにくくなるのでは?」とお考えの場合、⑧・⑨の快眠グッズの併用をおすすめします。

③サイズオーダー遮光カーテン

遮光カーテンはサイズがとても重要です。あなたの寝室の窓の大きさにぴったり合うものを見つけ出すのは必要があります。

サイズオーダー遮光カーテン
サイズオーダー遮光カーテン

なので、現在お住まいの部屋にまだ数年は住み続ける予定なら、遮光カーテンをオーダーするのもアリだと思います。

私のケースですが、KEYUKAで丈135cm、幅213cmの遮光カーテン(二級)をオーダーメイドしたところ15,000円でした。

こちらの写真は、晴れた日の朝8時頃、寝室のカーテンとドアを閉じて部屋の中から私のカーテンを撮影したものです。多少、光が漏れています。暗くなりすぎないように二級遮光で窓枠にぴったりのサイズでカーテンを作ったためです。もしあなたが完全な暗さを求めるならば、一級遮光で床まで丈のあるサイズのカーテンをお作りすることをおすすめします。

耳栓

住宅の周りの騒音が気になったり、生活スケジュールの異なる家族の生活音が気になったりし、睡眠が妨げられる場合、耳栓の着用をおすすめします。

防音カーテンの効果は若干なので、多少着用感に抵抗があるとしても耳栓の方が音対策になるので、耳栓をおすすめします。

音が聞こえなくなることで寝坊しやすくなる点、ご注意ください。

④MOLDEX Spark
MOLDEX Spark
MOLDEX Spark

低反発ウレタン素材の耳栓です。市販の耳栓の中ではトップレベルの遮音性を誇っています。

睡眠中に耳栓を使用する場合、特に耳への圧迫感が気になると思います。

しかし、この商品は同シリーズの中でも柔らかいタイプの耳栓なので圧迫感が抑えて使用することができます。

鼻腔拡張テープ

鼻が詰まっていると呼吸がスムーズにできず寝苦しく感じられたり、口呼吸をしやすくなったり、いびきの原因になったりし熟睡しづらくなります。

鼻腔拡張テープを使って鼻の穴を広げると鼻の通りを良くできるのでおすすめです。

⑤ブリーズライト クール
ブリーズライト クール
ブリーズライト クール

同様の製品は多くありますが、テープに内蔵されたプラスチックバーの鼻腔拡張力、粘着性から考えるとこちらの商品がおすすめです。

「鼻の通りってこんなに良くなるんだ!」とびっくりしてしまうほど鼻がつまっているときの呼吸が楽になります。

こちらはメントールの香り付きタイプですが、そこまで強い香りではありません。しかし、眠る時に使うことを考えると、あまりスーッとすると目が覚めてしまう恐れがあるので、これくらいが丁度良いのかなとも感じます。

いびき対策にも良いですが、お酒を飲んだり、体調を崩したりすると鼻がつまる人は常備しておいても良いと思います。

アロマオイル

ストレスや不安を感じていると熟睡が遠のいてしまうので、気持ちを落ち着けることも熟睡する上で重要です。

ラベンダー、セドロール、ヘリオトロピンのアロマ(香り)にはリラックス効果があると、広島大学の小川景子教授の実験により報告されています。なので、ちょっとした不安やストレスを感じる人は睡眠環境をこれらのアロマで満たすことで、より睡眠を快適にすることが見込めます。

⑥ラベンダーオイル
ラベンダーエッセンシャルオイル
ラベンダーエッセンシャルオイル

厳密に言うとこちらの製品はアロマオイルではなく、エッセンシャルオイル(精油)に当たります。

つまり、100%天然なので安心して使えます。

くしゃくしゃにしたティッシュにエッセンシャルオイルを2~3滴垂らして、枕の近くに置いておくだけでアロマに満たされた睡眠環境を構築できます。

こちらの精油は生活の木が販売しているものです。実際の香りが気になる場合、お近くの店舗へ足を運ぶとテスターの香りを嗅ぐことができると思います。

(2)爽快な目覚めをサポートする快眠グッズ

熟睡しても眠りすぎてしまっては元も子もありません。

北風より太陽方式の無理なくスッキリと起きるための快眠グッズをご紹介します。

オンタイマー式電気毛布

こちらの記事で詳細を説明しましたが、睡眠中は体温が低く起床に向かって体温が上がるという人体のメカニズムがあります。

このメカニズムを応用し、意図的に起床前から体温を高めることで目覚めを楽にできるのが電気毛布です。

⑦快眠タイマー付き電気毛布
快眠タイマー付き電気毛布
快眠タイマー付き電気毛布

こちらの電気毛布は快眠タイマーという機能が付いているので、起床時刻を狙って寝床を温めることができます。

起床前から体がウォームアップされるので、目覚めが抜群に楽になります。

朝が弱い人の中でも特に寒さに敏感な人、低血圧の人におすすめです。もちろん、電気毛布ですので、就寝前に寝床を温めておくことも可能です。

目覚ましライト

朝、目が覚めるメカニズムの1つに光の刺激があります。

しかし、窓位置の方角上寝室に朝日が差し込まない場合や、空が暗い時間帯に起床する人の場合、光の刺激がないため目覚めにくいことがあります。

そのような人にオススメなのが、設定した時刻に明かりがつく目覚ましライトです。

⑧パナソニックLEDシーリングライト HH-CD1070A
パナソニックLEDシーリングライト
パナソニックLEDシーリングライト

目覚ましライトはいくつか販売されていますが、据え置きタイプのものだとライトの光が目に差し込みにくいので、天井に取り付けられるこの製品をおすすめします。

起床予定時刻の15分前、もしくは30分前から徐々に点灯し、設定時刻になるとアラームが鳴ります。自発的に目覚めやすくなる上、起床時の気分が良いとの実験報告もされています。私も使用していますが、目覚めやすくなりました。目覚めに満足できていない人にとてもおすすめです。

起床時に仰向け寝の方にのみ、おすすめします。横向き寝やうつ伏せ寝の場合、あまり光を感じにくいので大きな期待はしない方が良いと思います。もちろん、ないよりはある方が覚醒し易いですが。

カーテン自動開閉装置

「朝日が差し込む方角に寝室の窓があるが、カーテンが邪魔で日光が差し込まない」という場合、カーテン自動開閉装置を導入することをおすすめします。

日光はライトよりも強力な刺激なので、カーテンを開ければ日光が差し込むのなら、断然カーテン自動開閉装置の方が良いでしょう。

⑨カーテン自動開閉装置 mornin’
カーテン自動開閉装置 mornin’
カーテン自動開閉装置 mornin’

既存の電動カーテンレールとは異なり、カーテンレールに装置を取り付けることにより、自動開閉を可能にした装置です。

電動カーテンレールと異なり安価で取り付けが簡単ですが、カーテンレールの寸法が対応している必要があったり、動作音がそこそこ大きかったり、装着すると手動でカーテンが開閉できなくなってしまう、などの欠点をどう捉えるかによりおすすめ具合が変わります。

次の動画は、午前中にカーテンが自動的に開く様子を撮影したものです。

私のような遮光カーテンユーザーの場合、朝設定した時刻に自動的にカーテンが開いてくれると寝室に明かりが差し込むのでとても目覚めやすくなります。

(3)冬にはこれ!冷え・乾燥対策におすすめの快眠グッズ

冬は寒さと乾燥のために熟睡できない人が多いです。そんな時にオススメなのがこちらの4種類の快眠グッズです。

湯たんぽ

就寝前から湯たんぽでベッドを暖めておくと、寒くて眠れないことを解消できます。体を暖めすぎると睡眠に悪影響がでますので、足元を多少暖める程度で使用しましょう。

代表的な湯たんぽの素材は、ポリ素材、金属素材、ゴム素材、陶器素材ですが、私のおすすめはゲル化剤のものです。

⑩レンジでゆたぽん
レンジでゆたぽん
レンジでゆたぽん

簡易性と使用感の観点から、最もおすすめの湯たんぽです。ゲル化剤を素材としているため、なんとレンジでチンして温められます。通常の湯たんぽと異なり、お湯を沸かして注ぐ手間がかからないので準備がとても簡単です。1000wで表2分、裏2分の温めで完了です。また、使用感も他の湯たんぽより優れています。ジェルが入ったビニール袋に専用のふわふわカバーが尽きます。なので、プルプルふわふわした肌感で触り心地が抜群です。

さらに、1晩中ずっと温かいです。眠る前に温めても、起床時にまだ温かみが残っているほどです。

足湯器

あなたが冷えに敏感な場合、眠る2時間前程に足湯をすることでリラックス効果と睡眠導入効果があるので、睡眠の質を上げることを期待できます。

浴槽で足湯をするのも良いですが、足湯器があるとリビング・ダイニングで手軽に足湯をすることができます。

⑪イノマタ足湯バケツ
イノマタ足湯バケツ
イノマタ足湯バケツ

20分程度の足湯を手軽に楽しみたい人におすすめの足湯器です。

ご自身で足湯バケツにお湯を入れるだけのシンプルな使い勝手です。もちろん、通常のバケツとしても使用可能です。安価なためお試し感覚で使い始められます。

足のサイズが28cm以上の場合、窮屈に感じるそうなのでお気をつけください。

冬用パジャマ

冬用のパジャマは暖かさだけを指標にして選ぶと、ひどい寝汗で寝苦しい思いをすることがあります。素材・生地の暖かみと同時に、汗処理機能(吸水性・吸湿性)を重視しましょう。

⑫3重ガーゼパジャマ
3重ガーゼパジャマ
3重ガーゼパジャマ

通気性・吸水性にとても優れるコットンガーゼですが、それを3重に仕上げることで若干の保温性も実現されています。このパジャマの着心地は暖くはないですが、睡眠中に体を暖めるすぎるのは良くないため、丁度良い使用感だと思います。ゴワつきはありませんが滑らかでもない肌触りです。私はこちらの会社のガーゼケットを使用していますが、使用に応じて肌へ馴染んでいくガーゼの使用感がやみつきになります。

あったか敷きパッド

布団に入った時に冷やっとするのを防ぐのにおすすめなのがあったか敷きパッドです。

⑬あったかドライミング敷きパッド
warm-dry-bed-pad
あったかドライミング敷パッド

自社製品で恐縮ですが、ふわふわであたたかなフランネル生地を表面にあしらい、中材には除湿材のシリカゲルを挟んだ冬用の敷きパッドです。「布団の中を暖かくしたいけど、暑苦しくなったり蒸れないようにしたい」という方におすすめです。もちろん、消臭機能もありますので、多少汗をかいてもニオイも安心です。

加湿器

睡眠に最適な湿度は50%前後です。

肌の乾燥のためだけでなく、睡眠中にも稼働し続ける呼吸器官のためにも、睡眠時の湿度管理は大切です。湿度が低すぎると、呼吸器官が荒れてしまう恐れがあります。

加湿器にはスチーム式、気化式、超音波式などがあり、それぞれ使用感が異なるので、あなたの使用環境に合うものを選びましょう。

⑭超音波式加湿器 ムード
ddesignHumidifier
超音波式加湿器

私のおすすめは超音波式の加湿器です。その中でもこの製品は、稼働音も静かで消費電力も控えめなのに、加湿量が300ml/hもあります。

さらにこの製品は、空気中のウイルスや菌を減らすこともできるとされており、風邪などが気になる冬の心配も解決できそうです。

超音波式のデメリットとして水の雑菌も一緒に飛ばしてしまうので、タンクをこまめに清掃できる人にのみおすすめします。

(4)夏におすすめ!熱帯夜を涼しく乗り切るための快眠グッズ

夏の睡眠にはエアコンが欠かせません。しかし、長時間つけていると体を冷やしすぎたり、とはいえ短時間の冷房だとすぐに暑さが戻ってきたりと、なかなかコントロールが難しいです。

そこで、暑さ対策の快眠グッズとおすすめの使用方法を併せてご紹介します。

冷却シャワー

就寝前に体にさっと一噴き(塗り)するだけでひんやり感があり、寝入りばなの寝苦しさを解消できます。

ご注意いただきたいのが、実際にあなたの体が冷えている訳ではなく、冷えているように(脳が騙されて)感じているだけです。なので、知らぬ間に熱中症にならないように他の暑さ対策を同時に行ったり、眠る前にコップ1杯のお水を飲むなどをしましょう。

⑮冷却デオシャワー
冷却デオシャワー
冷却デオシャワー

液体スプレータイプです。

洗い流す必要がないものなので、就寝直前に体に噴きかけることができます。この製品は、汗のべたつきとニオイを抑える働きがあるので、汗っかきの人に特におすすめです。

眠る前に体に2,3噴きするだけで、寝入りばなの寝苦しさを一気に吹き飛ばして爽快な気分にしてくれます。

⑯爽快シャワー エクストラクール
爽快シャワー エクストラクール
爽快シャワー エクストラクール

洗い流す必要がないとはいえ、「体に冷却材を付けっぱなしなのは心配」という人にオススメなのがこちらの製品です。

体につけた後、シャワーで洗い流すタイプの冷却シャワーです。

眠る前にシャワーを浴びるという人に向いています。ひんやり感は上記のものよりも強いので、使い始めは少しずつ量を増やしていきましょう。量を間違えると、夏に凍える思いをすることになります。

※このExtra Coolよりもさらに冷感の強い、Super Extra Coolもあります。念のため。

ひんやり敷きパッド

ひんやり敷きパッドも、寝入りばなの寝苦しさを軽減してくれます。

しかし、素材選びを間違えてしまうと、ムレ感が生まれて余計に寝苦しくなってしまいます。ひんやり感があると同時に、汗の処理を同時に行ってくれるものを選びましょう。

⑰除湿敷きパッド
kaimin-times-mattress-pad
除湿・消臭敷きパッド

自社製品で恐縮ですが、コーミング加工をした高品質な綿100%の敷きパッドです。お菓子の袋の中によく入っている除湿剤のシリカゲルを中材に詰めているため寝汗をとてもよく吸収します。熱帯夜でもカラッと爽やかに眠れます。また、シリカゲルには消臭効果もあるので、汗臭、加齢臭、タバコ臭などもスッキリ除去します。

肌掛け布団

いくら寝苦しいとはいえ、掛け布団なしで寝ようとすると落ち着かないことはないでしょうか。

これは体が無防備な状態になるため、防衛本能が働くためです。とはいえ、熱帯夜に布団をかぶると寝苦しくなるので、通気性の良い肌掛け布団を選ぶことをおすすめします。

⑱ガーゼケット
ガーゼケット
ガーゼケット

ガーゼ生地は通気性に優れるので、熱帯夜に体に掛けても熱が溜まりにくく感じられます。

また、吸水性・吸放湿性にも優れているので、液体としての汗、蒸気としての汗の吸い取りにも抜群に対応します。

さらに、このメーカーのガーゼ生地はとてもしっかりとしているでの、安心して繰り返し洗濯ができます。

除湿機

湿度を下げれば、体感温度は下げられます。

しかし、多くの除湿機は排出される空気が暖かいので、部屋を余計暖めてしまうことがあります。そのため、暑いがための除湿対策に、除湿機を使うことはあまりオススメできません。

エアコンを除湿モードで使うことをおすすめします。

(5)いびき・口呼吸対策の快眠グッズ

これらの症状はお互いが影響し合っており連鎖的な解決が見込めるので、同じくくりにしています。いびき、口呼吸、鼻づまりなどの症状は、睡眠中の自然な呼吸を妨げ、熟睡感を低下させます。

ご紹介のグッズを使い症状を和らげ、そして、眠りをより快適にしましょう。

口呼吸防止テープ

睡眠中に口が開かないよう固定しておくためのテープです。

眠る前に口にテープを貼るだけなので、とても簡単に使えます。シンプルですが多くの人がいびき・口呼吸の解消を実感しています。

⑲スキナゲート 低刺激巻ばんそう膏
スキナゲート
スキナゲート

この製品は厳密にいうと、口呼吸防止テープではなく低刺激巻ばんそう膏なのですが、口呼吸防止テープと同等の使用感でランニングコストを抑えられるためおすすめです。

一般的な市販の口呼吸防止テープが30日分で700円(1日23円程度)なのですが、この製品(7m)を1日6cm使用すると考えると、116日使えて1日当たり1.75円です。

寝ている間にテープが取れてしまう場合、✕印にテープを貼る贅沢な使い方をしても気になりません。

※髭があるとすぐに取れてしまいます。髭を蓄えている方の使用はお控えください。

横向き寝枕

こちらの記事で詳しく解説しましたが、いびきの原因が肥満、加齢、顎の骨格、悪い寝姿勢の場合、横向き寝をすることでいびきの改善を見込めます。

しかし、横向き寝を1晩中安定させるのはとても困難です。そこで、横向き寝枕の出番です。

⑳サイドウェイズ
サイドウェイズ(Sidewayz)
サイドウェイズ(Sidewayz)

横向き寝をすると体の左右片方の側面にのみ体重がかかり、1晩中維持するのは簡単ではありません。写真のように枕に背当てがあると半横向き寝をすることができるので、1晩中楽に横向き寝ができます。自社製品なので恐縮ですが、適度な柔らかさをもつ中材があなたの首・背中のサポートをしっかりと優しくサポートするので、横向き寝が苦手だった人でも熟睡できます。

㉑コンフォートU ジュニア
コンフォートユー(Comfort-U)
コンフォートユー(Comfort-U)

また、同シリーズのU字型の枕もあります。こちらのコンフォートUだと、背もたれで楽に横向き寝をしつつ、もう片方に足をかけたり抱きついたりして使うこともできます。あなたの体を双方向からサポートするので、安定した熟睡を得られます。横向き寝ならいびきが抑えられるけど、横向き寝がなかなか維持できない人にとてもおすすめの枕です。

(6)美容×快眠グッズ

快眠と美容を同時に叶えるグッズもあります。美容に気をつかう人は必見です。

女性へのプレゼントにもぴったりの快眠グッズだと思います。

ナイトキャップ

髪が長いと眠る時に邪魔に感じないでしょうか。また、寝返りの際に、髪が枕カバーと擦れて痛みが気にならないでしょうか。

ナイトキャップに髪を収めることで眠りやすくなりますし、髪へのダメージの軽減を期待できます。

㉒シルク ナイトキャップ
silk-night-cap
シルク ナイトキャップ

ナイトキャップを選ぶならシルク製のものをおすすめします。

シルクの成分は人間の髪とほぼ同じため、擦れによるダメージを極力減らすことができるためです。

眠っている間も髪の毛をケアしていたいとお考えの肩にぴったりです。

枕カバー

枕カバーもナイトキャップと同じく、滑らかな素材で作られたものだと髪へのダメージの軽減を期待できます。

また、枕カバーは髪だけでなく顔も触れるものなので、肌への刺激を減らして美肌を目指すことも期待できます。

もちろん、心地の良い肌感は熟睡をする上でも必須条件です。

㉓川俣サテンシルク100%ピローケース
川俣サテンシルク100%ピローケース

シルクの名産地として知られる福島県川俣で生産されている枕カバーです。

艶やかな光沢感を一層惹き立てるために、生地にはサテン織りが採用されています。

繊細な素材なので手洗いなどこまめなお手入れをできる人にのみオススメします。

㉔テンセル枕カバー

pillow-cover-tencel-100-percent-fabric

「もっと気楽にシルクを楽しめたらな」という思いで私どもが企画したテンセル100%の枕カバーです。(テンセル®の詳細はこちら。)

シルクのような使用感なのにカジュアルなお手入れが許される素晴らしい枕カバーです。うっとりしてしまう肌触りです。是非お試しください。

ベッドシーツ

ベッドシーツがガサガサとした使用感だと、肌への不快な刺激が気になります。

綿100%といえど低価格なものは使用感が悪いので注意が必要です。とはいえ、上記で紹介したようなシルク素材のシーツは高価になりすぎてしまいます。

そこで私のおすすめは、滑らかな肌感で保湿性の高いテンセル®(リヨセル)素材のベッドシーツです。

㉕リヨセルシーツ
リヨセルシーツ
リヨセルシーツ

素肌が喝采をあげる寝心地です。

私は寝床ではテンセル®(リヨセルと同等です)のカバーとシーツに挟まれていますが、滑らかな肌触りに毎晩感動して眠りに落ちます。

また、素材の品質が安定しており使用感が期待から外れることがほとんどないのもリヨセル(テンセル®)素材の製品の良い点でもあります。

布団の中でなかなかリラックスできない人におすすめです。

防ダニシーツ・防水シーツ・プロテクター

マットレスに潜伏しているダニに噛まれると肌が荒れてしまったり、ダニアレルゲン(ダニの死骸、糞、抜け殻など)によりアレルギーを起こしてしまったりします。

そのような場合、これらのグッズを使うことで安心して眠れるようになります。

㉖ダニゼロック
ダニゼロック
ダニゼロック

繊維を高密度で織り上げることでマットレスに生息しているダニがシーツを通り越して出てこられないようにするシーツです。薬剤などを使わずにダニを防げるので安心です。

化学繊維を使用する高密度防ダニシーツが多い中、こちらの製品は綿100%にこだわっています。

高密度織りのため一般的な綿のシーツと比べると少ししっかりとした使用感で通気性も若干落ちますが、本当に若干の違いなのでそこまで気にはならないと思います。

㉗防水シーツ・マットレスプロテクター
プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター
プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター

このようなマットレスプロテクターでもダニを回避することができます。マットレスプロテクターは高密度カバーと異なり、防水機能もあるので、粗相対策にもなります。また、このプロテクターはタオル生地になっており、汗の吸収が良い使用感になっています。寝汗が多い人にもおすすめです。自社製品のため手前味噌ですが、No.1の防水プロテクター(防水シーツ)と自負しています。

(7)睡眠環境を底上げする快眠グッズ

睡眠の質をダイレクトに左右するのが寝具です。

そこで最後に、良質な寝具と寝具の使い心地の維持に役立つグッズをご紹介します。

マットレス

優れた体圧分散性と反発弾性を持つマットレスは、リラックスできる寝姿勢を1晩中サポートしてくれます。

反対にこの2点が好ましくないマットレスは、腰・背中などの特定の部位に体圧が集中したり、寝返りがしづらくなったりし腰や背中に不快な違和感をもたらします。

㉘セルプール ハイブリッドマットレス
セルプール ハイブリッドマットレスEX
セルプール ハイブリッドマットレスEX

私どもが最高の眠りを目指して開発しているマットレスです。ただ高反発なだけのマットレスとは違い、弾性にも優れるセルプールウレタンはあなたの体を持ち上げるかのようにサポートするので、横になると体が軽くなったかのような感覚で眠れます。

ウレタンを波状にカッティングすることにより、体圧分散性にも優れるよう仕上げています。今お使いのマットレスの上に敷くだけで眠りを極上に変えられます。

㉞エコラテ エリート マットレス
エコラテ エリート マットレス
エコラテ エリート マットレス

低価格マットレスの決定版です。3万円前後の予算で考えている人におすすめです。反発弾性45%の柔軟な寝心地に加えて、凸凹プロファイル加工で適度な体圧分散性になっています。

無駄を削ぎ落として最高のコストパフォーマンスを目指しました。自社製品なので恐縮ですが、まさに優秀(エリート)な自信作です。

3週間トライアル返品無料プログラム」を設けました。この機会をお見逃しないようご利用ください。

㊱快眠タイムズマットレス
kaimin-times-oasis-mattress-20cm
快眠タイムズマットレス

6万円前後の予算で高反発・高弾性マットレスを検討している人におすすめです。

ふわふわ、もちもち、しっかりの三層構造のウレタンフォームで、雲の上のような無重量感覚の寝心地のベッドマットレスです。

抜群の体圧分散性とサポート性で、腰を優しくサポートして、朝までぐっすり深く休めることを目指しました。自社製品のため恐縮ですが、ほどよく柔らかい寝心地を好む人にイチオシです。こちらも3週間無料トライアル可能です。

マットレストッパー

マットレスの寝心地が悪くなってきたけど買い換えるほどでもない、とお考えの方におすすめなのがマットレストッパーです。マットレスの上に一枚敷くだけで寝心地を改善させられます。

㉟エコラテ エリート トッパー
エコラテ6cmトッパー
エコラテ6cmトッパー

上記で紹介したエコラテ エリートマットレスと同シリーズのトッパーです。適切な寝心地で、適度な耐久性、そして手頃な価格で素晴らしいコストパフォーマンスです。お使いのマットレスの寝心地に不満があるのなら是非これを一枚重ねてお使いください。眠りの質をガラッと変えられます。

枕の大事なポイントは、頚椎(ケイツイ:首の7つの骨)を自然なカーブを維持したままサポートすることです。

枕の合わせ方のポイントを知ることも大切ですが、枕自体があなたの首・後頭部に合わせやすい素材であることがさらに大切です。

㉙フォスフレイクスピロー
フォスフレイクス枕
フォスフレイクス枕

細かく独立した素材を使っているため、あなたの首・後頭部に枕が簡単にフィットします。極薄の樹脂に特殊シワ加工をしているので、一見ふわっと柔らかいですが頭を預けるとグッとサポートします。その上、50回洗濯機で洗っても形状変化しないため、長く清潔に使っていただけます。私どもが惚れ込んだ素晴らしい素材の枕です。是非お試しください。

㉚セルプールピロー
セルプールスマートピロー
セルプールピロー

私どもが「枕の首へのフィット感」にこだわり開発した枕です。枕がヒトコブ形状になっている首枕です。難しいことは考えず、枕を首のカーブに沿うように当てるだけでフィットします。

首・肩を思いっきりリラックスさせ熟睡しましょう。

掛敷布団・マットレスの除湿グッズ

湿気は寝具の大敵です。

布団・マットレスが湿気ってしまうと使い心地が悪くなるだけでなく、カビが生えてしまい健康的に眠ることができなくってしまいます。

㉛布団乾燥機RF-AA20-AA
布団乾燥機RF-AA20-AA
布団乾燥機RF-AA20-AA

象印の布団乾燥機です。掛敷布団を乾燥させたくても、天日干しができない状況の人におすすめです。

この製品は煩雑な設置が不要で、掛け布団と敷布団の間に挟んでオンにするだけで湿気を吹き飛ばしてくれます。

もちろん、布団以外にも衣服、靴など何でも乾燥させられる活用の幅が広いです。

㉜ふとん干し袋
ふとん干し袋
ふとん干し袋

「家庭のベランダで掛敷布団を干すことはできるが、大気汚染が気になって天日干しは気後れがする」のなら、この製品を使ってみることをおすすめします。

天日干しの際、掛敷布団にこの袋をただ被せるだけです。

通常の布団干し袋のように熱の吸収率が良く乾燥させやすいだけでなく、花粉・ホコリをガードしてくれるので、大気汚染など気にならずに天日干しができます。

㉝除湿シート
washable-dehumidification-sheet
洗える除湿シート

敷布団・マットレスが湿気ってしまうとカビが発生する恐れがあります。もちろん、敷きパッドを使っている人にはあまり必要性はありませんが、敷布団・マットレスに何も除湿対策をしていないなら下に敷いておくことをオススメします。

この製品内部のシリカゲルが湿気をぐんぐん吸収してくれますので、敷布団・マットレスの快適な使用感を維持してくれます。


最後に

かなり量が多くなりましたが、人によっては全く不要の快眠グッズもあると思います。

大事なポイントは、「あなたの睡眠に足りない要素を快眠グッズで補う」という視点です。

あなたが眠りに対して持っている不満を、ご紹介の快眠グッズで解消できれば光栄です。

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ