マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (5月7日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(5月7日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 30%OFF(5月7日まで)

折りたたみマットレスのおすすめ5選と失敗しない選び方

foldable-bed

折りたたみマットレスは便利です。

  • コンパクト収納
  • ソファ代わりになる

などのメリットがあります。

しかし、形状、素材、サイズ感などを利用シーンに合わせて選べられないと、使い勝手が悪くなってしまいます。

そこで本日は、

  • 種類別折りたたみマットレスの長所と短所
  • ベッドor床置きで選ぶべき種類
  • サイズ感の見極め方
  • おすすめの折りたたみマットレス5選

などについて紹介していきます。

ぜひご参考にしてください。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。

Contents


1. 【種類別】折りたたみマットレスの長所と短所

折りたたみマットレスはさまざまです。

以下の6つの種類があることはご存知でしょうか。

  • 2つ折りマットレス
  • 3つ折りマットレス
  • 4つ折りマットレス(均一型)
  • 4つ折りマットレス(ソファ型)
  • 5つ折りマットレス
  • 薄型一枚ものマットレス
 二つ折り三つ折り四つ折り(均一型)四つ折り(ソファ型)五つ折り
画像Mattress2Fold1Mattress3Fold1Mattress4Fold2Mattress4Fold3Mattress5Fold1
折りたたみベッド×××
コンパクト性

腰の違和感

ヘタリ復活

ソファ変形

×

もちろん、それぞれ使い勝手が異なります。

そのため、あなたに合うものを理解するのが大事です。

それぞれの特徴について解説していきます。

1-1. 二つ折りマットレスの特徴

  • 長所:折りたたみベッドで使用可能、ヘタリ復活可能、
  • 短所:コンパクトさに欠ける、腰への違和感強め、ソファ変形不可、

真ん中で折りたためるマットレスです。

折りたたみベッドの上にマットレスを乗せたまま折ることができるように設計されています。

マットレスの真ん中に折り目がないと折りたたみベッドの上では使いにくい
マットレスの真ん中に折り目がないと折りたたみベッドの上では使いにくい

なお、コンパクト性は低いです。

ベッドの上で使うにはいいですが、折りたたんで収納するにはややスペースを取ります。

また、人によっては「マットレスの折り目がちょうど腰の位置にあたるからなんか落ち着かない」と感じられることがある点、ご留意ください。

四つ折りは折り目を不快に感じやすい
二つ折り・四つ折りは折り目を不快に感じやすい

1-2. 三つ折りマットレスの特徴

  • 長所:コンパクト収納可能、腰への違和感少なめ、ヘタリ復活可能、
  • 短所:折りたたみベッドで使用不可、ソファ変形不可、

もっともポピュラーな折りたたみマットレスです。

一般的なシングルサイズの3つ折りマットレス(100×200×8cm)だと、折りたたんだときのサイズが100×66×24cmととてもコンパクトになるので、押し入れからの出し入れがとても手軽です。なお、高反発ウレタン素材でこのサイズだと、重量が6kg前後になるので、重さもそこまで気になりません。

Three-fold-mattress-in-closet
厚さ10cmの三つ折りマットレスを押入れにしまうイメージ

折り目は背中と脚の下にきますが、腰には当たらないため気になるという意見は少ないです。

なお、三分割された中材のサイズが同じだと、ヘタリ復活が可能です。

基本的にへたるのは腰の部分で脚の部分はまずへたりません。そのため、「腰の部分」と「脚の部分」の中材を入れ替えることで寝心地が復活します。

change-the-place-of-foams

ちなみに、三つ折りマットレスもソファ利用可能です。

ただ、ちょっと無理があるので、ソファ利用のためにはあまりおすすめできません。

3つ折りマットレスを床置きソファに
3つ折りマットレスを床置きソファに

1-3. 四つ折りマットレス(均一型)の特徴

  • 長所:折りたたみベッドで使用可能、コンパクト収納可能、ヘタリ復活可能、
  • 短所:腰への違和感強め、ソファ変形不可、

折り目が均一の距離にある四つ折りマットレスです。

二つ折りマットレスと三つ折りマットレスの両方の特性を合わせ持つのですが、正直、どっちつかずの機能性のためあまりおすすめできません。

1-4. 四つ折りマットレス(ソファ型)の特徴

  • 長所:コンパクト収納可能、腰への違和感少なめ、ソファ変形可能、
  • 短所:折りたたみベッドで使用不可、ヘタリ復活不可能、

床置きソファになるマットレスです。

ソファとして座るのはもちろん、ちょうどいい高さに肘掛けが作れるようにマットレスの折り目が設けられていたりします。ソファとして使う目的がある上でマットレスを選ぶのであれば、よい候補になります。

4つ折りマットレスを床置きソファに
4つ折りマットレスを床置きソファに

1-5. 五つ折りマットレスの特徴

  • 長所:コンパクト収納可能、ヘタリ復活可能、
  • 短所:折りたたみベッドで使用不可、腰への違和感強め、ソファ変形不可、

かなりコンパクトに折りたためられます。

一般的なシングルサイズの5つ折りマットレス(100×200×8cm)だと、折りたたんだときのサイズが100×40×40cmになります。奥行きこそある程度必要ですが、押し入れのちょっとした隙間にスッと入れられます。

ただ、真ん中に折り目がないものの折り目の数が多いため気になりやすいです。また、ソファとしても使えなくはないですが、座るには奥行きが短くリラックスしにくいので人によっては座り心地に不満が出ることもあります。

※一枚ものでも薄型なら折りたたみ可能

  • 長所:折りたたみベッドで使用可能、コンパクト収納可能、腰への違和感少なめ、
  • 短所:ヘタリ復活不可能、ソファ変形不可、

折り目のない薄型マットレスです。

このようなマットレスでも、ノンコイル素材で厚さが8cm前後だと折りたたむことができます。

なお、折り目がないため腰などへの違和感はありません。しかし、その一方、折りたたんでもややふわっとした状態になります。ピシッと畳みたい人にはやや不向きかもしれません。

folding-kaimin-times-floor-mattress
バンドなどを利用してもピタッと折りたたむのは難しい

2. 折りたたみマットレスの選び方

折りたたみマットレスの全貌は見えてきたかと思います。

次に、あなたに合うものを選ぶための方法について解説していきます。

2-1. ベッドor床置きで種類を絞る

まずは、利用シーン別に、種類を絞り込みましょう。

  • ベッド:二つ折り、四つ折り(均一型)
  • 床置き:三つ折り、四つ折り(ソファ型)、五つ折り

ベッド利用での選び分け

折りたたみベッドで利用するなら、二つ折りか四つ折りです。

とはいえ、寝心地のことを考えると、折り目が少ない二つ折りのほうが断然おすすめです。

「ベッドの上で使うだけでなくコンパクトに折りたたんで収納したい・持ち運びたい」というニーズがなければ二つ折りがよいでしょう。

ただ、一つ、お節介を言わせてください。

折りたたみベッドはかなり使い勝手が悪いです。

 折りたたみベッド
画像movable-and-foldable-sunoko-bed
長所
  • 省スペース
  • 通気性◯
  • 移動させやすい
  • 組み立てが楽
  • 比較的安価
短所
  • 寝心地△
  • マットの制限
  • 安定性△
  • 軋みやすい
  • ベッド下収納△
  • サイズ展開△

揺れやすいですし、きしみ音がしやすいですし、収納スペースがありませんし、ベッド下にものを置くとベッドが折りたためなくなります。

結局、折りたたまなくなる人が大半です(私もそうでした)。

「本当に折りたたみベッドがいいのか?」

後悔しないために、じっくり考えてみてください(自戒を込めて)。

床置き利用での選び分け

床置きなら次の優先順位で選び分けをしましょう。

  1. ソファにしたいなら四つ折りのソファ型
  2. 収納スペースに合うこと
  3. 折り目が少ないほうが寝心地がいい

2-2. 寝心地と使い勝手から素材を絞る

マットレスの素材には、次の種類があります。

種類イメージ体圧分散反発弾性 横揺れ  通気性 お手入れ










高反発ウレタン
フォーム
high-resiilience-foam
ラテックスlatex-foam
TPEポリマーTPE-polymer

一般ウレタン
フォーム
regular-foam
ファイバーair-fiber×


低反発ウレタン
フォーム
memory-foam
繊維わたpolyester-fiber




ハイブリッド3-layers-hybrid-mattress


ボンネルコイルbonnel-coil
ポケットコイルpocket-coil
※コイルスプリングマットレスの体圧分散性はコイルの上の詰めもの(ウレタンフォーム やわたなど)の量と品質により大きく左右され、単体での評価が不可能なため「 – 」としています。また、それぞれ加工・品質により△が◯になったり、◎が◯になることがあります。

結論、折りたたみマットレスなら高反発素材がおすすめです。

その他の素材はあまりおすすめできません。

その理由について説明していきます。

高反発素材がおすすめ

折りたたみマットレスは10cm前後の厚さです。

この厚さで寝心地をよくするには、高反発素材しかありません。

  • 高反発ウレタン:しっかりしたサポート性で薄くてもそれなりの寝心地になります。圧縮梱包できるので低価格なのもメリットです。
  • 高反発ファイバー:硬めの素材のため底つきしづらいです。通気性が高く、洗えるのも嬉しいポイントです。

「高反発は硬すぎるからイヤだ」

このようにお考えでしたら、二層構造や凸凹プロファイルカットなどにより当たりが優しくなっているものがおすすめです。

二層構造凸凹プロファイル7ゾーンプロファイル
2-layers-surfaceprofile-surface7-zones-profile-surface
波型カットデクビトスカットピンホール加工
horizon-cut-surfacedecubitus-cut-surfacepin-hole

なお、耐久性はそれぞれの素材の密度(重量/体積)により決まります。

スカスカなものはすぐヘタリ、ぎっしり詰まったものは長持ちします。長持ちするものを選ぶなら、高密度のものを選びましょう。

密度(kg/㎥)耐久性の評価
高反発ウレタン低反発ウレタン高反発ファイバー
20D以下30D以下35D以下
  • 数ヶ月~1年程度の耐用年数
  • 1万円をきる安価なマットレス向け
25D前後35D前後45D前後
  • 3~5年程度の耐用年数。
  • リーズナブルなマットレス向け
30D前後40D前後55D前後
  • 5~8年程度の耐用年数。
  • 国内・海外ブランドの有名マットレス向け
40D以上50D以上65D以上
  • 8年以上の耐用年数。
  • 高価で高品質なマットレス向け

折りたたみのコイルマットレスは寝心地が悪いので非推奨

折りたたみコイルマットレスは寝心地が最悪です。

理由は以下の2つです。

  • 折り目にあるフレームが腰に当たって痛い
  • コイルの上にあるべき詰めものがほとんどないため、腰にコイルの硬さを感じやすい
polyurethane-foams-on-the-coil-are-important
コイルの上の詰め物が寝心地を大きく左右する

避けるようにしましょう。

ラテックスやTPE素材のマットレスは重すぎるので非推奨

ラテックスやTPE素材は重たいです。

そのため、収納のために上げ下げするのは困難です。人によっては折りたたむことすら大変に感じられます。折りたたみマットレスには選ばないようにしましょう。

種類厚さ重量
木綿敷布団10cm
(仮定)
6kg
高反発ウレタン7kg
高反発ファイバー10kg
高弾性ウレタン10kg
ラテックス15kg
TPEポリマー35kg
低反発ウレタン11kg
ハイブリッド
ボンネルコイル20cm
(仮定)
18kg
ポケットコイル20kg
マットレスの重量手入れの手間
7kg
  • 高反発ウレタンマットレスの平均的な重量
  • 持ち運ぶくらいであれば苦にならない
14kg
  • 分厚い高反発マットレスの平均的な重量
  • 壁に立てかけたり、ひっくり返す程度なら苦にならない
20kg
  • 薄めのコイルマットレスの平均的な重量
  • 立てかける、ひっくり返すなどはけっこう大変
26kg
  • 本格的なコイルマットレスはこれ以上の重さ
  • ローテーションを1人で行うのはかなり大変

低反発は底つきしやすいので注意

低反発はサポート性が低いです。

そのため、薄型だと体を支えきれず、腰などに床の硬さを感じやすいです。

 底つき感のイメージ
仰向け底つき感_仰向け
横向き底つき感_横向き

「どうしても低反発がいい」

このようにお考えでしたら、低反発と高反発の二層構造になっているものを選びましょう。低反発の寝心地を感じられつつ、高反発により底つきしにくくなります。

2-3. 厚さの選び方

体重をもとにした必要最低限以上の厚さ

マットレスが薄いと収納性が高まります。

しかし、必要最低限の厚さがないと、底つき感の原因になります。

そのため、まずは使用者の体重に応じて最低限以上の厚さがあるものを選びましょう。

使用者の体重

必要最低限の厚さ

ウレタン・ラテックス

ファイバー

40kg

5cm

3cm

60kg

7cm

5cm

80kg

10cm

7cm

100kg

13cm

10cm

厚さで変わるお手入れ方法

ズボラな方は要注意です。

ある程度厚みがあるとマットレスを自立させられます。

自立するのに必要な厚さ
高反発ウレタン低反発ウレタン高反発ファイバー
8cm前後5cm前後

自立させられるものは、壁に立てかけて干すのがかんたんです。

(商品の硬さやサイズによって多少変わります。購入前に販売店に確認してください。)

how-to-air-mattress-on-the-bed
ベッドの上のマットレスの乾かし方
マットレスを椅子に置いて干す
厚みが7cmで幅広のサイズなので壁に立てかけられないマットレス

なお、低反発などの柔らかいものだと、15cmの厚さでも自立させにくいです。

ソファの座面の高さは身長から考える

ソファとして利用するなら、座り心地のいい高さになるよう厚さを考えましょう。

例えば、厚さ10cmだと座面の高さは20cm前後になります。フロアソファとしてはやや低めです。この高さがあなたに合うかシミュレーションしましょう。

sofa-mattress
昼はフロアソファ、夜はマットレス

2-4. サイズ選びの考え方

マットレスのサイズ選びは下記の3つがポイントになります。

  • 体の大きさに合う(肩幅+40cm前後)
  • 使用人数に合う
  • 部屋の広さに合う
名称幅寸法イメージ寝室目安用途
セミシングル80cmmattress-semi-single-size14畳1人(子供・小柄な方)
シングル97cmmattress-single-size14畳1人(中柄な方)
セミダブル120cmmattress-semi-double-size16畳1人(大柄な方)
ダブル140cmmattress-double-size18畳1~2人(小柄な方2人)
クイーン160cmmattress-queen-size18畳2人(中柄な方)
キング180cmmattress-king-size110畳2人(大柄な方)

収納性も考えること

とはいえ、折りたたみマットレスならさらに気をつけてもらいたいのが収納性です。

クイーンサイズを一枚購入するよりシングルサイズ二枚のほうが押し入れに収納しやすいケースがあるからです。

アウトドア用ならコンパクトサイズ

また、車中泊用ならコンパクトサイズがおすすめです。

シングルサイズ(97cm幅)よりも幅狭なセミシングルサイズ(80cm幅)や、通常の長さ(197cm)よりも短めなショートサイズ(180cm)などです。

 セミシングルシングルセミダブル
画像mattress-semi-single-size1mattress-single-size1mattress-semi-double-size1
80cm97cm120cm
名称ショート通常ロング
画像mattress-short-length1mattress-normal-length1mattress-long-length1
長さ180cm195cm215cm
用途小柄な方向け一般向け大柄な方向け

2-5. 側生地選びの考え方

マットレスとしてしか利用しないなら、吸水性などが高い素材のものを選びましょう。

蒸れにくく寝心地がよくなります。

素材イメージ柔らかさ滑らかさ 吸湿性  放湿性  耐久性  洗濯性 





綿
(コットン)
cotton1

(リネン)
linen1



(シルク)
silk1
羊毛
(ウール)
wool1




レーヨンlayon1

ポリ
エステル
polyester1

その上で、もしソファとして利用するなら、側生地が取り外し可能かどうかをチェックしましょう。

ソファとして利用するとどうしても汚れやすいからです。

また、寝るときにはマットレスの上に敷きパッドなどを敷いて、汚れた環境で眠らないように配慮しましょう。


3. おすすめの折りたたみマットレス

次に、おすすめの折りたたみマットレスを紹介していきます。

ソファーになる床置きマットレス

床置き折りたたみソファマットレス ソファラテ

sofa-mattress-sofalatte
>>ソファマットレス ソファラテ
型・種類ノンコイル薄型/高反発ウレタンフォームマットレス
厚み14cm
硬さふつう~やや硬め
送料無料
返品保証なし
トライアルなし
サイズ・重量セミシングル:70cm×195cm×14cm、約6kg、シングル: 98×195×14cm・約8.5kg
価格セミシングル: 27,000円、シングル: 30,000円
リンク商品ページはこちら

体圧分散性

反発弾性

通気性

吸放湿性

お手入れ

四つ折りマットレス(ソファ型)です。

夜はマットレスとして使いながらも、昼は、肘付きのカウチやフロアソファになります。高さが14cmあるためフロアソファとしては座りやすいです。自社商品のため恐縮ですが、使い勝手のいい折りたたみマットレスでおすすめです。

床置きに便利な三つ折りマットレス

エコラテエリート 三つ折りマットレス

エコラテ エリート 三つ折りマットレス
エコラテ エリート 三つ折りマットレス
型・種類ノンコイル薄型/高反発ウレタンフォームマットレス
厚み10cm
硬さふつう~やや硬め
送料無料
返品保証60日間
サイズ・重量シングル: 98×195×10cm・約7kg、セミダブル: 118×195×10cm・約8kg、ダブル: 138×195×10cm・約9kg、クイーン: 158×195×10cm・約10kg
価格シングル: 19,990円、セミダブル: 22,990円、ダブル: 26,990円、クイーン: 29,990円
リンク商品ページはこちら

体圧分散性

反発弾性

通気性

吸放湿性

お手入れ

しっかりサポートの三つ折りマットレスです。

床置きで折りたたみマットレスをお探しの方におすすめです。高反発めのウレタンフォーム素材ですが、凸凹プロファイル加工をしているため、体圧分散性が高くなっています。自社製品のため手前味噌ですが、コスパのよさに定評があるおすすめのマットレスです。

ブレスエアー®︎ ネムリエPremier【高反発×通気性抜群×硬さ調整】

ブレスエアー®︎ ネムリエPremier
ブレスエアー®︎ ネムリエPremier
型・種類ノンコイル薄型/高反発ファイバーマットレス
厚み10cm
硬さ極柔~極硬から選択可能
送料無料
返品保証30日間
サイズ・重量ナローシングル: 68×195×10cm・約5.7kg、シングル: 95×195×10cm・約8.1kg、セミダブル: 117×195×10cm・約9.5kg、ダブル: 135×195×10cm・約11.5kg
価格ナローシングル: 41,800円、シングル: 49,500円、セミダブル: 60,500円、ダブル: 71,500円
リンク商品ページはこちら

体圧分散性

反発弾性

通気性

吸放湿性

お手入れ

高反発ファイバー素材の三つ折りマットレスです。

高反発ファイバーマットレスは、面で支える構造のためしっかり目の使用感ですが、こちらの商品は内部が三層構造になっていてソフト、ふつう、ハードの中からあなたの好みに合わせて硬さを調整することができるため、硬さが抑えられているのでおすすめです。

折りたたみベッドで使えるマットレス

四つ折り高反発マットレス

ブレスエアー®︎ ネムリエPremier 型・種類	ノンコイル薄型/高反発ファイバーマットレス 厚み	10cm 硬さ	極柔~極硬から選択可能 送料	無料 返品保証	30日間 サイズ・重量	ナローシングル: 68×195×10cm・約5.7kg、シングル: 95×195×10cm・約8.1kg、セミダブル: 117×195×10cm・約9.5kg、ダブル: 135×195×10cm・約11.5kg 価格	ナローシングル: 41,800円、シングル: 49,500円、セミダブル: 60,500円、ダブル: 71,500円 リンク	商品ページはこちら  体圧分散性  	  反発弾性  	  通気性  	  吸放湿性  	  お手入れ   ◯	◯	◎	△	◎  高
四つ折り高反発マットレス
型・種類ノンコイル薄型/高反発ウレタンマットレス
厚み5cm
硬さふつう(150N)
送料無料
返品保証なし
サイズ・重量シングル: 91×192×5cm・約2.5kg、セミダブル: 120×192×5cm・約3kg、ダブル: 140×192×5cm・約3.5kg
価格シングル: 4,990円、セミダブル: 6,990円、ダブル: 8,990円
リンク商品ページはこちら

体圧分散性

反発弾性

通気性

吸放湿性

お手入れ

ニトリの四つ折りマットレスです。

四つ折りなので、折りたたみベッドの上で使用可能ですし、さらに、コンパクトに収納することも可能です。ウレタン密度の記載がなく、復元率が95%のため耐久性はあまり高くないと考えられますので、短期間使える安いものをお探しの方に向いています。

セルプール ハイブリッドマットレスEX【高弾性ウレタンフォーム×吸湿性】

セルプール ハイブリッドマットレスEX
セルプール new ハイブリッドマットレスEX
型・種類ノンコイル薄型/高弾性ウレタンフォームマットレス
厚み8cm
硬さふつう
送料無料
返品保証なし
サイズ・重量シングル: 98×197×8cm・約8kg、セミダブル: 118×197×8cm・約10kg、ダブル: 138×197×8cm・約12kg、クイーン: 158×197×8cm・約14kg
価格シングル: 44,000円、セミダブル: 55,000円、ダブル: 66,000円、クイーン: 77,000円
リンク商品ページ

体圧分散性

反発弾性

通気性

吸放湿性

お手入れ

一枚ものの薄型ウレタンマットレスです。

折りたたみベッドの上でも使用できますし、敷布団のように床に置いて使うこともできます。厚みは8cmですがウレタンフォームがかなりの高密度(50D)ですので、底つきしにくく寝られます。こちらも自社製品になりますが、高品質なものをお探しの方におすすめです。


4. 折りたたみマットレスの使用方法と注意点

もし折りたたみマットレスを購入するなら、次の点に気をつけてください。

4-1. 敷きっぱなしは禁物

床やベッドに敷きっぱなしにしてはいけません。

週に1~2回はマットレスを壁に立てかけて干すようにしましょう。そうでないとカビやダニが繁殖してしまいます。

4-2. 直置きも禁物

折りたたみマットレスは床に置いて利用可能です。

しかし、直置きは厳禁です。マットレスの下に除湿シートを敷くなどして湿気がたまらないようにしましょう。お住まいの湿気が強いならさらにすのこも敷かれると理想的です。

 フローリング除湿シート床置きすのこすのこベッドコルクマットアルミシート
画像flooring2tatami2dehumidify-sheet2sunoko2sunoko-bed2cork-mat-smallalumi-sheet2
吸湿性
通気性
保温性
クッション性

4-3. ソファ利用は耐用年数を縮めると理解すること

寝るより座るほうが荷重がかかります。

そのため、耐用年数が5年のマットレスでも、毎日ソファにして座っていると3年前後でへたってしまうことになります。理解をしたうえでソファ利用をしましょう。

4-4. 処分方法は素材別に異なる

通常、マットレスは粗大ゴミです。

しかし、ウレタンフォーム素材ですと、小さくちぎって家庭ごみとして捨てられます。ゴミ回収のルールが厳しい地域にお住みの方は、念頭に置いておきましょう。


最後に

あなたに合う折りたたみマットレスを選ぶ参考になっていれば幸いです。

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ