敷きパッドで蒸れないものを選ぶには、
- 側生地の素材
- 中綿の素材
この2つを理解することが大切です。
どのような素材がいいのか具体的に解説していきます。
※自分に合った敷きパッドを選ぶ手順(役割の理解→素材選び→好み・体質チェック)についてこちらのページ「敷きパッドのおすすめ6選と選び方【素材と機能を徹底理解】」で徹底解説しています。敷きパッド選びの情報収集をしている方は是非参考にしてください。 |
1. 敷きパッドで蒸れないものの選び方
まず始めに、側生地と中綿の意味についてですが、
- 側生地:敷きパッドの表面の生地
- 中綿:内部に詰められているわた素材
このようにご理解ください。
1-1. 蒸れにくい側生地の素材
側生地は肌に触れるものです。
そのため、側生地の素材に吸水性・吸湿性があるかどうかは蒸れにくさを大きく左右するポイントです。
素材 | イメージ | 柔らかさ | 滑らかさ | 吸湿性 | 放湿性 | 耐久性 | 洗濯性 | ||
天 然 繊 維 | 植 物 性 | 綿 (コットン) | ◯ | ◯ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | |
麻 (リネン) | △ | △ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | |||
動 物 性 | 絹 (シルク) | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | △ | △ | ||
羊毛 (ウール) | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | △ | △ | |||
化 学 繊 維 | 再 生 | レーヨン | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | △ | △ | |
合 成 | ポリ エステル | △ | ◯ | △ | – | ◯ | ◎ |
そのため、側生地素材は、
- 綿(コットン)
- 麻(リネン、ラミー、ヘンプなど)
- 絹(シルク)
- 羊毛(ウール)
- レーヨン(バンブー、リヨセル、テンセル™など)
から選ぶことをおすすめします。
断じて、ポリエステルやナイロン、ポリエチレン、アクリル素材のものは選ばないようにしましょう。これらの素材は吸水性があまりないので蒸れやすいです。
蒸れやすい素材だと寝ているときに背中が暑くなるような寝苦しさを感じて、睡眠の質を下げることになるので避けるようにしましょう。
1-2. 蒸れにくい中綿に注目
側生地だけでなく、中綿の吸水性・吸湿性も大切です。
素材 | 弾力性 | 吸水性 | 放湿性 | 洗濯 | 費用 | |
綿 (コットン) | △ | ◎ | △ | ◯ | 中 | |
ポリエステル | ◯ | △ | – | ◎ | 低 | |
麻 (リネン) | △ | ◎ | ◎ | ◯ | 低 | |
羊毛 (ウール) | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 高 | |
除湿材 | △ | ◎ | ◎ | ◯ | 中 |
例えば、側生地:綿100%、中綿:ポリエステル100%というものだと、いくら生地が綿100%であってもやはり蒸れやすさを感じてしまいます。
側生地と中綿、どちらもきちんとした素材でないと中途半端になるからです。
中綿の素材はポリエステル100%を避けて、綿、麻、特殊吸湿素材などを選ぶようにしましょう。
※接触冷感ものでも吸水性のあるものを
蒸れやすさで問題になりやすいのが、接触冷感敷きパッドです。
というのも、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレンなどのような吸水性の少ない素材に接触冷感性があるために、ポリエステルとナイロン素材のみで作られた冷感敷きパッドが販売されたりするからです。この手の敷きパッドは触ったときのひんやり感は確かに強いです。しかし、吸水性・吸湿性がほとんどないため、寝ているうちに蒸れてきて「あれ?接触冷感敷きパッドなのに寝苦しい…」なんてことになりうるからです。
そもそも接触冷感というのは瞬間的なひんやり感しかないものが大半なのですが、それでも「ひんやり感があるものがほしい」という方は、例えば、ポリエチレン50%、レーヨン50%というような吸水性のある素材と接触冷感素材が掛け合わされたものを選ぶようにしてください。接触冷感性はやや落ちますが、蒸れにくいので寝心地はこのほうが断然良くなります。
まとめ
話をまとめると、蒸れにくい敷きパッドをお探しなら、側生地と中綿のどちらにも吸水性・吸湿性のある素材(綿、麻、絹、レーヨン)が使われているものを選びようにしましょう。
なお、適切な素材で気持ちよく眠れる敷きパッドをお探しの方は、下記のページで紹介しているのでご参考にしてください。
関連記事