プロテクト・ア・ベッドのレビュー【使用感/欠点/向き不向き】

  更新日:

プロテクト・ア・ベッドのレビュー【使用感/欠点/向き不向き】

寝具ひとすじ60余年の私どもが惚れこんだ、マットレスプロテクター「プロテクト・ア・ベッド」。

世界累計販売数が2,000万枚を超える大人気ブランドです。

なんと、シーツのようにマットレスに敷くだけで、防ダニ・防水機能でマットレスをきれいに保てます。

その上、すぐれた伸縮性でマットレスの寝心地を快適なままお使いいただけます。

このページでは、

  • プロテクト・ア・ベッドの魅力
  • 実際の使用感
  • デメリットの有無
  • 人による向き不向き

などなど、良いところだけでなく悪いところも含めて、商品レビューをしていきます。

1. プロテクト・ア・ベッドに惚れ込んだ3つのポイント

1980年創業のプロテクト・ア・ベッド社が展開するマットレスプロテクター。

世界45カ国で販売されているNo.1 ブランドです。

プロテクト・ア・ベッド本社(シカゴ)

私どもは以下の3つのポイントが素晴らしいと評価し、プロテクト・ア・ベッド製品の日本総代理店となり販売するに至りました。

  1. 防ダニ・防水(50回洗濯後でさえも)
  2. 蒸れにくい快適な寝心地
  3. 伸びのある柔軟な使用感

これらの機能により、あなたの睡眠環境を超衛生的にしてくれます。

しかも快適な寝心地のまま、そして手軽に。

1つずつ具体的に説明していきます。

1-1. 防ダニ・防水(50回洗濯後でさえも)

ポリウレタン樹脂でできた厚み0.02mmの極薄防水膜です。

ダニや水分を通しません。

ベッドの上でコーヒーをこぼしても心配いりません。

マットレスを汚す心配がありません。

PAB-water-proof-fabric

もちろん、寝汗、おねしょ、フケ、アカなどからもマットレスを守るので、睡眠環境を清潔でキレイなまま保てられます。

さらに、このプロテクト・ア・ベッドブランドのすごいところは、50回洗濯後に試験を行っても、ダニ通過率が0%のままで防水性も問題なし、というところです。

プロテクト・ア・ベッド試験報告書
プロテクト・ア・ベッド試験報告書

正直、類似製品と比べると価格は高いです。

しかし、高品質素材で長くご愛用いただける作りになっています。

1-2. 蒸れにくい快適な寝心地

また、蒸れにくい設計にもなっています。

上の試験報告書に書かれているように、1時間あたり50g/㎡の蒸気を透過させるすぐれた透湿性のある高品質な樹脂(ミラクルメンブレン®)をラミネートしているからです。

一見相反する防水性と透湿性の2つの性質を兼ね備える
一見相反する防水性と透湿性の2つの性質を兼ね備える

防水性と透湿性と兼ね備えているのです。

「防水」でありつつも「透湿」という一見矛盾した性質をあわせ持ったミラクルメンブレン®️だからこそ、「衛生的」で「ムレにくい」快適な眠りを実現できるのです。

1-3. 伸びのある柔らかい肌当たり

防水樹脂がラミネートされていると聞くと「ゴワゴワした寝心地なんじゃないの?」と思われるかもしれません。

以下のアニメーションをご覧ください。

ここまで伸縮性に富んだ生地をご覧になったことがありますでしょうか。

厚みがたった0.02mmの極薄防水膜(起毛生地は0.025mm)を採用しているので、ツッパることもなく体のカーブにフィットしやすいため快適な寝心地です。

衛生的な環境を作るためにも、ムレにくく快適な寝心地のためにも、一切妥協のないマットレスプロテクターです。

2. 実際に商品を使ってみた

商品はこちらのパッケージに包装されています。

パッケージにもこだわりがあります。

国際的なブランド規定で商品がすり替えられないよう、一度パッケージを開けたら跡が残るように設計されています。

化粧箱をきれいに保管出来ないため申し訳ありませんが、すり替え品が入らないためとご了承ください。

2-1. マットレスに敷くとこんな感じ

さっそく、マットレスに敷いてみます。

一見、通常のボックスシーツと何ら変わりありません。

Protect-A-Bed-Mattress-Protector-Classic

側面の生地もしっかり伸びて、厚み8~25cmのマットレスまでピタッとフィットします。

寝相が激しめの私ですが、ズレを直すのは1~2ヶ月に1度くらいです。

PAB-easy-to-cover

ボックスシーツ構造のため手軽にマットレスに敷けます。

ただ、マットレスが埋まるタイプの落とし込みベッドだと多少敷きづらさを感じるかもしれません。

プレミアムシリーズは2mmのショートパイル(タオル生地)を採用しているので、汗の吸い取りも良くサラッと快適に眠れるのでおすすめです。

しかし、綿100%のシーツと比べると、やや蒸れやすいです。

私の体感ですが、夜間の気温が28℃くらいを超えてくると、背中から腰の辺りが蒸れる感じがしてきます。なので、夏に扇風機のみで眠る人はムレ感が気になるかもしれません。

とはいえ、もしかするとあなたは「お気に入りのシーツ/敷きパッドをすでに持っている」こともあるかもしれません。

そのような時におすすめなのが、表面がポリエステル生地のクラシックモデルです。

ポリエステル生地はシャカシャカした肌触りです。

なので、直接その上に寝るのはおすすめできません。

が、お好みのシーツやパッドの下にプロテクターとして敷いて使用するのにぴったりです。夏の間、私はこの使い方(ひんやりパッドの下にプロテクター)をしています。マットレスを汚す心配も、ダニが繁殖する心配もなく、ひんやり快適に眠れます。

なお、プロテクト・ア・ベッドシリーズには「プラッシュ」という起毛生地のものもあります。

4mmのふわふわ起毛なので冬の使用に向いています。

防水、防ダニ、透湿などの機能はそのままで、あたたかな寝心地です。

クラシック プレミアム プラッシュ
生地 PAB-MP-classic-fabric PAB-MP-Premium-fabric PAB-MP-Plush-fabric
画像 PAB-MP-Classic-package PAB-MP-Premium-package PAB-MP-Plush-package
素材 ポリエステル100% 綿100% ポリエステル100%
生地 スムース生地 ショートパイル生地 プラッシュ生地

実際にホテルでは、「マットレス→マットレスプロテクター(クラシック生地)→ベッドパッド→ベッドシーツ」の順番で敷かれて使われています。

例えば、ディーラーズミーティングの際に宿泊したヒルトンホテルでも採用されていました。

導入ホテル例:ヒルトンホテル(シカゴ ノースブルック)
導入ホテル例:ヒルトンホテル(シカゴ ノースブルック)

他にも世界中の多くの一流ホテルにご愛用いただいています。

プロテクト・ア・ベッド導入ホテル1
プロテクト・ア・ベッド導入ホテル1
プロテクト・ア・ベッド導入ホテル2
プロテクト・ア・ベッド導入ホテル2

あなたのご家庭のマットレスにも、一流の衛生管理法を導入させられます。

2-2. お手入れも楽々

「掃除は出来るだけしたくない」
「でも、キレイなベッドで眠りたい」

このようにわがままな私ですが、プロテクト・ア・ベッドのマットレスプロテクターのおかげで助かっています。

私は【マットレス→プロテクター→敷きパッド→シーツ】という組み合わせで使っているため、マットレスプロテクターは半年に1度洗濯をするくらいで、マットレスを掃除することはほとんどなくなりました。ごくごく稀に、掃除機をかけるのみです。

なお、防水生地だと脱水しにくいと言われますが、コツが2つあります。

  • 大きめの洗濯ネットに入れる
  • タオルやシーツと一緒に洗う

たったこれだけで、脱水がだいぶ上手くいきます。

※洗濯機によっては脱水がうまくいかないこともあるようですので、初めて洗濯される際は様子を見ながら脱水されることをおすすめします。

防水シーツはタオルと一緒に洗う
防水シーツはタオルと一緒に洗う

また、プロテクト・ア・ベッドのプロテクターは全て60℃での洗濯・乾燥に対応しています。

洗濯でダニ退治可能です。

※注:余談ですが、マットレスプロテクターを取り外す時は(どんなシーツでもそうですが)、そっと静かにゆっくり取りましょう。生地の上には、あなたの皮膚、フケなどの汚れが落ちています。勢い良く取ると、せっかく防いでいた汚れがマットレスに付いてしまいます。

2-3. 使用をおすすめできる人、できない人

好み、性格、体質、生活習慣などによって、おすすめできるか否かが変わります。

プロテクト・ア・ベッドをおすすめできる人

私のようにお手入れの手間を減らしたい人はもちろん、以下のような人にもプロテクト・ア・ベッドはおすすめです。

  • マットレスをキレイなまま長く使いたい人
  • マットレスのダニ・カビ汚染を防ぎたい人
  • おねしょ、粗相などの心配がある人
  • ペットと一緒にベッドで寝る人
  • 敷布団を干す手間を減らしたい人
  • 寝汗が多く、マットレスが湿気りやすい人

プロテクト・ア・ベッドをおすすめできない人

反対に、以下のような人には使用するメリットをあまり感じられないかと思います。

  • あまり衛生面が気にならない人
  • マットレスの掃除・お手入れが気にならない人
  • 敷布団を干すのが日課な人

■ご購入はこちらから■

マットレスプロテクターは、以下のリンク先からご購入いただけます。

プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター
クラシック プレミアム プラッシュ
画像 Protect-a-bed-mattress-protector-classic1 Protect-a-bed-mattress-protector-premium1 Protect-a-bed-mattress-protector-Plush1
厚さ対応 ~25cm/~37cm ~25cm ~25cm
素材 ポリエステル100% 綿100% ポリエステル100%
生地 スムース生地 ショートパイル生地 プラッシュ生地
洗濯 可(液温は60℃以下で)
乾燥 可能
価格 5,500円 6,600円 7,150円
リンク1 商品ページ 商品ページ 商品ページ

使用者の声

ご購入いただいた使用者からの声を付記しますのでご参考にしてください。

子供のおねしょが気になり、防水仕様のところも気に入って購入しました。 まず、防ダニはしっかりされていると思います。その点はかなり安心して寝ることができます。 また、実際に子供がおねしょをしでかしましたが、マットレスは一切濡れることなくカバーされていました! 寝心地を損なわず防水面で安心できるのは素晴らしいです。 ただ、洗濯時に冬場だと乾きにくいこと、裏返したり向きを変えないと当日中に乾かないことが少し残念です^^;なので☆よっつです。(マットレスプロテクター プレミアムのご購入者様)

注文してから迅速に対応して頂き、また届いた商品も、申し分なかったです。ありがとうございます。(マットレスプロテクター プレミアムのご購入者様)

ちょっと背伸びして高価なマットレスを購入したので、長く使えるようにと思いプロテクターを注文しました。 これで毎晩安心して眠れるし、マットレスもずっと長く使えるので買って良かったです! ただ、ベッドパットとの相性が悪いのか、寝返りの際にすこし「キュッキュッ」という擦れる感じがあるのが残念でした。 でもこれも慣れれば問題ありませんでした。(マットレスプロテクター クラシックのご購入者様)

肌触りがよくて上質な感じでよかったです。 ただ、短い髪の毛がシーツの中に入ると取りにくいので、気になります。(マットレスプロテクター クラシックのご購入者様)

2-4. 枕と掛け布団にプロテクターは必要か?

プロテクト・ア・ベッドブランドは、マットレスプロテクターだけではありません。

枕プロテクターと掛け布団プロテクターも展開しています。

枕プロテクター
枕プロテクター

枕プロテクターは是非とも、マットレスプロテクターと一緒に購入することをおすすめします。

なぜかと言うと、

  • 剥がれ落ちた皮膚、皮脂、フケ、アカなどにより枕はすぐに汚れるため
  • (一般的な)枕は水洗いすらできないため
  • 汚い枕は肌荒れの原因になるため
  • 枕は目、鼻、口などの敏感な感覚器と接するため
  • 通常の枕カバーでは枕の汚染を防止できないため

枕プロテクターは、以下のリンク先からご購入いただけます。

プロテクト・ア・ベッド 枕プロテクター
クラシック プレミアム プラッシュ
画像 protect-a-bed-pillow-protector-classic protect-a-bed-pillow-protector-premium protect-a-bed-pillow-protector-plush
厚さ対応
  • 43×63cm
  • 50×70cm
  • 43×63cm
  • 50×70cm
  • 50×70cm
素材 ポリエステル100% 綿100% ポリエステル100%
生地 スムース生地 ショートパイル生地 プラッシュ生地
洗濯 可(液温は60℃以下で)
乾燥 可能
価格 2,200円 2,750円 5,500円(二枚組)
リンク1 商品ページ 商品ページ 商品ページ

対して、掛け布団プロテクターの重要性は、少し下がります。

というのも、掛け布団はそこまで汚れることがないためです。

とはいえ、次のようなケースに該当する人には使用をおすすめします。

  • 夜尿で布団を濡らす心配がある
  • 介護のため布団上で飲食をする
  • 一緒に寝ているペットのよだれ、ノミ、足裏の汚れなどが気になる

掛け布団プロテクターは、以下のリンク先からご購入いただけます。

プロテクト・ア・ベッド 掛け布団プロテクター
プレミアム プラッシュ
画像 protect-a-bed-duvet-protector-premium protect-a-bed-duvet-protector-plush
サイズ
  • 150×210cm
  • 170×210cm
  • 190×210cm
  • 210×210cm
  • 150×210cm
  • 170×210cm
  • 190×210cm
  • 210×210cm
素材 綿100% ポリエステル100%
生地 ショートパイル生地 プラッシュ生地
洗濯 可(液温は60℃以下で)
乾燥 可能
価格 13,200円~ 16,500円~
リンク1 商品ページ 商品ページ

(追記)プロテクト•ア•ベッドの取り扱い店舗

「プロテクト・ア・ベッド製品を触ってから購入を決めたい」という問い合わせが受けることがあるので、いくつかご紹介します。

イオンモールなどを中心に日本全国110店舗を展開するタナカふとん様(じぶんまくら様)ではプレミアムとコットン(コットンスムース生地)をお取り扱いいただいています。東京都内や関東地域では、大塚家具様、島忠様(島忠ホームズ様)、村内ファニチャー様などではクラシックとプレミアムをお取り扱いいただいています。一部店舗では取り扱いのない可能性があるので、大変お手数ですが事前に店舗へ有無をご確認ください。

まとめ

シーツの代わりに使用するだけであなたの寝床環境を超衛生空間にするプロテクト・ア・ベッドのマットレスプロテクター。

良いところ悪いところ含めて、プロテクト・ア・ベッドの特徴を理解していただければ幸いです。

商品を絞り込む
種類
お悩み
機能性
季節
シーン
素材
価格
-
絞り込み結果:
絞り込む