快眠グッズ

セール情報

・【防水・防ダニ】Protect-A-Bed マットレス・掛布団プロテクター 10%OFF(4月15日まで)
・【寝心地UP×ダニ対策】除湿•消臭敷きパッド  10%off(4月15日まで)

シエスタ万歳!昼寝をさらに快適にする昼寝グッズとコツ

今では厚生労働省も推奨するほど、その効用が期待される「お昼寝」。

午後、眠気を感じたまま活動をすると、大きな損失を被る可能性が高まります。

反対に、お昼寝で眠気を解消すれば、大きなメリットを得られます。むしろ、お昼寝の可能性を知らずにいることは、最大の損失かもしれません。

そこで本日は、「多様なシチュエーションであなたの昼寝をさらに快適にしてくれるオススメのお昼寝グッズ」を7つご紹介します。

また最後に、「眠いなら昼寝をするべき3つの理由」と「昼寝をする上でのコツと注意点」を併せてご紹介します。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. シチュエーション別|オススメのお昼寝グッズ6選

昼寝と一口に言っても、会社のデスクの上だったり、仮眠室だったり、自宅のソファの上だったり、はたまた屋外だったりと昼寝の場面が異なります。

そこでまずは、様々な場面であなたの昼寝をサポートするオススメの昼寝グッズを紹介します。

1-1. オフィス・学校などの場面でオススメの昼寝グッズ

まずはオフィスや学校、仮眠室での使用に向いた昼寝グッズです。

①おひる寝っしょん

おひる寝っしょん
おひる寝っしょん
  • 価格:5,143円
  • サイズ:[円部分] 直径29cm × 厚み10cm [四角部分] タテ20 × ヨコ20 × 厚み4cm
  • 素材:[中材] ウレタン100% [側生地] ポリエステル100%(スウェード調生地)
  • 【販売ページへのリンク】

デスクで前かがみになって眠りたい人にオススメなのがこの商品です。丸い穴の空いたウレタン素材のクッションに顔を入れて昼寝をします。枕としての腕のへの圧迫が減るので、腕が痺れにくくなります。

さらに、この商品は胸を圧迫しないよう、胸の前にもクッションを配置してあります。こちらの画像では見えないので恐縮ですが、机に胸がぶつかって痛くならないよう気の利く構造になっています。

②フード付きネックピロー

フード付きネックピロー
フード付きネックピロー
  • 価格:2,808円
  • サイズ:31.5 × 46cm
  • 素材:[カバー] ポリエステル(蓄熱保温素材・ユニチカ「サーモトロン・ラジポカ®」) [空気枕] 塩化ビニル
  • 【販売ページへのリンク】

チェアやソファに寄りかかって眠りたい人にはこちらの商品がオススメです。空気を入れて首の周りをサポートさせるタイプの枕です。

空気を抜けば小さくできるので、持ち運びや収納が便利です。他の空気枕とは異なる、この空気枕のポイントはフードが付いていることです。このフードにより寝顔が隠せるので、安心して眠れると思います。

※なお、フードの内から外は透けて見えるようになっているので、周りの状況に気を遣わなければならない場合にさらに有効です。

③オフィスチェア FIRST

オフィスチェアFIRST
オフィスチェアFIRST
  • 価格:21,384円
  • サイズ:幅73cm × 奥行き72~171cm × 高さ61.5~114cm
  • 素材:[材質張り材]合成皮革(PUレザー)[内材] ウレタンフォーム [脚] スチール(クロームメッキ)、 PUキャスター
  • 【販売ページへのリンク】

体を大きく後ろに倒さないと眠れない人にはこちらの商品がオススメです。最大180°にまでリクライニングさせられるオフィスチェアです。座った状態で仮眠をとることが苦手でも、このようなチェアであれば眠りやすいと思います。

とはいえ、レビューにフルフラット時に足を伸ばしていないとバランスが崩れることがあると書かれているので、背もたれを大きく倒すときは気をつけて行ってください。

1-2. 家庭での仮眠にオススメの昼寝グッズ

在宅ワークの方、専業主婦でお昼時は自宅にいる方には、家庭で使える昼寝グッズを紹介します。もちろん、ベッドで昼寝をしても眠り過ぎることはない、と自信があるなら不要です。

④ビーズクッション

ビーズクッション キューブチェア
ビーズクッション キューブチェア
  • 価格:9,633円
  • サイズ:約65 × 65 × 43cm
  • 素材:[外カバー伸びる生地] ポリエステル85% ポリウレタン15% [外カバー伸びない生地] 綿100% [中材・側生地] ポリエステル95%、ポリウレタン5% [詰め物] 発泡ポリスチレンビーズ(直径約0.5mm)
  • 【販売ページへのリンク】

これくらい大きいビーズクッションにだらっともたれると眠りやすいです。体と首のカーブにピタッとフィットして安定感があるので、体を安心してあずけられます。

寝返りは若干しにくいですが、短時間の仮眠程度なら寝返りができなくともそこまで問題ではありません。

⑤聞こえる ごろ寝枕

聞こえる ごろ寝枕
聞こえる ごろ寝枕
  • 価格:2,322円
  • サイズ:幅18 × 奥行18 × 高さ18cm
  • 素材:[側地] 綿97%、ポリウレタン3% [中身] ポリスチレンビーズ100%
  • 【販売ページへのリンク】

私どもが開発した商品です。テレビなどを見ながらだらっと昼寝をしたい方にオススメです。

四角の枕に空洞があるため、横向きに寝転がりながら枕に頭を乗せても耳を圧迫しません。さらに、テレビの音を両耳で聞くことができるので、片耳だけで音を聞く不快感を減らせられます。

1-3. 野外でも眠れる!便利な昼寝グッズ

公園やビーチなどの外出先で、「こんな素敵な景色を見ながら昼寝ができたらな」と思ったことはありませんか?そんな願望を叶えてくれる商品もあります!

⑥エアソファー

エアソファー
エアソファー

「振って空気が入ったら閉じるだけ」で作れてしまうエアソファーです。

持ち運びの手間がかからず、昼寝スポットを見つけたら空気を入れるだけで、あっという間に野外にあなたの寝床を作れてしまいます。

外出先で遊び疲れて帰りの運転で事故を起こさないように、疲れや眠気を感じていたらこのようなグッズで仮眠をとりましょう。とはいえ、野外で昼寝をする際には、所有物の盗難、身の安全の注意をしましょう。


2. 眠いなら昼寝をするべき3つの理由

昼間に眠くなり昼寝をしたくとも、後ろめたい気持ちになりませんか?

我慢して眠気を感じながら仕事・家事をするべきか、それとも昼寝をするべきか。

私は眠いなら昼寝をするべきだと思います。そこで次に、あなたが私の意見に賛成せざるを得ない3つの理由をデータと資料を元にご紹介します。

(0)昼過ぎは生体リズムにより第2の眠気が生じる

そもそも、なぜ昼過ぎに眠くなるのかご存知でしょうか?

もちろん、あなたが怠惰だからではありません。ヒトの体のリズムにより昼過ぎに眠くなる のです。

時刻別の日中の眠気
時刻別の日中の眠気

こちらのグラフは「眠気のリズムと体温の変化」を表したものです。説明をシンプルにするため、体温についてはこちらでは触れません。

夜中の0時過ぎから眠気が最も強くなっていますが、注目していただきたいのが「午後2~4時にも眠気が強まっている」点です。よく昼食の消化により眠気を催すとも言われますが、昼食を食べなくてもこの眠気は生じます。

このように昼過ぎには生体リズムにより眠気が強くなるので、あなたが昼過ぎに眠気を感じてもある程度は自然の摂理なのです。(※とはいえ夜間しっかり眠っているにもかかわらず非常に強い眠気を日中感じる場合は、睡眠・生活習慣に問題がある可能性もあるので、こちらの記事「Q&Aチェックシートで解明!あなたの強い眠気の原因と対策」をご一読ください。)

(1)第2の眠気によりアクシデント発生率が高まる

眠いなら昼寝をするべき1つ目の理由に、眠気と戦うとアクシデントの発生率が高まるからです。

居眠り運転事故の時刻別の発生件数
居眠り運転事故の時刻別の発生件数

こちらのグラフは「2001年にイタリアの高速道路上で起きた居眠り運転事故の時刻別の発生件数」を表したものです。

最も眠気が強くなる深夜の時間帯に事故件数が最も多いのは納得できますが、14時前後も事故の発生件数/率が高くなっています。

かなり強い相関性です。命の危険が伴う高速道路での運転でこれほど居眠り運転が増える(ほぼ2倍)ほどですから、勉強や仕事上でのミスが増えることは簡単に想像できますね。

(2)忍耐強く落ち着いて課題に取り組める

では昼寝をするとどうなるのか?ミシガン大学で行われた研究の実験結果によれば、昼寝をすると落ち着きと忍耐力が増す と報告されています。

実験は以下のように行われました。

  • 試験の前3日間、18~50歳の40人の被験者に適正な睡眠をとってもらい実験を開始。
  • コンピュータ上でテストを行い、眠気や気分、落ち着き具合に関するアンケートに答えてもらう。
  • その後被験者を、60分間昼寝をとれる昼寝グループと、自然のビデオを鑑賞する昼寝なしグループに分ける。
  • その後もう一度、被験者にテストとアンケートを行い、その間2つのグループに差異がないか監視する。

その結果、昼寝グループはより多くの時間をかけて忍耐強くテストに回答し続けようとしたのに対して、昼寝なしグループはテストにうんざり気味だったようです。さらに、昼寝グループはより落ち着きがあったとも報告されています。

ただ昼寝をするだけで、行動に大きな違いが出ていますね。

午後の勉強・仕事に対してなかなかやる気が出ない、投げやり気味になる、もしあなたに心当たりがあれば昼寝をしてみてください。人間が変わったかのように勉強や仕事に取り組めるようになるかもしれません。

(3)学習力を高める 

さらに、カリフォルニア大学のバークレー校の研究実験の結果では、昼寝をすると学習力を向上させる と報告されています。

実験は以下のように行われました。

  • 39人の健康な若者を昼寝グループと昼寝なしグループに分ける。
  • 正午、被験者全員で記憶力テストを行う。(※この時点では、両グループとも成績は同等。)
  • 14時、昼寝グループは90分の昼寝を取る一方、昼寝なしグループは起き続ける。
  • 18時、被験者全員で記憶力テストを再度行う。

その結果、2度目のテストの際、昼寝なしのグループはスコアを落としていたが、昼寝グループのスコアは向上したそうです。

この実験を行なったウォーカー教授は、「短期記憶を整理整頓し、新しい情報を蓄えるスペースを作るために睡眠が必要だという研究者の仮説をサポートする結果となった。 」と結論づけています。

昼寝をすれば、ただ課題に対してあなたが取り組む姿勢が変わるだけでなく、仕事・勉強のパフォーマンスが上がることすら期待できます。なので是非、午後に眠気を感じたら、昼寝をして頭の整理整頓をしましょう。ちなみに、このような昼寝をパワーナップと呼びます。

※2つの実験内での昼寝の時間が60分と90分なので、とても長いと思われるかもしれません。実際に長いです。とはいえこれは、普段昼寝の習慣のない被験者もきちんと眠れるように長い時間を設けていると考えられます。

3. 昼寝をする上でのコツ&注意点

最後に、上手に昼寝をとるコツと注意点をご紹介します。参考にしていただければ、より効果的に昼寝をとることができるようになります。

3-1. 昼寝をする上での2つのルール

昼寝をするならば、以下の2つのルールに沿って行いましょう。そうでないと、夜間の睡眠を浅くしたり、寝つきを悪くしたりと悪影響が生じます。

  1. 仮眠は20分以内にする。
    20分以上眠ると疲れが取れすぎてしまい、夜間の眠りに悪影響を及ぼします。
  2. 就寝の9時間前までに仮眠を済ます。
    あなたの就寝時刻が23時なら、14時以降は仮眠を控えましょう。夕方に仮眠をとってしまうと、夜間に眠るときの疲労が軽くなってしまい、睡眠が浅くなってしまいます。

長過ぎる昼寝によって生活リズムが崩れることもあるのでくれぐれも注意してください。

3-2. アイマスクと耳栓の利用の注意点

これらは好みもありますが、私はあまりオススメしません。アイマスクは耳の裏側を締めつけるものが多いので、眠りにくい印象があります。眩しければ、ハンドタオルを目の上に置くだけで十分だと思います。

耳栓に関しては周りの騒音が大きければ必要かと思いますが、突然の非常事態に対処できなくなる恐れがあるので、あまりオススメできません。

3-3. 昼寝前にカフェインを摂取する

最後に昼寝のコツですが、コーヒーやお茶(緑茶、煎茶、烏龍茶、ほうじ茶、玄米茶)などのカフェイン飲料を飲んでから昼寝をすると、目覚めやすくなります。

カフェインは摂取後、30~60分後に血中濃度が最高になります。つまり、覚醒作用が始まります。そのため、あなたが起きる予定のタイミングにカフェインが作用するように摂取をしておくと、スッキリ目覚められるのです。

あなたのカフェイン耐性と昼寝時に寝入れる速度を勘案して、試してみてください。


まとめ

あなたが昼寝をする場面に相応しい昼寝グッズが見つかっていれば幸いです。

また、眠いなら昼寝をするべき理由をまとめると、

  1. クシデントの発生率が増える。
  2. 昼寝をした後は忍耐強く落ち着いていられる。
  3. 学習力を高める。

これだけのメリットがあるにもかかわらず、眠気を感じるのに昼寝をしないのは合理的でないですね。周りの了解がとれるのであれば、ご紹介の昼寝グッズを使いパワーナップをしましょう。

睡眠健康指導士が”本気で”おすすめする
最高のマットレス

最高のマットレス

マットレスを選ぶとき、
このように困ることはないのでしょうか。

  • 品質の差がわからない
  • コスパの良し悪しがわからない
  • 種類が多すぎて選びきれない

睡眠は回復のための時間です。
そしてマットレスはそんな睡眠をサポートする大切な道具です。
あなたの健康のために最高品質のマットレスで眠りましょう。


最高のマットレスについて知る

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ