マットレス

セール情報

快眠タイムズマットレス  10%OFF (5月7日まで)
エコラテエリートマットレス  10%OFF(5月7日まで)
ぷるぷるエアーマットレス 30%OFF(5月7日まで)

敷布団からベッドマットレスに変えたら腰痛になる原因とは

try-mattress-with-family
※自分に合ったマットレスを選ぶ手順(型→素材→個別商品)と値段、体質、好み別におすすめできるマットレスについてこちらのページ「マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順」で徹底解説しています。寝心地の改善が見込めずにマットレスを買い替えようかとお考えでしたらご参考にどうぞ。

こんにちは、加賀照虎です。

敷寝具を布団からベッドマットレスに変えると、腰を痛めてしまう人が少なからずいます。

本日はその原因と対策についてご紹介します。

もしあなたがご紹介のケースに当てはまっていたら対策をしてください。

敷布団からベッドマットレスに買い換えようと計画している人は、購入時のチェック事項としてお役立てください。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. 敷布団からベッドマットレスに変えたら腰痛になる原因と対策

寝心地の相違が主な原因です。

ケース別に対策とあわせてご説明していきます。

1-1. 新しいマットレスが柔らかいから

一番多いのがこのケースです。

敷布団をずっと使っていた人が、比較的高価なベッドマットレスに買い換えるとなりやすいです。

一般的に敷布団は薄いため硬めな寝心地のものが多いです。それに比べて高価なマットレスは、ふんだんにわたが詰められたり、体圧分散性をよくするために柔らかめのウレタンフォームなどをスプリングの上に詰めることから、やや柔らかめな寝心地となります。

too-much-cushion-of-the-spring-mattress
詰め物が多すぎて無駄に柔らかいものもある

そこに違和感が生じるのです。

その高価なマットレスの寝心地自体は良いものであったとしても、長年硬めの敷布団に慣れ親しんでいた方からするとかなり柔らかく感じます。人は習慣の奴隷と言われます。本当に素晴らしいベッドマットレスであっても、慣れ親しんだ寝心地とかけ離れていると不快な違和感を覚えてしまうのです。

業界の年長者に聞くとこのような話は昔多かったそうです。

敷布団も今より薄くて硬そうですしベッドマットレスも今よりふわふわそうなのでイメージに難くはありませんが。ただ、柔らかいマットレスを硬くするのはかなり困難です。方法がないことはないですが、寝心地が確実に良くなる保証はありません。詳しくは以下のページをご覧ください。

関連記事

1-2. 新しいマットレスが硬過ぎる

「敷布団よりもベッドマットレスの方がよく眠れそうだから、とりあえず安価なものを買ってみた」

このような購入パターンに多いのが、この2つ目のケースです。

特に3万円以下のベッドマットレス(スプリング製)だと、スプリングが腰に当たるような硬さを感じてしまいます。というのも、安価なスプリングマットレスだとスプリングの上の詰め物(クッションわたやウレタンフォーム)が薄過ぎてクッションの役割を果たせないからです。

too-less-cushion-in-the-spring-mattress
クッション詰め物が少ないスプリングマットレスは硬すぎることが多い

リーズナブルなホテルに泊まるとこのケースによる腰の痛みを感じられることがあるかと思います。

私はいいマットレスで寝ている割に予算を削って安価なホテルに泊まることが多いので、気持ちがよく分かります。腰が痛くならなければ幸いですが、それでも圧迫感による朝起きときのズーンとした体の気怠さはとても不快ですよね。

もしあなたがこのようなマットレスで寝ているのならマットレストッパーをお使いのマットレスの上に敷いて寝心地を改善されることをおすすめします。

 敷きパッドベッドパッドベッドシーツトッパープロテクター
画像shiki-pad1bed-pad1bed-sheet1mattress-topper1mattress-protector1
役割
  • 肌触りの改善
  • 温湿度の調整
  • マットレスの汚れ防止
  • 肌触りの改善
  • 温湿度の調整
  • おしゃれ
  • 体圧分散改善
  • マットレスの
    汚れ防止
厚み1~2cm前後3~4cm前後5mm前後3~5cm5mm前後
温湿度調整×
汚れ防止
洗濯×
体圧分散性××

※マットレスが体に馴染むのには時間がかかる

敷布団からベッドマットレスに買い換えて寝心地がまったく同じ、なんてことはほぼあり得ません。

マットレスからマットレスに買い替えるとしても多少寝心地は変わります。そのため、やや言い訳のようになってしまいますが、敷寝具を買い換えると使用当初はほぼ確実に「寝心地の違い」が感じられます。

その違いが気持ち良く感じられる人もいれば、違和感となってしまう人もいます。そのため、使用当初の1~2週間は体が新しいマットレスにまだ馴染んでいないだけかもと考えることも必要です。とはいえ、それ以上使っても一向に慣れない場合はマットレスの作りに問題ありとも考えられます。その際はメーカーや販売店に相談しましょう。


最後に

敷布団からベッドマットレスに変えた時になぜ腰痛が起こりやすいのかご理解いただけたかと思います。まずはケース別に対策を取りましょう。

もしこれからマットレスを買い換えようとお考えであれば、以下のページで寝心地が素晴らしいマットレスを選ぶためのポイント(体圧分散性、弾力性、耐久性など)とおすすめのブランドについて徹底的に解説しているので、是非あわせてご参考にしてください。

関連記事

 

なお、マットレスに関するページを以下にまとめましたので、気になるトピックがあればあわせてご参考にしてください。

■あわせて読んでおきたい「マットレス」の記事一覧
 – 選び方編
○マットレスのおすすめ11選|専門家が教える自分に合うものを絞り込む手順
○敷布団とベッドマットレスの比較。素材ごとの併用の相性とおすすめ
○【失敗しないマットレスの選び方】硬さ、厚さ、密度、線材を吟味
○マットレスの3種類7素材を比較|特徴と選び方、おすすめできる人
○低反発と高反発の違い、あなたに合うマットレスはどっちか
○【快眠の方程式】マットレスの理想の硬さ=理想の寝姿勢
○マットレスの正しい厚み(高さ)は「用途と目的」を軸に考える
○【マットレスの通気性】素材・加工ベースで比較評価
 – 使い方編
○【マットレスの使い方】シーツ、パッドの正しい順番とは
○マットレスにすのこは必要か?おすすめの選び方
○マットレスの上に布団を敷いてはいけない2つの理由と代替策
○マットレスの正しいダニ退治方法、二度と繁殖させない予防法
○マットレスのカビ除去方法と、再発を防ぐ予防対策
○ベッド・マットレスがずれる?それなら滑り止め対策を
○長生きでお得に!マットレスの寿命を判断する5つの目安
○賢い節約術!マットレスの処分方法を考えるべき順序

腰にお悩みのある方へ

腰にお悩みのある方へ

こんなことでお困りではないでしょうか

  • マットレスが腰にフィットしない···
  • 寝ていると腰がムズムズする···
  • 朝起きたら腰が痛い···

マットレスのせいで腰を痛めるなんて勿体ないです。
あなたの硬さの好み、生活スタイル、予算などを考えると、どのようなマットレスを選ぶべきか自ずと分かってきます。
そんなマットレス選びのポイントと、品質・価格のバランスが素晴らしい腰痛対策マットレスを紹介していますので、是非参考にしてみてください。

SNSでもご購読できます

コメントを残す

*

快眠タイムズ