ダニ

セール情報

・【防水・防ダニ】Protect-A-Bed マットレス・掛布団プロテクター 10%OFF(3月25日まで)
・【寝心地UP×ダニ対策】除湿•消臭敷きパッド  10%off(3月25日まで)

これで絶滅!ダニの発生原因、症状、駆除、予防の総まとめ

ダニに刺された時、次のようなことが気になりませんか?

  • この痒み、皮膚科に行って薬をもらったほうがいいの?
  • これ以上被害を増やさないために、ダニ対策は何をすればいいの?
  • 今後またダニを発生させないためには何をすればいいの?

しかし、ダニについて調べても断片的な情報ばかりで、分かったような分からないような状況でお困りのことと思います。

そこでこのページでは、国内外のダニの調査研究にもとづいて、ダニに刺されたときの対処法から、よくあるダニ退治方法の評価、そして、ダニの予防法まで、ダニに関する知識を網羅的に説明します。

あなたの家庭からダニを一掃し、快適な生活と眠りを手にいれましょう。

著者情報
加賀 照虎

加賀照虎(上級睡眠健康指導士)

上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。
取材依頼はお問い合わせから。
インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。


1. ダニの発生原因/起こす被害とは

そもそも、ダニがいない家庭というのはまず存在しません。

人間とダニはとても密接な関係で、ダニは人間の生活圏に広く生息しています。そして、主に以下の3つのルートであなたの家に侵入してきます。

  1. 人を経由して侵入する
  2. モノを経由して侵入する
  3. 動物、昆虫を経由して侵入する

ダニの家庭への侵入の詳細は以下のページで詳しく説明していますが、このように、ダニの侵入を防ぐのはほぼ不可能なため、ダニが一匹も生息していない家庭はほぼ皆無と言えます。

関連記事

しかし実際、家庭にダニが数十匹〜数百匹いてもほとんど問題とはなりません。大繁殖することでダニは問題(刺咬、アレルギー誘発など)を起こす のです。

1−1. 家庭でダニが発生する3つの要因

では、何をきっかけにダニが大繁殖してしまうのかと言うと、以下の3つの要素が揃うことで爆発的に数が増えていきます。

  1. 20~30℃の暖かい温度
  2. 70%以上の湿った湿度
  3. 豊富な栄養源

ダニは特にベッドで発生しやすいのですが、これは単純に3つの要素が揃いやすいからなのです。

ダニ・カビ繁殖三大原因発生源
温度temperature
  • 人の体温
  • 気候
湿度humidity
  • 寝汗
  • 気候
  • 結露
エサfoods
  • 剥がれ落ちた皮膚
  • フケ
  • 皮脂

1990年に行われたダニ調査によると、暖かく湿った環境下では、ダニの発育スピードは3倍以上になることが報告されています。

温度(℃)発育期間
(卵→成虫:日)
生存日数
(成虫→死:日)
総産卵数/雌(個)
16122.8
233431.268.4
3019.3
351515.548

(引用:Arlian LG,Rapp CM,Ahmed SG. Development of Dermatophagoides pteronyssinus. J Med Entomol 1990;1035-40

以下のページで詳細をお伝えしていますが、「1匹のダニが1ヶ月で100倍に増える」という都市伝説のような話は、条件さえ揃ってしまえば、ありえない話ではないのです。

関連記事

1−2. ダニが発生するのは夏だけ?

ここでよくある誤解ですが、ダニが大繁殖するのは夏だけではありません。

ダニにとって春夏秋冬の時期は関係なく、さきほどの3つの要素が揃ってしまえばダニは大繁殖します。ただ単に、夏に3つの条件が揃いやすいため大繁殖する というだけなのです。

ダニ発生/被害の詳細については以下のページに任せますが、一般論としてのダニの繁殖と被害の時期をグラフで表すと、以下のようになります。

関連記事

もしかすると、勘の良いあなたはこのグラフを見て、「え?ダニに刺される被害とダニアレルギーの被害って別モノなの?」と思われたかもしれません。

これら2つは全く別のものとして対処も対策も行わなければなりません。

1−3. ダニ被害には「刺咬」と「アレルギー」の2つがある

ダニが起こす被害は「ダニ刺されによる痒み」と「ダニアレルギー症状」の2つに分けられます。

そして実のところ、ダニに刺されるのはダニ被害としては序章であり、本当に厄介な被害はダニアレルゲンにより起こされる症状なのです。

 ダニダニアレルゲン
定義生きているダニダニの死骸、糞、抜け殻など
被害刺されることにより肌が腫れたり強い痒みが生じます。
7~10日間程それらの症状は続きます。
しかし、寝具に潜むダニの約90%を
占めるチリダニは人を刺咬することはありません。
人を刺すツメダニは全体のたった1%弱です。
ダニアレルゲンは接触・吸引してしまうことで、
アレルギーや喘息を起こす原因になります。
誰でも許容量を超えると症状を引き起こします。
ダニの被害とは異なり、一度発症すると、
完治まで数年かかることもあるのでより厄介です。

(参考:『住まいQ&A 寝室・寝具のダニ・カビ汚染』吉川翠、戸矢崎紀紘、田中正敏、須貝高、生協・科学情報センター 共著、『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

また、この表からもう一点伝えたいのが、「ダニに刺された!」という時には、あなたを刺したダニの背後に数100倍超のダニが存在しており、そしてさらに、その一匹一匹が相当数のダニアレルゲンを撒き散らかしている、ということです。

そして、ダニアレルゲンとの接触が過剰になってしまうと、ダニアレルギーを引き起こす恐れがあります。

アレルギー反応を起こす流れ
アレルギー反応を起こす流れ

さらに、一度ダニアレルギーを患ってしまうと、アレルギーマーチ(下図参照)と呼ばれるように、別の症状を誘発してしまうこともあります。

 乳幼期幼少期児童期成人
 症状
  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • 成人喘息
  • アレルギー性結膜炎
  • 金属アレルギー
アレルゲン
  • 食べ物
  • ペット
  • ダニ
  • ハウスダスト
  • 花粉
  • 金属

そのため、ダニはただ退治すれば良いという訳でなく、ダニアレルゲンまで除去することが必要となるのです。

そうすることで、本当のダニ対策が成し遂げられます。

※1. ノミ、南京虫と見間違えていないかの確認

稀に、ノミ、南京虫(トコジラミ)がダニと混同されることがあります。それぞれの違いをざっと説明すると以下の表のようになります。

 チリダニツメダニマダニノミ南京虫
被害の
多い箇所
人を刺し咬みしないが、
アレルギーの元となる
露出していない柔らかい箇所
(腹周り、ふともも)
手足などの露出している箇所屋外ではすねを中心とした脚、
屋内では腕・体など
手足などの露出している箇所
刺咬跡1つの刺し跡1つの吸血跡1つの刺し跡2つの刺し跡
大きさ成虫で0.3mmのため
肉眼での確認はほぼ不可能
成虫で0.5~0.8 mmのため
肉眼での確認は困難
成虫で3~4mmだが
吸血後は1cmになることも
成虫で2~3mmの大きさ。
ぴょんぴょん跳ねる
成虫で5~8mmなので目
を凝らせば肉眼で把握できる
乳白色淡黄~オレンジ焦げ茶~黒赤茶~茶赤茶
症状死骸や糞などから
アレルギー症状を引き起こす
刺されてから5~8時間で
腫れ始め2日目にピーク
吸血に気づかず、
後日感染症を起こすことも
刺されてから1~2日後に
腫れ始める
刺されてから一週間前後で
腫れ始める

(引用:『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

ダニ(チリダニ、ツメダニ)は肉眼で見ることは困難です。

チリダニ
チリダニ

(引用:一般財団法人 大阪防疫協会)

例えば、もしあなたの目の前にいるのが赤茶の生き物で、刺されている箇所が足である場合、南京虫の可能性があります。

その場合は専門の駆除業者に依頼することをおすすめします。

※2. 本当に症状がダニによるものか確かめるべきケース

しかし、ダニ対策を始める前に1つ注意点があります。

それは、あなたが「ダニが原因だ」と感じているその症状が、本当にダニによるものなのかを再確認することです。

というのも、「ダニが原因だ」という強い思い込みにより痒みなどが生じるダニノイローゼ(ダニ被害妄想)という症状が近年増えていると報告されているからです。

ダニ検査を何度行っても加害種が検出されず、心理的要因や身体的要因などによってかゆみが収まらないものを、ダニが原因であると信じて疑わない精神的な症状である。

(引用:『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

以下のページで本当に家庭にダニがいるかの測定方法を紹介しているので、心当たりがある方はご参考にしてください。

関連記事

また、ダニアレルギー検査を受け、ダニに対するアレルギー反応があるか確認するのも一手です。検査に関しては以下のページで概要をざっと把握しておきましょう。

関連記事

2. 3ステップ式ダニ対策

ダニだけでなくダニアレルゲンからも被害が生じることから、ダニ対策は3つのステップに分けて行うことでより効率的に、効果的に、確実に行うことができます。

 ステップ1ステップ2ステップ3
ダニ対策ダニ退治・駆除ダニアレルゲン除去ダニ再発予防
具体的内容
  • 熱処理
  • 乾燥
  • 高温洗浄
  • 薬剤
  • 掃除機で吸引
  • こまめな手入れ
  • 防ダニグッズ活用

例えば、毎日布団を天日干ししてダニ退治をしていても、そのダニの死骸や糞をきちんと除去していなければ、ダニアレルゲンによる被害が起きる可能性を残したままにしているのです。

また例えば、毎日マットレスに掃除機をかけていても、表面の一部のダニを吸い取ることしかできないため、本格的にダニ退治をすることはできません。それでは、ステップ1から順番にダニ対策をご紹介していきます。

もし現状、ダニが大発生して悩んでいるわけでないのなら、ステップ2から対策をお始めください。

ステップ1|対象物別におすすめ!11のダニ退治方法

ダニ退治にはいくつかの方法がありますが、一体どれくらいの効果があるかご存知でしょうか?

様々な専門家による実験に基づいて、それぞれの方法の効果を比較すると、以下のようになります(※効果と費用の評価方法については、各リンク先をご参照ください)。

 効果費用評価
家庭用
洗濯機
シーツ、カバー、衣服であれば十分ダニを洗い落とせますが、
毛布や布団などの分厚いモノにはダニ退治効果はあまりありません。
布団乾燥機1度の使用ではあまり効果はありませんが、朝昼2回連日行うことで
ダニ退治効果が見込めます。
布団、マットレス、畳など様々なものに応用できます。 
天日干し1度ではほぼダニ退治効果はありませんが、
こまめに行うことでダニ抑制効果が見込めます。
黒い布を被せることで効果UPが見込めます。
掃除機表面にいるダニの除去には効果がありますが、
生地内部にいる大半のダニにはほとんど効果がありません。
ダニアレルゲン除去に有用です。
クリーニング
業者
費用こそ高いですが、
手軽でほぼ確実にダニを退治してもらえます。
スチーム
アイロン
殺ダニ効果は高いですが、対象物を傷めないか確認し、
事後の湿気処理をきちんと行う必要があります。
ダニ取り
シート
即効性こそないもののダニをじわじわ減らせられます。
大発生後のダニ対策には向きません。
本当にダニがいるのか確認ができます。
ダニ駆除
薬剤
リーズナブルにダニを退治できますが、
使いすぎには要注意です。
除湿機×湿度を抑えることでダニ発生の予防ができますが、
大発生してしまったダニの退治方法には向きません。
アロマ×ダニを追い払う効果はありますが殺ダニはできません。
一時しのぎのダニ退治となります。
熱湯安上がりで効果的ですが、
素材による向き不向きに配慮して行う必要があります。

どの方法が1番という訳でなく、使い分けが大切です。対象物、ダニの発生具合、予算などによって、あなたにとってベストなダニ退治方法が変わります。

それでは次に、対象物別におすすめのダニ退治方法を、状況や予算などを勘案しながらご紹介していきます。

シーツ、カバー、衣服などのダニ退治方法

シーツやカバー、衣類、カーテンのような薄手の生地であれば、家庭用洗濯機で洗っていただければダニ対策は十分 です。

 ダニ
除去率
ダニアレルゲン
除去率
評価
シーツ、
カバー、衣類
90%ほぼ100%ダニが生地に潜り込む余地がないため、
洗濯機の水流でほぼ全て洗い流すことができる。
毛布、
厚いタオルケット
50%90~100%家庭用洗濯機で50%程度のダニは除去でき、
ダニアレルゲンはほぼ大半を除去できる。
掛け敷布団40%90%布団の中綿に潜り込んだダニは専門業者による
丸洗いでも簡単には除去しきれない。

(参考:『住まいQ&A 寝室・寝具のダニ・カビ汚染』吉川翠、戸矢崎紀紘、田中正敏、須貝高、生協・科学情報センター 共著、『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

ご覧の通り、ほぼ大半のダニだけでなくダニアレルゲンまでも洗い流せます。

しかし、毛布・布団にはそこまで効果的ではありませんし、布団を丸洗いするほど大きな家庭用洗濯機をお持ちの人も少ないと思います。そのため、掛け敷布団には次の方法をお試しください。

掛け敷布団のダニ退治方法

ダニ退治の効果の高さと利便性から考えると、宅配クリーニングが最もおすすめ です。布団を運ぶ手間なしに、玄関口での受け渡しのみでダニ退治が完了します。

しかし、費用は6,000円からと安くはありません。出来るだけ出費を抑えてダニ退治をするのなら、天日干しやスチームアイロンが向いています。天日干しは効果がないと言われますが、コツコツ行えばダニを減らす効果があります。

(参考:『住まいQ&A 寝室・寝具のダニ・カビ汚染』吉川翠、戸矢崎紀紘、田中正敏、須貝高、生協・科学情報センター 共著)

掛け布団だけでなく、マットレス、ソファ、畳などにもダニが発生しているのであれば、布団乾燥機を使い倒してダニ退治するのも良いです。1度の利用ではあまり効果はありませんが、朝晩2回連日で使うことでダニを退治ができます。

こちらのページ『タダでも出来る!布団の正しいダニ退治10選』でそれぞれの方法の詳細な内容を紹介しているのでご参考にしてください。

マットレスのダニ退治方法

もしマットレスの側生地(元々付いているカバー)が洗えるのなら、洗濯機で高温洗浄(60℃以上)をしてダニを退治 しましょう。大半のダニを死滅させ、ダニアレルゲンを洗い流せられます。

同様に、コナヒョウヒダニをビニール袋に入れて50℃に加熱すると、10分間以内に死亡した。

(引用:『家屋内生息性ダニ 類の生態および防除に関する研究 (8)』 吉川 翠)

しかし、側生地が外せないマットレスにダニが発生している場合、退治の効果の高さと手軽さから、出張クリーニング洗浄がおすすめ です。もちろん、少なくとも10,000円前後からの負担になり、安くはありませんが。

もしくは、布団などにもダニ退治をするのなら布団乾燥機もおすすめです。少なくとも7,000円前後の出費になりますが様々なモノに応用できる利点があります。

関連記事

畳のダニ退治方法

ここまでお読みになって、もしあなたが布団乾燥機を買おうと思ったのであれば布団乾燥機 で、そうでない場合は、畳を天日干ししてダニ退治をすることをおすすめします。

スチームアイロンでも退治することはできますが、しっかりと乾燥させないと余計にダニを増やす恐れがあるので注意が必要です。

「掃除機をかけていれば大丈夫なのでは?」と思われるかもしれませんが、掃除機だけではダニ退治としては不十分だと感じるデータが実験(畳1㎡当たり3分間の掃除機がけを3週間毎日する)によって報告されています。

(引用:『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

なので、乾燥や熱、薬剤による殺ダニが必要となります。他の方法などとの比較を以下のページで細かく説明しているのでご参考にしてください。

関連記事

絨毯・カーペットのダニ退治方法

絨毯やカーペットが熱に強い化学繊維素材であれば、スチームアイロンでの熱処理 でダニ退治ができます。もしくは、お風呂場で熱湯をかけてダニ退治をするのも一手です。

そうでない場合は、薬剤を使ってダニを死滅させるか、掃除機でコツコツと除去することになります。生きているダニに対してはあまり効果がないと言われる掃除機ですが、絨毯に対しては専用ノズルを使うことである程度の効果が見込めます。

裏側からたたいて表面から掃除機をかけると、ダニ数を30%まで除去でき、コーナーノズルで丁寧に清掃すると、50%程度の除去が可能である。

(引用:『ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

具体的な内容については以下のページをご参照ください。

関連記事

ソファのダニ退治

ソファのダニ退治はソファの仕様によって変わります。

  • 側生地が外せるソファの場合
    側生地を外して洗濯機でダニを洗い落としましょう。中材は掃除機で清掃しましょう。
  • 側生地が外せないソファの場合
    薬剤でダニを死滅させる、もしくは、布団乾燥機で熱乾燥させて退治しましょう。

具体的な方法やダニの付きにくいソファの選び方は以下のページをご参考にしてください。

関連記事

ステップ2|ダニアレルゲン除去

ダニを退治した後、ダニアレルゲン(ダニの死骸や糞など)をそのまま残していたらダニアレルギーを起こす恐れがあります。そのため、ダニアレルゲンの除去も必ず行わなければなりません。

ダニアレルゲン除去法としては、掃除機による吸引が手軽でほぼ唯一の方法です。

布団1枚に3分間丁寧に掃除機をかけると、表面の側生地の下の中綿のダニアレルゲン量が掃除機をかける前に比べて半減するという結果が出ているからです。これはあくまでも表面部分に近い中綿でのことです。

(引用:『住まいQ&A 寝室・寝具のダニ・カビ汚染』吉川翠、戸矢崎紀紘、田中正敏、須貝高、生協・科学情報センター 共著)

とはいえ、布団のように厚みのあるモノに対しては、一度で完全に除ダニアレルゲンをできる訳ではありません。やはりこまめにコツコツ行うことが大切です。

たまに、布団叩きを行うことでダニアレルゲン除去効果があると言われることがありますが、以下のデータのように逆効果なのでお控えください。

布団除去作業(排泄物)除去前除去後除去率
Aたたく10,30013,600-32.00%
Bたたく+掃除機23,70013,90041.40%
C掃除機28,90014,90048.40%
布団除去作業(虫体)除去前除去後除去率
Aたたく12,30015,500-26.00%
Bたたく+掃除機36,20019,60045.90%
C掃除機40,30024,30039.70%

(引用:『ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

ダニ対策のための掃除機の効果の詳細や選び方などは、こちらで『データから見る|布団のダニ対策のための掃除機の使い方・選び方』をご参照ください。

ステップ3|ダニ予防

ここまでの対策であなたのご家庭・寝具のダニ/ダニアレルゲンは一掃されていることと思います。 しかし、油断はできません。一度ダニが繁殖したということは、あなたの生活環境はダニフレンドリーな環境である可能性がとても高い と考えられます。

そこで大事になるのがダニ予防です。

ダニ・カビ繁殖三大原因発生源
温度temperature
  • 人の体温
  • 気候
湿度humidity
  • 寝汗
  • 気候
  • 結露
エサfoods
  • 剥がれ落ちた皮膚
  • フケ
  • 皮脂

ダニ発生の要因をもう一度振り返ると、「温度が20~30℃で暖かい」「湿度が70%以上で湿っている」「栄養源が豊富」の3つです。あなたの生活環境の中に該当している点があると思います。

しかし、ダニ発生の3大要素とはいえ、温度に関しては避けられない要素なので(暑い時期に冷房をずっと付けっぱなしにするのは非現実的ですよね)、「湿気を溜めないこと」「ダニに栄養源を与えないこと」 の2つのポイントに焦点を当てて、ダニ予防をする ことが大切です。以下、具体的な方法をご紹介します。

ダニ予防お手入れ

『出費なしで可能な家庭のダニ予防法』で布団を中心とした家庭のダニ予防方法をご説明していますが、その中から「これだけは絶対にしてほしい!」と思うポイント を絞り出すと、以下の6つになります。

  1. 部屋は出来るだけ毎日換気する
  2. 畳・カーペットはこまめに掃除する
  3. 布団の敷きっぱなしは厳禁
  4. マットレスは床に直敷きはしない
  5. シーツはこまめに取り替える
  6. 起床後、掛け布団はめくっておく

「え?除湿器機で湿度管理をしていればダニ予防になるんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、2週間付けっぱなしで以下のような効果なので、金銭的に余裕のある方のみおすすめします。

(引用:『室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策』 小峰裕己 編著)

防ダニシーツで予防

布団・マットレスのダニは奥深くに潜っているので、完全に退治することは困難です。気がつくと表面にまで上がって来て、寝汗で水分補給をしフケなどを食べて繁殖を繰り返します。

そこでおすすめなのが防ダニシーツです。

代表的な防ダニ加工方法に「薬剤加工」「高密度織り」「防水加工」の3つがあります。

 

 薬剤加工高密度織り防水加工
イメージchemicalhigh-density-fabricwater-proof-fabric
防ダニ方法ダニを近寄らせないダニを通さないダニを通さない
持続性
通気性
防水性
プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター
プロテクト・ア・ベッド マットレスプロテクター

製品:プロテクト・ア・ベッド 防水プロテクター
価格:5,500円
【購入ページはこちら】

伸縮性に富んだニット生地が生みだす柔軟な肌あたり、透湿性をもつ極薄0.025mmの防水膜による爽やかさ、その上、50回洗濯にも耐えうるしっかりした作り。自社製品のため手前味噌ですが、No.1の防水マットレスプロテクター(防水シーツ)と自負しています。

除湿敷きパッドで予防

マットレスをキレイに使うために敷きパッドは役に立ちます。さらに、除湿機能を持つものだとダニを繁殖しにくくなるのでかなりの予防効果を期待できます。

kaimin-times-mattress-pad
除湿・消臭敷きパッド

製品:快眠タイムズ 除湿・消臭敷きパッド
価格:5,980円
【購入ページはこちら】

コーミング加工をした高品質な綿100%の敷きパッドです。お菓子の袋の中によく入っている除湿剤のシリカゲルを中材に詰めているため寝汗をとてもよく吸収します。熱帯夜でもカラッと爽やかに眠れます。また、シリカゲルには消臭効果もあるので、汗臭、加齢臭、タバコ臭などもスッキリ除去します。

防ダニ布団

防ダニの観点から布団を選ぶのなら下記2つのポイントを満たしたものがおすすめです。

  1. 高密度織りの生地:ダニが布団内に入って繁殖することを極力抑えられます。
  2. 60℃で洗濯可能:多少ダニが繁殖しても熱の力によりダニ退治をすることができます。
fossflakes-super-quilt
フォスフレイクス スーパーキルト

製品:フォスフレイクス スーパーキルト
価格:9,900円
【当製品の販売ページ】

こちらの布団は綿100%の高密度生地が採用されています。中材はポリエチレン樹脂由来のフォスフレイクスにポリエステルわたを30%ブレンドしています。自社製品のため恐縮ですが、薄くて軽くドレープ性がよく体への密着感があり肌着のような使用感です。もちろん、洗濯機(もしくはコインランドリー)で丸洗い出来るので長く衛生的にお使いいただけます。

防ダニマットレス

敷寝具にダニ予防をする場合、防ダニシーツを装着することが低コストで手軽なためおすすめですが、「極力防ダニ効果の見込めるマットレスから選びたい」ということであれば、以下の2つのタイプをおすすめします。

  • テンセル®パウダー入りウレタンマットレス
  • 高反発ファイバーマットレス

テンセル®パウダー入りマットレスは自然の力でダニ忌避効果があるためおすすめです。

高反発ファイバー素材はダニを洗い流しやすいためにおすすめです。以下のページで詳細を説明しているのでご参考にしてください。

関連記事

防ダニ枕

こちら『防ダニ対策のための枕の選び方』で詳細を解説していますが、枕の防ダニは、以下の3通りがメインの方法です。

  • 薬剤加工:薬剤を繊維や生地に散布することでダニを寄せ付けなくすることができます。枕の使用感を変えずにダニを防げるのは良いですが、使用に応じて薬剤が落ちて効果が薄まることがあります。
  • 高密度生地:ダニが枕内部に入り込めないくらい高密度に織られた生地の枕です。そもそもダニを枕に入れないという発想です。また、高密度生地の枕カバーを通常の枕に使って、枕のダニ対策をすることも可能です。
  • 非わたの中材:原料が天然繊維であれ化学繊維であれ、わた状の中材の枕はダニが繁殖しやすいです。しかし、パイプ、ポリエチレンフレイク、ウレタンなどが中材の枕はダニが住み着きにくいので、ダニ対策の枕としておすすめです。

自社製品で手前味噌ですが、フォスフレイクス枕はポリエチレン樹脂をフレイク状に加工しておりダニが住み着きにくく、その上、高密度生地でダニが入り込みにくいのでおすすめです。

フォスフレイクス
フォスフレイクス

製品:フォスフレイクス枕
価格:
7,150円
【商品ページはこちら】

ダニ通過0%の高密度生地に加えて、100回洗濯機洗いをしても形状変化0の超タフな衛生枕です。もちろん、寝心地の素晴らしさは大前提です。枕のダニが気になる方におすすめです。


まとめ

最後に、ダニ対策の重要ポイントについてまとめると、以下の3ステップです。

  1. ダニ退治
  2. ダニアレルゲン除去
  3. ダニ予防

ダニ被害をしっかりと抑えるためにも、そして対策を効率的・効果的にするためにも、さらに二度とダニ発生をさせないためにも、是非この3ステップでダニ対策を行うようにしましょう。

また、ダニにも魂があり殺生は出来るだけ避けられるべき、という観点からも今後は繁殖予防に力を入れることをおすすめします。

世界の一流ホテルが採用するダニ対策シーツとは

世界の一流ホテルが採用する
ダニ対策シーツとは

こんなことでお困りではないでしょうか

  • 寝ているとむずむずする···
  • ダニに刺されて痒い···
  • アレルギーで症状が出ている···

ダニのせいで睡眠の質を下げるなんて勿体ないです。

米国で開発され、世界の一流ホテルが採用する
ダニ対策シーツであなたにもホテルの寝心地をお届けします。

SNSでもご購読できます

コメントはこちらからどうぞ

  1. 私の足の所に大きな出来物がある。家族の人は家ダニ刺されたためにできたものだといっている。だからひふかにいってちりょうとくすりをもらってきたいとおもっている

  2. 家族は皮膚科にいくひっようがないとおっしゃていますが、どうすればなおりますかだれかあとばいすおねがいします。ついでにひふのできもののちりょうほうにかんしてもあどばいすおねがいします

  3. 家族は皮膚科にいくひっようがないとおっしゃていますが、どうすればなおりますかだれかあとばいすおねがいしますす

    1. 滑川様
      コメントありがとうございます。
      皮膚に出来ているものが何か分からないと不安になりますよね。
      皮膚の専門医に診てもらうのが理想かと思いますが、
      今はコロナウイルスのために外に出られるのは危険がありますのでまずは様子を見られてと良いかと思います。
      きっとご家族の方も外出を心配されていらっしゃるのではと存じます。

      加賀照虎

  4. はじめまして加賀先生へ
    ダニが体に住み着いて困っています。殺してもまた同じところから出てくるので繁殖させない方法はありませんか。以前は24時間戦い詰めで精神的にも参っていましたが、なんとかあぶり出しを考えて(イオン電解水を体全体に塗ることで)楽にはなりましたが、いつまでもダニが出てくるのには正直もう生きる意欲が亡くなってきます。良いアドバイスをお願いします。
    参、病院にも行きましたが、かゆみ止めだけでこれといった対策はありません。ダニはイエダニと考えられます。以前クマネズミが家に出入りしていたので、しかし業者により退治と穴を塞ぎそれ以来はありません。よってネズミの宿から私へ鞍替えをされました。

    1. 原田様
      それは大変でしたね。
      まずは駆除がうまくいっていれば幸いですが。
      ただ、イエダニがそこまでして体に住み着くのか疑問があります。
      もしかするとダニノイローゼになっておられるかもしれません。
      不安とストレスのせいで症状を感じてしまうことはよくあることです。
      私も先日、家に虫が発生した後、床などの黒い斑点が虫に見えたり、
      視野のふちで黒い物体がさっと動いたように見えたりなど、
      恥ずかしながらややノイローゼ気味になりました。

      皮膚科医に肌の症状を見てもらうのはいかがでしょうか。

コメントを残す

*

快眠タイムズ